生まれも育ちも北海道の私。
冬は部屋全体を暖かくしたい派。
だからずっと石油ファンヒーターを使ってきたけれど
灯油を買いに行く手間と時間と体力がなくなってきました。
ガスファンヒーターもいいけれど
洗面所(脱衣所)のヒーターも兼ねることができたらいいな~。
↓ 前回の楽天マラソンで買いました!
洗面所にもキッチンでも使えるか質問して決めました☆
↓ ↓ ↓ お嬢さんのお部屋に使っています!必見!

レトロチックなBRUNOのヒーターを買いました♪
まずこのビジュアルがとても好み!

レトロだけど、ちゃんと電気式!

電源は真ん中でダイヤルを回して
暖かさは無段階で調節できます◎
右のボタンは首振りスイッチ!
押すと右左スムーズにちょうどいい早さで周りを温めてくれます♪

左のボタンはタイマーになっていて
1,2,4時間後に切れるように設定できる!
安全装置も付いていて
✔転倒したら自動オフ機能搭載
✔温度が過剰に上昇したらオフしてくれる
✔8時間後には自動的にオフ機能

3段階で点けてみました♪
今のところ、関東の寒い日でも弱であったか。
赤外線ヒーターなので体の芯から温まります◎
あの!夫に「これどう?」と付けて見せたら(弱を点灯)
「いいよ~、どうせ・・・」と言っていたのに
「これ、あったかいね」と認めてくれた暖かさ!!
弱~強=500W~1000W
弱ならきっと500Wなので、うちのこたつと同じ!
冷えてこたつに入ると数時間経過、ということが先週あったので
あれから昼間はこちらを愛用!
・・・「立って回るこたつ」みたいな家電です^^

2.3㎏の重さで「軽い」というレビューを見つけたので安心して購入。
持ち手がレトロなのもいいけれど、これ持ちやすいんですよ!
iPhone11が重くて、なんて言っていたのにこれは軽く感じるミラクル☆

おしゃれなホットプレートのBRUNO製♪
色もデザインも好みすぎる!

ヒートショック対策にずっと買いたかった洗面所のヒーターにも適任!
底面積が小さいのでじゃまにならない。
しかし、コンセントのブラックがちょっと残念。
グレーがいいかな~(要望)

キッチンも即効あったか!
ただ、うちのわんこがぶつかって倒したことがあるので
派手に倒さないところに置くことが大切!
(お子さんに注意)
あとパッとさわるくらいなら火傷はしないと思うけれど
ずっとさわると火傷するかも。(未確認)

平日昼間はいつもダイニングテーブルの住人なので
寒い時はONしてあったまっています♪
もっと寒い時はエアコンも入れるので大丈夫◎
・・・しかし、ただ今更年期のため1人暑がっています^^;
(冷え性代表だったのに。。。)
↓ 3色展開♪
↓ こちらもレトロで安め♪

遠赤外線効果で体の芯まで温まる、レトロなブルーナのヒーターでした♪
スイッチを点けるとすぐ暖か!
だけどたぶん、部屋全体を速攻温める力はないと思います。
(更年期なのでわからない。。。)
1人暮らしや個室、洗面所やトイレ、エアコンの補助に活躍してくれそう。
着る電気毛布もあるし、エアコンもあるので(夫のこたつもある)
今年は行けるところまで石油ファンヒーターなしで過ごすことができたらいいなと思います。
光熱費下がるかな?
↓ 開催中♪


夜寝る前は、ブルーの1人ソファー×着る電気毛布×ハンドマッサージャータイム♪
そんな次の日の朝!

