2年半前、洗濯機下を掃除しやすいようにかさ上げ台を設置しました。
↓ 黒いゴムの色が床に色移りしてとれなくなってそのまま。。。


見るたびに、残念な気持ちで過ごしてきたけれど
被害が広がってきたので、キャリー付きの洗濯機台に交換!!
そして、床も簡単リメイク?しました♪



掃除しやすい!ホワイトなキャリー付き洗濯機台に交換

IMG_1745



キャリー(車輪)付き洗濯機台を買うにあたって
参考にさせていただいたのは削ぎ家事研究室♪

↓ おすすめしていたホワイトをセレクトしました!!



新洗濯機スライド台 ホワイト

IMG_1726

FullSizeRender
注文していたホワイトの洗濯機台が思ったよりずっとコンパクトに届きました♪
組み立ても5分もあれば余裕で完了です♪

うちは縦型洗濯機。
私1人では動かせないので夫に強力要請をして
簡単に洗濯機台に移すことができました◎


FullSizeRender
車輪がブラックのモノがほとんどだけど
ホワイトな洗濯機台をセレクトしました!

真っ白ですっきり!!

少しだけ苦労した部分があります。
それは洗濯機台の幅の微調整!

ざっくり、台の幅を合わせたから、というのもあったけれど
洗濯機の手前と奥の幅が違っていたんです。。。本当です。。。
夫が洗濯機を傾けてる隙に調整しました^^

それから、かさ上げ台より高さがあるので
今までと同じ場所だと水道と当たってしまったこと。

ちょうどいい場所を模索しました。

IMG_1741
ストッパーではなく、ロックナットとジャッキを回して
前輪キャスターを浮かしたり接地しながら、移動やロックするシステム!

説明は手前にシールが貼っているので安心◎
慣れれば簡単です◎

洗濯機下に白いシートが貼っています。
今回リメイクしました。
↓ ↓ ↓


洗濯機下の汚れを隠せ!シートを貼りました!

IMG_1729
それは今まで使っていたかさ上げ台の変色を隠す作戦!
(ホコリそのままですみません。。。)

IMG_1731
全然落ちないのはわかっていたので
クリーンシュシュで床を拭き掃除しました。

モップが入るとはいえ、毎回床に頭を付けて掃除しているわけではないので
汚れていました。。。

IMG_1734
家に残っていたシートがあったので活用♪
とりあえずおかしくはなさそうでよかった^^

ネコの爪研ぎでボロボロになってすでに一度クッションフロア張り替えしているので
今回はリメイクしました^^
(爪を立てても跡が付かないタイプです)

↓ 少しなら貼り直しできるけれど長期間だと原状復帰できないシートです!




かさ上げ台からキャリー付き洗濯機へ!ビフォーアフター!

FullSizeRender
ビフォー!

洗濯機が購入から8年経っていて脱水の振動が強くなっているせいか
かさ上げ台がよく動くような!?


FullSizeRender
アフター!
新しいせいか、きれいですっきり◎

IMG_1742
水道の蛇口との兼ね合いで左横にあったラックが置けなくなりました。
汚れと劣化のため処分する予定だったので大丈夫!
(夫が抵抗するかもしれないがw)

その辺の収納はもうちょっと使ってみてから
後日記事にしようと思います^^

↓ すでに3回洗濯したけれど移動もせず安心の安定感!!

↓ グレーはお安め◎


掃除がしやすくなった!

変色してしまう残念な洗濯機かさ上げ台から
思い切ってホワイトなキャリー付き洗濯機台へ交換!

ホワイトにこだわらなければお値段お安め◎
私は黒いゴムはもうこりごりなのでホワイトにしました♪

かさ上げ台はモップは入るけれどざっくり掃除向き。
キャリー付き洗濯機台は移動できるのでよく見えきれいに掃除できます◎
実際、蛇口の接続がおかしくて少し水もれをしたけれど、簡単に動かせました◎
ピアスを落としても安心です^^

実は、20年以上前にもキャリー付きの洗濯機台を使っていました。
お風呂から洗濯機へ、湯をバケツで移して洗濯していたらサビてしまいました。
こぼしていたんですね。。。
その後転勤で不要になった際に捨てました^^;

今はすすぎ1回の洗濯洗剤しか使わないので長く使えそうな予感♪


1か月1か所、気になるところを改善する計画!
今月は洗面所。
あと数回記事にしていこうと思います!

↓ パンチングのゴミ受けに変えました♪


↓ フィルターは掃除しないシステム♪

↓ 洗濯ネットも新調♪


▼LINEでブログ更新が受け取れます!


すっきり暮らす
シンプルライフ
シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし
キッチンの片付け・断捨離・収納
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

▼応援クリックありがとうございます♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
▼お気に入りをまとめました♪
IMG_0521
▼レシピ公開中♪
IMG_1550