「子供の思い出&作品」はざっくり収納

・
・
・
1人に付き1箱にざっくりまとめています

うちの子供の作品、通知書や学力テストなど
1人に付き、1箱にざっくり収納しています♪

絵は、紙袋にざっくり別にしていて
今回、数枚選んであとは処分しようと考えていました。
夫にようやく聞いてみたら
「なんで捨てるの???」と言われて^^;

とりあえず1人に付き1筒という感じでまとめてみたら
とってもコンパクトになったので
上部が空いていたりんごの箱に入れました★
子供の思い出は1箱にざっくり収納!!
紙媒体保存のデメリット
問題点は、絵を広げたり、箱を開けると
鼻がむずむずして、目がしぱしぱすること。喉にもくる。。。
数年前にアレルギー血液検査したら0%だった私でもそうなので
マスク、ゴム手袋、ゴーグル必須!!
今の時代は、画像保存や作品保存アプリなども存在するようなので
利用するのもいいですよね♪
・・・うちの夫はそれを使いこなせないので
このまま保存する予定です。
今も愉しむ「思い出」整理術
久しぶりに開けた、子供の「思い出ボックス」。
1人1箱にざっくり収納♪
段ボールはすでに何回か変えてきたけれど
今度はプラスチックケースに入れようかなと思っています。
今までずっと、数年に一度は収納の見直しがてら
開けて眺めて愉しんでいました。(趣味です)
その後、もういいかな~と思ったモノは少し処分して・・・
高齢になればなるほど、少なくなっていくというメリットがあります♪
老後の楽しみではなくて
「今も愉しむ」整理術!
子供自身は「絵は捨てて」と言っていたので
次の見回りの時には処分していきます。
今回絵を捨てないでと言った夫。
興味なさそうだったけれど、いつ見るんだろう。
思い出は先送りしていたら見る機会を失ってしまいます。
家族が集まった時に出して楽しもうと思います!
↓ 子供の写真は無印アルバム5冊にまとめました♪
↓ 子供の記録もざっくり収納♪
↓ 子供の記録もざっくり収納♪

今日のランチ♪
美容院ついでに、お気に入りのショップで
シフォンサンドといちごタルトとスコーンを買ってきました^^
↓ 可愛すぎて買ったネコ型ティーバッグ♪

▼LINEでブログ更新が受け取れます!

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし
▷キッチンの片付け・断捨離・収納
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼応援クリックありがとうございます♪
にほんブログ村
▼お気に入りをまとめました♪

▼レシピ公開中♪
