モノを手放したので
キッチンのスチールラックを組み替えます!
その計画書!
・
・
・
キッチンの今のスチールラック。
使いやすいようにカスタマイズしたい!
色々な案が浮かんでは消え・・・
混乱してきたので絵にしてみました♪
*メモ程度なのであしからず(素人なのでご容赦ください)
↓ 無印の方眼レフィルに書きました♪
【以前】
今までは、ガスオーブンが入っていました♪
【現在】
今は・・・
1段目:炊飯器
2段目:パン発酵器、オーブン皿、オーブン網
3段目:パン捏ね器、レジカゴ
【問題点】パン発酵器に入っている材料や道具がパン作り中に行き場がなくなりがち
→ 場所をしっかり作る
【計画書①】
スチールシェルフの棚位置はそのままで、無印良品の引き出しをプラス。
【問題点】
・見た目はすっきりだけど、引き出しを深くしても蜂蜜やリキュール等入らない
・パンカゴ等定位置がない
【計画書②】
✔ラック棚を1枚増やす
【問題点】
・パン作り道具(フランスパン板)が入らない。(自作する?)
・miniは意外にレビューが悪い
・大正電機の発酵器は高いので却下
【計画書③】
✔棚位置を移動&トローリーを導入
【問題点】
・パン発酵器が低くなる→台車に乗せる?
【良い点】
・オーブン皿、パンカゴ等の置き場所ができる
・パン食材や粉の定位置ができる&しかもちょうどよい大きさ!
↓ 娘が買ったトローリーが使いやすい♪
*棚の高さは変えられない&棚付き
【計画書④】
そのうち、パン発酵器や捏ね器を卒業したら
ゴミ箱を入れてもいいと思っています♪
↓ エレクタのホワイトを使っています♪
図に起こしてみたら優柔不断な私でもすぐ決めることができました♪
今までのパン発酵器を愛用しつつ
計画書③のトローリーを採用する予定です!
シンクやガス台下の空いているところに入れるよりも
パン関係を集結した方が自分で把握&管理しやすいのもいい。
家族も料理しやすくなると思う。
本当は、どれにしたらいいと思いますか?
と読者さんの意見を参考にしようとしたんですけど^^;
そして、テキトーな絵?というか図を公開して失礼しました。。。
▼LINEでブログ更新が受け取れます!
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし
▷キッチンの片付け・断捨離・収納
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼応援クリックありがとうございます♪
にほんブログ村
▼お気に入りをまとめました♪
▼レシピ公開中♪
キッチンのスチールラックを組み替えます!
その計画書!
【妄想キッチン】スチールラックの収納計画案
・
・
・
キッチンの今のスチールラック。
使いやすいようにカスタマイズしたい!
色々な案が浮かんでは消え・・・
混乱してきたので絵にしてみました♪
*メモ程度なのであしからず(素人なのでご容赦ください)
キッチンスチールラックの収納計画案
↓ 無印の方眼レフィルに書きました♪
【以前】
今までは、ガスオーブンが入っていました♪
【現在】
今は・・・
1段目:炊飯器
2段目:パン発酵器、オーブン皿、オーブン網
3段目:パン捏ね器、レジカゴ
【問題点】パン発酵器に入っている材料や道具がパン作り中に行き場がなくなりがち
→ 場所をしっかり作る
【計画書①】
スチールシェルフの棚位置はそのままで、無印良品の引き出しをプラス。
【問題点】
・見た目はすっきりだけど、引き出しを深くしても蜂蜜やリキュール等入らない
・パンカゴ等定位置がない
【計画書②】
✔ラック棚を1枚増やす
【問題点】
・パン作り道具(フランスパン板)が入らない。(自作する?)
・miniは意外にレビューが悪い
・大正電機の発酵器は高いので却下
【計画書③】
✔棚位置を移動&トローリーを導入
【問題点】
・パン発酵器が低くなる→台車に乗せる?
【良い点】
・オーブン皿、パンカゴ等の置き場所ができる
・パン食材や粉の定位置ができる&しかもちょうどよい大きさ!
↓ 娘が買ったトローリーが使いやすい♪
*棚の高さは変えられない&棚付き
【計画書④】
そのうち、パン発酵器や捏ね器を卒業したら
ゴミ箱を入れてもいいと思っています♪
↓ エレクタのホワイトを使っています♪
トローリーを採用しようと思っています!
決められずにいたスチールラックのカスタマイズは図に起こしてみたら優柔不断な私でもすぐ決めることができました♪
今までのパン発酵器を愛用しつつ
計画書③のトローリーを採用する予定です!
シンクやガス台下の空いているところに入れるよりも
パン関係を集結した方が自分で把握&管理しやすいのもいい。
家族も料理しやすくなると思う。
本当は、どれにしたらいいと思いますか?
と読者さんの意見を参考にしようとしたんですけど^^;
そして、テキトーな絵?というか図を公開して失礼しました。。。
↓ 娘のトローリー♪
↓ スチールラックの右の引き出しに食器を収納♪
↓ スチールラックの右の引き出しに食器を収納♪
▼LINEでブログ更新が受け取れます!
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし
▷キッチンの片付け・断捨離・収納
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼応援クリックありがとうございます♪
にほんブログ村
▼お気に入りをまとめました♪
▼レシピ公開中♪