数年前から気になっていたチェアを買いました♪

座り心地のいい北欧スツール「シューメーカーチェア」を買いました

IMG_2153

WERNER(ワーナー)・SHOEMAKER CHAIR No.42

IMG_2130
デンマークで15世紀から作られているというスツール♪
楽天ポイントが貯まっていたので思い切って購入しました!

1970年代初めにシューメーカーチェアの製作を始めたのは、現在のオーナーであるラース・ワーナーの父親でした。この3本脚のスツールの歴史は15世紀に遡り、何世紀にもわたってほんの少し形が変わっただけで、平らな座面の乳搾り用のスツールとして使われてきました。そのうちに、靴職人が自分用の椅子の座を座り心地を良くするためにお尻の形に合わせて削った事がきっかけになり、それにインスピレーションを得て現在の形に近づきました。

FullSizeRender

IMG_2128
人間工学に基づいた座面の形が特長で、はじめて座った時にはびっくり感激!
アクタスに寄るたびに座り心地を確認していました。

私と娘のヒップにぴったりフィット!!

IMG_2127

IMG_2132
材質はピーチ材で無塗装。
きれいな白木が心落ち着きます♪

FullSizeRender
座面裏にはワーナー社のロゴが刻印♪

IMG_2135
天然木の特性上、木の濃い部分や傷があるのはご容赦ください、とのこと。


ソープフィニッシュ塗装(ヴェネックス塗装)しました!

汚れが付くのが不安なので塗装することにしました♪
普通は色が濃くなったりするものだけど、
無垢材の色そのままに汚れや変化を防ぐ塗装を施してみました♪

IMG_2136
用意したのは「ソープフィニッシュ塗装剤」。



すでにきれいな面だったので

IMG_2138
A液を塗布して、1時間乾燥。

IMG_2139
A液の毛羽取りのため、入っていたやすりで軽く研磨。

IMG_2140
B液を塗布して・・・

FullSizeRender
塗布してすぐどんどんスツールに液剤が吸収されて乾いていきます。
「液だまりができないように注意」と説明書に書いてあったのでいいことに。(たぶん)

1時間乾燥。
その後、毛羽取りする必要がないと判断。
(最初からつるつるでしたから^^)

IMG_2142

FullSizeRender
木肌がとても美しい!!!!!


ビフォー&アフター!

寝室にあるイスと交換しました♪

IMG_2152
ビフォー!

息子の平机とセットだったチェア。
この机は無印良品の折りたたみテーブルです♪
リュックとスニーカーは防災用

IMG_2150
アフター!

色の違いは仕方ないけれど
そのうち同じような色に育っていくはず!

IMG_2151
テーブルの奥にも入るので省スペースにもなって◎

IMG_2149
今までのイスと比べると低め。
ダイニングテーブルセットのイスとも比べても同様に低め。

今まで、テーブルがもう少し高ければいいのに・・・
と思っていた座高が高い私としては嬉しいメリット!

今までのチェアは元息子の部屋の平机に戻して
夫がリモートする時に活用させる予定!


↓ 私はNo.42をセレクト♪

↓ カラー塗装もあり♪お値段も素敵w

↓ お手頃価格はリプロダクトです♪


デンマークのシューメーカーチェアの座り心地

IMG_2144
ずっと憧れていたスツールが家に届きました♪

自分好みのモノを、できればポイントで買い替えていこう計画。
また1つ叶えました◎

座り心地は店舗で座った時の感激はなかったです・・・笑
たしかにヒップにフィットして
スツール下に足を置けるしラクチン!
背筋もピーンとして気持ちいいんですけどね!
恋焦がれすぎていたのかな・・・爆!

年老いたら、玄関で靴を履く時に使うだろうし
料理中に座れるように座面の高いスツールをそのうち買い足そうと思います!

↓ リラックスタイムの相棒チェア♪


↓ 無印テーブルをDIY!そろそろまたやりたい♪

↓ オーブン買った時のポイントで買いました♪
しかし楽天ゴールドカードのポイント改悪のため3月に通常カードに移行予定。。。


▼お気に入りをまとめました♪
IMG_0521


▼LINEでブログ更新が受け取れます!


すっきり暮らす
シンプルライフ
シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし
キッチンの片付け・断捨離・収納
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

▼応援クリックありがとうございます♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

▼レシピ公開中♪
IMG_1550