ずっとしている私の家事ルーティンの話!

4週間に1度交換のダスキンの雑巾を愛用しています♪
「ニューホームダスキン」という名で、私が子供の頃からある定番品。
4週間レンタルで税込み440円。2枚組。
モップもレンタルしているけれど、このクロスが私の一押し!
これ、きれいなまま返すと掃除してない、とバレるので
交換する日には汚くなるくらいまで掃除したいところ。
・・・先月は軽くしか掃除していなかったけど汗
今月の交換日まであと1週間切ったので
ちょっと早いけれど掃除することにします♪
どんなふうに掃除しているのかというと・・・
ダスキンのクロスで拭き掃除開始!

スタートはいつも2階から!

ここに直置きをしていて
(ブルーのモップはカインズ製品)

トイレの棚と小物のほこりを拭いて

一度サビてしまったタオル掛けもきれいに拭いて磨きをかける!

戸の上も拭き掃除!

3週間くらいでホコリはこのくらい!

戸のこういう溝?も結構溜まるんですよね。
ざっくり掃除なので溝?の端はホコリが取れていません^^;

クロスの汚れが軽い時には、窓のサンのホコリも回収。

そうそう、いつも忘れがちというか
イスがないと届かないので後回ししがちな換気扇も
このタイミングで交換することにします♪
後回しにしがちなコトはセットにするとこなす確率が上がるから^^

2階廊下も拭いて・・・

ここは届かないからカインズのモップが活躍します♪
窓にあるオブジェ?は昔こういう雑貨が欲しくて
息子の夏休みの工作に作ってもらいました笑

その後、2階の各部屋の窓周辺も拭いて

カーテンレールも拭いて

コンセントと目が合ったところだけ拭く♪

こういう棚も

モノも拭いて

階段の端も拭いて

洗面台の上は忙しくても必ず拭いて

窓周辺も拭いて

ここもイスがないと交換を後回しにしすぎて^^;

交換完了♪
↓ 100均よりしっかり貼り付きます♪

お風呂で使うモノはここにスタンバイして持ち込むスタイル。
お風呂と洗面台の窓をいつも開けているのでホコリたまるんですよ。

1階トイレの棚も拭いて、換気扇も交換♪
そんな感じで廊下や和室のカーテンレールや棚を拭いて

ダイニングの照明も拭いて

冷蔵庫の上は(安全ではないのでおすすめしないけれど)ホットプレート置いています。
ここは、ホットプレートを使ったタイミングと掃除のタイミングで拭き掃除。
昔々、ラップを敷いていたこともあったけれど、結局境目は汚れているので二度手間。
(ラップがきれいに貼れないとイラっとするし)
ダスキンかクリーンシュシュで拭き掃除するのがラクチンです♪

その後ろにある換気扇カバーもこのタイミングで拭き掃除♪
↓ ペンキを塗りました♪ダスキンで拭くだけできれいなまま!

キッチンの取っ手がダスキンで磨きます♪
・・・昔サビて交換した過去があります。。。
・
・
リビングの窓も同じように掃除をして・・・
拭き掃除は終わった!

1枚真っ黒になりました!!
・・・撮影しながらだから時間はかかったけれど
そうしなければ、駆け足でバタバタこなして10~15分でこなしたいところ。
そんなに掃除するのは嫌だもの!
最後の最後に、いつも玄関扉や外照明などなどガシガシ拭き掃除をして
ダスキン回収のスタッフに返しています!
*予定が込み入って余り掃除できない時もあります*
*いつもは交換日の3日前くらいからバタバタ拭き掃除しています*
↓ 昔、ダスキンを休んでいた時はこちらを使っていました♪
交換日があるからやる!
ずっと続けている私の「拭き掃除」ルーティンでした!
ダスキンさんが来る!という期限が
絶対的な掃除をするモチベーションになっています♪
今回から後回しにしがちな換気扇フィルターもセットでこなすことに。
何事も勢いが大事!
できるなら、この掃除をもっと充実させて
もっときれいに!とどんどん足してしまいがちだけど
「ざっくり拭き掃除をする」それでいい。
もちろん、水拭きのすっきりさにはかなわないけれど
ツヤ出し効果も期待!
細く長く続けていこうと思います!
↓ スチールラックの掃除にも活躍!

