2か月に1度、防カビくんをするタイミングで
お風呂をピカピカにしていく計画!
今回は、お風呂のエプロンをコーティングしました♪


防カビくんをする前にピンポイントで掃除することに!

今回は、浴槽サイド。その名はエプロン!
わかりづらいと思うけれど、よ~く見ると湯垢が形成されています^^;

湯垢落としは簡単!
お酢湿布をするだけ♪
クエン酸の方が肌に良さそうだけどないので代用します。
できれば薄めて使った方がいいらしい。
(自己責任でお願いします)


お酢を浸したキッチンペーパーを貼ってラップで乾燥を防ぐだけ!
数時間そのまま。
*途中めくって状況確認しました*
6時間ほどしてゆるくなっているかなと思ったので

レモンの香りのジフでこすりました。
少ししつこくこすっていたらツルツルに変身★

エプロンに右側にあるプラスチック変質したところを外してみました。

外したのは3回目。
汚れているけれど、思ったほどではない。

コンパウンドで磨いて洗い流して・・・

ドライヤーで乾燥!(待てない女なので)

3年ぶりにコーティングしました♪
付属の布に染み込ませて塗りました◎
6時間経過・・・

17年目の浴槽とは思えない美しさ!!
その他に掃除したところは・・・


無印良品ブラシで窓のサンをぐるりと丸洗いしました◎

念のため、カビハイターでカビが生えないように除菌しました♪

浴室入口に100均でも売っているメンディングテープを貼っています。
微妙に汚れていました。交換!

今回の掃除はこれで終了なので防カビくんをしました◎
(床と壁下半分はジフで洗いました)

カビ防止になる防カビくんを燻煙する前に
ピンポイントで念入り掃除をしていく2か月に1度の風呂掃除ルーティン♪
水垢&湯垢をお酢でしっかり落としてそれだけでもきれいだけど
さらに!久しぶりのコーティングで3年間きれいが続くようにしてみました。
(実際はうちの場合3年間キレイは続きませんでしたが)
窓のサンもこんなに念入りに掃除したのは初めてです^^;
きれいなお風呂に入ると気持ちいいですよね。
バスタイムがさらに楽しみになりました!
一緒に2か月に1度のお風呂掃除ルーティンしませんか~?
*浴槽エプロン右のカバーは外して様子見することにします(念のため床下収納にいれておきます)
お風呂をピカピカにしていく計画!
今回は、お風呂のエプロンをコーティングしました♪
【掃除ルーティン】新品の輝きに!3年ぶりにお風呂をコーティング

浴槽エプロンの湯垢取り&コーティング

防カビくんをする前にピンポイントで掃除することに!

今回は、浴槽サイド。その名はエプロン!
わかりづらいと思うけれど、よ~く見ると湯垢が形成されています^^;

湯垢落としは簡単!
お酢湿布をするだけ♪
クエン酸の方が肌に良さそうだけどないので代用します。
できれば薄めて使った方がいいらしい。
(自己責任でお願いします)


お酢を浸したキッチンペーパーを貼ってラップで乾燥を防ぐだけ!
数時間そのまま。
*途中めくって状況確認しました*
6時間ほどしてゆるくなっているかなと思ったので

レモンの香りのジフでこすりました。
少ししつこくこすっていたらツルツルに変身★

エプロンに右側にあるプラスチック変質したところを外してみました。

外したのは3回目。
汚れているけれど、思ったほどではない。

コンパウンドで磨いて洗い流して・・・

ドライヤーで乾燥!(待てない女なので)

3年ぶりにコーティングしました♪
付属の布に染み込ませて塗りました◎
6時間経過・・・

17年目の浴槽とは思えない美しさ!!
その他に掃除したところは・・・
窓のサンを丸洗い!


無印良品ブラシで窓のサンをぐるりと丸洗いしました◎
お風呂のフタを泡ハイターで漂白

念のため、カビハイターでカビが生えないように除菌しました♪
メンディングテープで汚れ防止

浴室入口に100均でも売っているメンディングテープを貼っています。
微妙に汚れていました。交換!
防カビくんでカビ防止!

今回の掃除はこれで終了なので防カビくんをしました◎
(床と壁下半分はジフで洗いました)
きれいなお風呂に入るのが楽しみ!

カビ防止になる防カビくんを燻煙する前に
ピンポイントで念入り掃除をしていく2か月に1度の風呂掃除ルーティン♪
水垢&湯垢をお酢でしっかり落としてそれだけでもきれいだけど
さらに!久しぶりのコーティングで3年間きれいが続くようにしてみました。
(実際はうちの場合3年間キレイは続きませんでしたが)
窓のサンもこんなに念入りに掃除したのは初めてです^^;
きれいなお風呂に入ると気持ちいいですよね。
バスタイムがさらに楽しみになりました!
一緒に2か月に1度のお風呂掃除ルーティンしませんか~?
*浴槽エプロン右のカバーは外して様子見することにします(念のため床下収納にいれておきます)
↓ もっとコーティング記事を見る!
続きはこちら
▼LINEでブログ更新が受け取れます!

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし
▷キッチンの片付け・断捨離・収納
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村
▼お気に入りをまとめました♪

▼レシピ公開中♪

続きはこちら
↓ 2か月掃除しなかった結果報告!
↓ パンチング最高!
↓ パンチング最高!
▼LINEでブログ更新が受け取れます!

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし
▷キッチンの片付け・断捨離・収納
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼応援クリックありがとうございます♪
にほんブログ村
▼お気に入りをまとめました♪

▼レシピ公開中♪
