子供がまだ小さい頃に読んだ大原照子さんのシンプルライフの本。
あれから25年以上経ちました。
今読んでも、まだ色あせない、シンプルライフの指南書でした。

大原照子さんとは
1960年からテレビの料理番組に出演されて
料理研究家として活躍されてきた大原照子さん。
この本では
60代になった大原さんが
シンプルライフになったいきさつと方法が描かれています。
40代の時に4年間のイギリス留学をして
1か月のキャンプ生活をしてシンプルライフに目覚め
50代で骨董を学ぶために2年間のイギリス留学。
帰国後、青山の自宅兼料理スタジオを改装、
トラック2台分の食器、調理道具を処分して
アンティークショップを開店&シンプルな暮らしを始めました。
シンプルライフは、好み

シンプルライフは「好み」だそうです!
1か月キャンプ生活をしてシンプルライフに目覚めた、と書かれていますが
それより以前に東京に家を構える時点で
着道楽の母が持たせてくれた桐たんすと着物一式を手放していました。
元々、モノやコトを整えていらしたようです。
モノを少なくしていくコツ
「家の中には不用品が山ほどたくさんあるのに処分できない。どうしたらいいのか」
・調理器具の日
・食器の日
・衣類の日
・思い出の品々との付き合い方
4つに分けて段取りしましょうと書かれていて
調理器具の日の項目では
キッチンから調理器具を全部出して
「なければ困るモノ」だけを収納に戻して
菜箸、しゃもじなど小物は書く1個ずつで、あとは不要です・・・とのこと!笑
実に爽快です!
服はスーツケース2つまで
トレンド服とオフィシャル服に分けて考えて
季節初めにトレンド服はヤングトレンドを3~5着買って
オフィシャル服は4着。。。
この部分、とても参考になった記憶があります!
収納はスペースの70%しか使わない
年齢や自宅スペースに合わせて、モノを厳選していて
さらに本棚も床スペースにもゆとりが感じられます。
気分転換にもなっているようです。
私も最近、毎日どこかしらパトロールして片付けや整理をしています。
楽しいです^^
↓ 廃刊のため中古本として楽天やメルカリで買うことができます。
もしくは図書館でぜひ手に取って読んでください♪(電子書籍あったらいいですね)
ゆったりシンプルライフのすすめ

ライフステージが変わるたびに
モノやコト、仕事に自分の本やレシピまで
潔く処分してきた大原さんのシンプルライフ。
だからこそ充実した人生を謳歌されたのではないでしょうか!
改めて何度も読んでみて
私もやりたいことが見つかりました。
若い方からシニアの方、皆におすすめしたい本でした!
▼LINEでブログ更新が受け取れます!

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし
▷キッチンの片付け・断捨離・収納
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村
▼お気に入りをまとめました♪

▼レシピ公開中♪

あれから25年以上経ちました。
今読んでも、まだ色あせない、シンプルライフの指南書でした。
ゆったりシンプルライフ「少ないモノでゆたかに暮らす」

大原照子さんとは
1960年からテレビの料理番組に出演されて
料理研究家として活躍されてきた大原照子さん。
この本では
60代になった大原さんが
シンプルライフになったいきさつと方法が描かれています。
40代の時に4年間のイギリス留学をして
1か月のキャンプ生活をしてシンプルライフに目覚め
50代で骨董を学ぶために2年間のイギリス留学。
帰国後、青山の自宅兼料理スタジオを改装、
トラック2台分の食器、調理道具を処分して
アンティークショップを開店&シンプルな暮らしを始めました。
シンプルライフは、好み

よく「シンプルライフのメリットは?」と聞かれますが、ラクしたいとか、じゃなくて
私は何かのメリットのために生活をシンプルにしているのではなく、
単に「好み」でやっていることなのですが、
続けていると、いいことがあります。
シンプルライフは「好み」だそうです!
1か月キャンプ生活をしてシンプルライフに目覚めた、と書かれていますが
それより以前に東京に家を構える時点で
着道楽の母が持たせてくれた桐たんすと着物一式を手放していました。
元々、モノやコトを整えていらしたようです。
モノを少なくしていくコツ
「家の中には不用品が山ほどたくさんあるのに処分できない。どうしたらいいのか」
・調理器具の日
・食器の日
・衣類の日
・思い出の品々との付き合い方
4つに分けて段取りしましょうと書かれていて
調理器具の日の項目では
キッチンから調理器具を全部出して
「なければ困るモノ」だけを収納に戻して
菜箸、しゃもじなど小物は書く1個ずつで、あとは不要です・・・とのこと!笑
実に爽快です!
服はスーツケース2つまで
トレンド服とオフィシャル服に分けて考えて
季節初めにトレンド服はヤングトレンドを3~5着買って
オフィシャル服は4着。。。
1か月は30日しかないのです。そんなにたくさんの服は不要です。
こまめに買って、こまめに処分する。
そのコツは、思い切ってさよならできないような高級品を買わないことです。
この部分、とても参考になった記憶があります!
収納はスペースの70%しか使わない
年齢や自宅スペースに合わせて、モノを厳選していて
さらに本棚も床スペースにもゆとりが感じられます。
押し入れの夜具、リネン類、クローゼットの衣類も扉を開けるついでに畳んだり揃えたりして
すべて必要にして最低限の数に厳選しました。
それらを手の届く棚に収め
1週間に1度は収納場所全部の中身をチェックします。
気分転換にもなっているようです。
私も最近、毎日どこかしらパトロールして片付けや整理をしています。
楽しいです^^
↓ 廃刊のため中古本として楽天やメルカリで買うことができます。
もしくは図書館でぜひ手に取って読んでください♪(電子書籍あったらいいですね)
ゆったりシンプルライフのすすめ

ライフステージが変わるたびに
モノやコト、仕事に自分の本やレシピまで
潔く処分してきた大原さんのシンプルライフ。
だからこそ充実した人生を謳歌されたのではないでしょうか!
改めて何度も読んでみて
私もやりたいことが見つかりました。
若い方からシニアの方、皆におすすめしたい本でした!
↓ おすすめ本も記載♪
↓ 子供のころから捨て魔でした。。。
↓ 子供のころから捨て魔でした。。。
ユキコ☕️ゆとりあるシンプルな暮らし@yukiko_tea
リピート決定!爽やかな味のアールグレイ&キットカット全粒粉ビスケットinが最高のおいしさ✨ / 1件のコメント https://t.co/XJRoVLmXz9 “オレンジリッチ!神戸紅茶の生紅茶「オレンジアールグレイ」のファンにな… https://t.co/I2kS2lTE1q
2021/04/07 10:01:35
▼LINEでブログ更新が受け取れます!

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし
▷キッチンの片付け・断捨離・収納
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼応援クリックありがとうございます♪
にほんブログ村
▼お気に入りをまとめました♪

▼レシピ公開中♪
