塩を入れているステンレスの調味料入れがサビてしまったので
100均に買い替えてみました♪


【100均】調味料入れデビュー!見た目も使い勝手も大満足

100均・グラススパイスボトル

IMG_2483

100均ワッツでスクエア型のガラス調味料入れを買ってきました♪

IMG_2466
フタが2カ所にあって

IMG_2467
1カ所はパウダー穴で

IMG_2468
もう1カ所は一気に調味料を投入できる大きな穴♪


IMG_2469
15年ほど愛用している塩入れは、右のステンレスボトル。
100均は穴が大きい!

IMG_2470
大きく1振りすると、こんなに塩が出るけれど
そっと傾けるとそこまで出ません。
今まで、目詰まりして何度も振っていたことを思えば大きくてもいいかな♪


今回、ステンレスボトルの中がサビていたので処分することにしました。
良いお値段でも結局のところ消耗品なんだ、と気づき
欲しいデザインもなかったので100均で調達してきたんです!

100均では、ボトル部分がガラスでフタがステンレスもあって悩んだけれど
塩はサビるので推奨していないようでした。

素直にガラスとプラスチックの製品をセレクト。
ガラス部分が手作りぽくて素敵なんですよ~♪



塩などの調味料入れはここ!

IMG_2474
生活感あるうちのキッチン♪
引き出し部分に塩コショーを入れています♪

IMG_2462
パン作りに使ったスパイスは、ここに入れておいても使わないので
パン食材へ移動しました。
(ハーブミックスとパプリカなど)

IMG_2463
夫が自分で料理するタイミングで買ってきたと思われる粉末だしは
牛乳を切り取って入れています♪
掃除の時に変えればいいからラクチン!

IMG_2464
コショーはコレ!
パン屋のサンド部門の時に使っていました♪
(パニーニとかムッシュとか)

↓ 黒コショー好きなのでこの量がちょうどいいです♪

IMG_2465
で、塩は100均にチェンジ♪
デザインも好みだけど、持ちやすくて軽く感じます!
そして容量も小さめではないのが地味に良い◎

IMG_2478
下に敷いているのはニトリのすべり止めシートです。
拭くだけできれいになりました◎



100均商品侮れなし!

炒め物などに塩コショーをする時に
ササっと味付けしたい私が選んだ100均調味料入れでした♪

イメージしていたモノより上をいくデザインと機能に感激!

プラスチック部分、しっかりしているように見えるけれど
壊れるとしたらそこからかな、と思っています。

あとは、瓶の中に乾燥材をいれよう!

↓ ガスコンロの部品は変えました!

↓ ケトルはこちらです♪お手入れ大変です^^(テキトーにやっていますw)


↓ 粉類はシンク下です♪


IMG_2482
楽天マラソンで買ったエリザベスカラーが届きました♪
楽天マラソン買うものリスト記事はこちら
先天性家族性筋炎で肌が弱いのに方針転換?でかゆみ止め処方されず。
皮膚を掻いて傷を作ったタイミングで届いてよかった。。。様子見します。。。


IMG_3695 - コピーtea-garden.net.バナー新

▼私の好きなトラコミュです♪
無印良品の収納 - MUJI
断捨離でゆとり生活
シンプルライフ


▼応援クリックよろしくお願いします♪

にほんブログ村 インテリアブログ 無印良品インテリアへ
▼LINEでブログの更新を受け取れます♪


instagrammv-1200x630 (1)