そんなにスポーツが好きではない私。
↓ それでも「ついで化」で運動が続いています♪
そんな私が2年ほど
楽天のお気に入り商品に入れてたまに愛でていたモノがあります。
↓ 「ながら化」が実現できる!削ぎ家事研究室推しのエアロバイク!
いよいようちにもそのマシーンが届きました♪
自宅でトレーニングできるエアロバイクにテーブルが付いた
「デスクバイク」をFLEXI SPOTさまよりご提供いただきました!
↓ 人間工学に基づいたテーブルなど扱っています♪
個人的には子供から大人まで使える昇降テーブルが気になりました。(学習机)
ペダルもしっかりしていて、足に合わせたフィット感!
足の部分は移動も楽なタイヤ付き♪
同じフロアならか弱い女子にも楽々移動できる!
部屋と廊下のちょっとした段差はサドルを持って後ろから移動するのがスムーズです♪
(個人的感想)
サドルは1時間座っても痛くならない程よいフィット感♪
普通の自転車よりずっと座り心地いいサドルです!
サドルの高低調整もハンドルバーでラクラクできて
テーブルの高低も、前後も
同じくハンドルバーで私にもできました◎
↑ すごい説得力!
ドリンクボトルを置く場所もあります♪
・・・しかし、私は内股で漕ぐことが判明!
普通に漕ぐ練習をしています・・・汗
マグネット負荷調整(ペダルの重さ)は8段階で
強度1~4が推奨されています♪
はじめに負荷5にして漕いでいたら
しんどくなって1に変更しました。(数日筋肉痛^^;)
表示メーターもあって電池式。
時間、速度、距離、カロリー、総距離、、ホイール速度を見ることができるので
運動の励みになりそうです◎
ここ最近の私の部屋♪
夜はブルーのソファに座って
ハンドマッサージャー&アイマスク時間。
たまにヘッドマッサージャー。
エアロバイクしながら本を読む。
大きいとは聞いていたけれど、小スペースで置けて嬉しい◎
昼間は、空を眺めながらエアロバイクを漕ぐ。
(移動も楽々)
フィットネス用から自宅用にしたスニーカーは
まだ外に履いていなかったので履き替えて私は漕いでいます!
(やる気満々)
テーブルにノートパソコンを置いたらこのくらい。
充分な広さがあります◎
また、テーブルを手前に引けば立ってパソコン作業もできます◎
165cmの私が座るとこんな感じ♪
私が実際漕いで感じたこと。
✔読書は集中できる
✔考え中の時は足が止まってしまう(私だけ?)
箱から出したら
タイヤ部分を開いて
テーブルを本体に差し込んでボルトで留めるだけ!
ペダルも開く!
どれも楽々!1分ほどで組み立て完了です♪
(説明書の図を参照)
1番大変だったのは、段ボール箱から出すこと。
→段ボールの横面を開けば大変ではないと思った。(反省点)
それから、1階から2階への移動は夫がやってくれました♪
→テーブルも重いので一度外しました
*同じフロアなら移動はラクラクです♪
↓ 私はペダルカバーなしです♪
ただ今、コロナ禍で運動不足も深刻化!
公営プールにあふれかえっていたシニアの方もいなくなり
自由泳ぎできる4レーンに2~5人ほどで泳ぐなんて事態です。(うちの近隣)
そんな私はママチャリではない自転車を買って
運動がてらお出かけしようと考えたこともあったけれど
雨風や暑さ寒さにも耐えられず。
どこに行くか目的決めで疲弊しそう。
結果、いつでもどこでも漕げるデスクバイクはとってもおすすめ!
シニアにも、リモート中にも、在宅勤務にも。
学生にも主婦にも家族共有するのもいいなと思います♪
↓ クリスマス特典商品あり♪28日夕方まで!
バイクだけでテーブルはプレゼントなどの特典付きの商品があるようです。(サイト要確認)
↓ ブログランキング応援ありがとうございます♪
↓ それでも「ついで化」で運動が続いています♪
そんな私が2年ほど
楽天のお気に入り商品に入れてたまに愛でていたモノがあります。
↓ 「ながら化」が実現できる!削ぎ家事研究室推しのエアロバイク!