寝てる♡
↓ アクセサリーの半額クーポン出ています♪ 本日20日15:00~19:59まで!
▼私の好きなトラコミュです♪
▷無印良品の収納 - MUJI
▷断捨離でゆとり生活
▷シンプルライフ
▼応援クリックよろしくお願いします♪

▼LINEでブログの更新を受け取れます♪






冬は部屋全体を暖かくしたい派。
だからずっと石油ファンヒーターを使ってきたけれど
灯油を買いに行く手間と時間と体力がなくなってきました。
ガスファンヒーターもいいけれど
洗面所(脱衣所)のヒーターも兼ねることができたらいいな~。
↓ 前回の楽天マラソンで買いました!
灯油ファンヒーターからレトロなデザイン「カーボンヒーター」へ
おしゃれDIYブロガーMAIKOさんがおしゃれなヒーターを使っているのを見て洗面所にもキッチンでも使えるか質問して決めました☆
↓ ↓ ↓ お嬢さんのお部屋に使っています!必見!
BRUNO(ブルーノ)カーボンヒーター

レトロチックなBRUNOのヒーターを買いました♪
まずこのビジュアルがとても好み!

レトロだけど、ちゃんと電気式!

電源は真ん中でダイヤルを回して
暖かさは無段階で調節できます◎
右のボタンは首振りスイッチ!
押すと右左スムーズにちょうどいい早さで周りを温めてくれます♪

左のボタンはタイマーになっていて
1,2,4時間後に切れるように設定できる!
安全装置も付いていて
✔転倒したら自動オフ機能搭載
✔温度が過剰に上昇したらオフしてくれる
✔8時間後には自動的にオフ機能

3段階で点けてみました♪
今のところ、関東の寒い日でも弱であったか。
赤外線ヒーターなので体の芯から温まります◎
あの!夫に「これどう?」と付けて見せたら(弱を点灯)
「いいよ~、どうせ・・・」と言っていたのに
「これ、あったかいね」と認めてくれた暖かさ!!
弱~強=500W~1000W
弱ならきっと500Wなので、うちのこたつと同じ!
冷えてこたつに入ると数時間経過、ということが先週あったので
あれから昼間はこちらを愛用!
・・・「立って回るこたつ」みたいな家電です^^

2.3㎏の重さで「軽い」というレビューを見つけたので安心して購入。
持ち手がレトロなのもいいけれど、これ持ちやすいんですよ!
iPhone11が重くて、なんて言っていたのにこれは軽く感じるミラクル☆

おしゃれなホットプレートのBRUNO製♪
色もデザインも好みすぎる!
こんな風にあったまってます!

ヒートショック対策にずっと買いたかった洗面所のヒーターにも適任!
底面積が小さいのでじゃまにならない。
しかし、コンセントのブラックがちょっと残念。
グレーがいいかな~(要望)

キッチンも即効あったか!
ただ、うちのわんこがぶつかって倒したことがあるので
派手に倒さないところに置くことが大切!
(お子さんに注意)
あとパッとさわるくらいなら火傷はしないと思うけれど
ずっとさわると火傷するかも。(未確認)

平日昼間はいつもダイニングテーブルの住人なので
寒い時はONしてあったまっています♪
もっと寒い時はエアコンも入れるので大丈夫◎
・・・しかし、ただ今更年期のため1人暑がっています^^;
(冷え性代表だったのに。。。)
↓ 3色展開♪
↓ こちらもレトロで安め♪
ちょっと暖めたい!1人暮らしや暑がり屋さんに!おすすめ!

遠赤外線効果で体の芯まで温まる、レトロなブルーナのヒーターでした♪
スイッチを点けるとすぐ暖か!
だけどたぶん、部屋全体を速攻温める力はないと思います。
(更年期なのでわからない。。。)
1人暮らしや個室、洗面所やトイレ、エアコンの補助に活躍してくれそう。
着る電気毛布もあるし、エアコンもあるので(夫のこたつもある)
今年は行けるところまで石油ファンヒーターなしで過ごすことができたらいいなと思います。
光熱費下がるかな?
↓ 開催中♪
↓ 着る毛布は今のところ寝室専属です♪
↓ 今回は防災グッズを買います♪
↓ 今回は防災グッズを買います♪

夜寝る前は、ブルーの1人ソファー×着る電気毛布×ハンドマッサージャータイム♪
そんな次の日の朝!

寝てる♡
↓ アクセサリーの半額クーポン出ています♪ 本日20日15:00~19:59まで!
▼私の好きなトラコミュです♪
▷無印良品の収納 - MUJI
▷断捨離でゆとり生活
▷シンプルライフ
▼応援クリックよろしくお願いします♪
▼LINEでブログの更新を受け取れます♪