今週のできたこと!
✔公園でゆっくりできた
✔30分余り休まずに続けて泳げるようになった
✔カゴ編みが楽しかった(辛いところは先生にやってもらった)
✔食パンも焼いた
✔読書時間を持てた
ゆとりあるシンプルな暮らしを満喫中!
▼私の好きなトラコミュです♪
▷無印良品の収納 - MUJI
▷断捨離でゆとり生活
▷シンプルライフ
▼応援クリックよろしくお願いします♪

▼LINEでブログの更新を受け取れます♪






【ラク家事】4週に1度の「掃除ルーティン」
ダスキンのクロスをレンタルしています!
4週間に1度交換のダスキンの雑巾を愛用しています♪
「ニューホームダスキン」という名で、私が子供の頃からある定番品。
4週間レンタルで税込み440円。2枚組。
モップもレンタルしているけれど、このクロスが私の一押し!
これ、きれいなまま返すと掃除してない、とバレるので
交換する日には汚くなるくらいまで掃除したいところ。
・・・先月は軽くしか掃除していなかったけど汗
今月の交換日まであと1週間切ったので
ちょっと早いけれど掃除することにします♪
どんなふうに掃除しているのかというと・・・
ダスキンのクロスで拭き掃除開始!

スタートはいつも2階から!

ここに直置きをしていて
(ブルーのモップはカインズ製品)

トイレの棚と小物のほこりを拭いて

一度サビてしまったタオル掛けもきれいに拭いて磨きをかける!

戸の上も拭き掃除!

3週間くらいでホコリはこのくらい!

戸のこういう溝?も結構溜まるんですよね。
ざっくり掃除なので溝?の端はホコリが取れていません^^;

クロスの汚れが軽い時には、窓のサンのホコリも回収。

そうそう、いつも忘れがちというか
イスがないと届かないので後回ししがちな換気扇も
このタイミングで交換することにします♪
後回しにしがちなコトはセットにするとこなす確率が上がるから^^

2階廊下も拭いて・・・

ここは届かないからカインズのモップが活躍します♪
窓にあるオブジェ?は昔こういう雑貨が欲しくて
息子の夏休みの工作に作ってもらいました笑

その後、2階の各部屋の窓周辺も拭いて

カーテンレールも拭いて

コンセントと目が合ったところだけ拭く♪

こういう棚も

モノも拭いて

階段の端も拭いて

洗面台の上は忙しくても必ず拭いて

窓周辺も拭いて

ここもイスがないと交換を後回しにしすぎて^^;

交換完了♪
↓ 100均よりしっかり貼り付きます♪

お風呂で使うモノはここにスタンバイして持ち込むスタイル。
お風呂と洗面台の窓をいつも開けているのでホコリたまるんですよ。

1階トイレの棚も拭いて、換気扇も交換♪
そんな感じで廊下や和室のカーテンレールや棚を拭いて

ダイニングの照明も拭いて

冷蔵庫の上は(安全ではないのでおすすめしないけれど)ホットプレート置いています。
ここは、ホットプレートを使ったタイミングと掃除のタイミングで拭き掃除。
昔々、ラップを敷いていたこともあったけれど、結局境目は汚れているので二度手間。
(ラップがきれいに貼れないとイラっとするし)
ダスキンかクリーンシュシュで拭き掃除するのがラクチンです♪

その後ろにある換気扇カバーもこのタイミングで拭き掃除♪
↓ ペンキを塗りました♪ダスキンで拭くだけできれいなまま!

キッチンの取っ手がダスキンで磨きます♪
・・・昔サビて交換した過去があります。。。
・
・
リビングの窓も同じように掃除をして・・・
拭き掃除は終わった!

1枚真っ黒になりました!!
・・・撮影しながらだから時間はかかったけれど
そうしなければ、駆け足でバタバタこなして10~15分でこなしたいところ。
そんなに掃除するのは嫌だもの!
最後の最後に、いつも玄関扉や外照明などなどガシガシ拭き掃除をして
ダスキン回収のスタッフに返しています!
*予定が込み入って余り掃除できない時もあります*
*いつもは交換日の3日前くらいからバタバタ拭き掃除しています*
↓ 昔、ダスキンを休んでいた時はこちらを使っていました♪
サッサ N(15枚入)【サッサ】
posted with カエレバ
交換日があるからやる!
ずっと続けている私の「拭き掃除」ルーティンでした!
ダスキンさんが来る!という期限が
絶対的な掃除をするモチベーションになっています♪
今回から後回しにしがちな換気扇フィルターもセットでこなすことに。
何事も勢いが大事!
できるなら、この掃除をもっと充実させて
もっときれいに!とどんどん足してしまいがちだけど
「ざっくり拭き掃除をする」それでいい。
もちろん、水拭きのすっきりさにはかなわないけれど
ツヤ出し効果も期待!
細く長く続けていこうと思います!
↓ 汚れは未然に防いで、大掃除知らず♪
↓ スチールラックの掃除にも活躍!

今週のできたこと!
✔公園でゆっくりできた
✔30分余り休まずに続けて泳げるようになった
✔カゴ編みが楽しかった(辛いところは先生にやってもらった)
✔食パンも焼いた
✔読書時間を持てた
ゆとりあるシンプルな暮らしを満喫中!
▼私の好きなトラコミュです♪
▷無印良品の収納 - MUJI
▷断捨離でゆとり生活
▷シンプルライフ
▼応援クリックよろしくお願いします♪
▼LINEでブログの更新を受け取れます♪