いよいようちにもそのマシーンが届きました♪
ずっと欲しかった!コロナ禍の強い味方「デスクバイク」がとってもおすすめ
FLEXI SPOT デスクバイク
自宅でトレーニングできるエアロバイクにテーブルが付いた
「デスクバイク」をFLEXI SPOTさまよりご提供いただきました!
↓ 人間工学に基づいたテーブルなど扱っています♪
個人的には子供から大人まで使える昇降テーブルが気になりました。(学習机)
ペダルもしっかりしていて、足に合わせたフィット感!
足の部分は移動も楽なタイヤ付き♪
同じフロアならか弱い女子にも楽々移動できる!
部屋と廊下のちょっとした段差はサドルを持って後ろから移動するのがスムーズです♪
(個人的感想)
サドルは1時間座っても痛くならない程よいフィット感♪
普通の自転車よりずっと座り心地いいサドルです!
サドルの高低調整もハンドルバーでラクラクできて
テーブルの高低も、前後も
同じくハンドルバーで私にもできました◎
↑ すごい説得力!
ドリンクボトルを置く場所もあります♪
・・・しかし、私は内股で漕ぐことが判明!
普通に漕ぐ練習をしています・・・汗
マグネット負荷調整(ペダルの重さ)は8段階で
強度1~4が推奨されています♪
はじめに負荷5にして漕いでいたら
しんどくなって1に変更しました。(数日筋肉痛^^;)
表示メーターもあって電池式。
時間、速度、距離、カロリー、総距離、、ホイール速度を見ることができるので
運動の励みになりそうです◎
狭い家で、実際使ってみた!
ここ最近の私の部屋♪
夜はブルーのソファに座って
ハンドマッサージャー&アイマスク時間。
たまにヘッドマッサージャー。
エアロバイクしながら本を読む。
大きいとは聞いていたけれど、小スペースで置けて嬉しい◎
昼間は、空を眺めながらエアロバイクを漕ぐ。
(移動も楽々)
フィットネス用から自宅用にしたスニーカーは
まだ外に履いていなかったので履き替えて私は漕いでいます!
(やる気満々)
テーブルにノートパソコンを置いたらこのくらい。
充分な広さがあります◎
また、テーブルを手前に引けば立ってパソコン作業もできます◎
165cmの私が座るとこんな感じ♪
私が実際漕いで感じたこと。
✔読書は集中できる
✔考え中の時は足が止まってしまう(私だけ?)
組み立ては簡単!
箱から出したら
タイヤ部分を開いて
テーブルを本体に差し込んでボルトで留めるだけ!
ペダルも開く!
どれも楽々!1分ほどで組み立て完了です♪
(説明書の図を参照)
1番大変だったのは、段ボール箱から出すこと。
→段ボールの横面を開けば大変ではないと思った。(反省点)
それから、1階から2階への移動は夫がやってくれました♪
→テーブルも重いので一度外しました
*同じフロアなら移動はラクラクです♪
↓ 私はペダルカバーなしです♪
↓ ディスプレーモニターもあります♪
在宅勤務にも!シニアにも!家族で共有もおすすめ!
ただ今、コロナ禍で運動不足も深刻化!
公営プールにあふれかえっていたシニアの方もいなくなり
自由泳ぎできる4レーンに2~5人ほどで泳ぐなんて事態です。(うちの近隣)
そんな私はママチャリではない自転車を買って
運動がてらお出かけしようと考えたこともあったけれど
雨風や暑さ寒さにも耐えられず。
どこに行くか目的決めで疲弊しそう。
結果、いつでもどこでも漕げるデスクバイクはとってもおすすめ!
シニアにも、リモート中にも、在宅勤務にも。
学生にも主婦にも家族共有するのもいいなと思います♪
↓ クリスマス特典商品あり♪28日夕方まで!
バイクだけでテーブルはプレゼントなどの特典付きの商品があるようです。(サイト要確認)
↓ ブログランキング応援ありがとうございます♪