洗濯ネット2枚が破れたので処分しました。

どの洗濯ネットが使いやすいのか
やっと気づいた話♪


【100均】1番使いやすい!洗濯ネット&収納法

IMG_5777





【100均】洗濯ネット・35×50サイズ・メッシュ

FullSizeRender
100均ワッツで、洗濯ネットを買いました♪

たぶん、どこでも売っている
シンプルな形で35×50cmの大きさ。

IMG_5761

IMG_5762
メッシュタイプで
ファスナーの金具も隠してくれる機能も付いています◎


・靴下&下着で1袋
・ニットで1袋
という具合に衣類を入れて洗濯しています。

100均ダブルファスナー洗濯ネットの代わりに買い足しました。
(同じモノがなかったので)

この大きさが本当にちょうどよくて
無印良品の洗濯ネット小では小さくて
無印良品の洗濯ネット大では大きすぎる

これが1番使いやすい!と気づいてしまいました!!
(私の場合です。。。)


無印良品洗濯ネット(小)も破れてしまったので
結局2枚買い足しました。
↓ ↓ ↓

FullSizeRender
普段使いの洗濯ネットが、3種から2種へ。
四角と丸の2種なのでわかりやすい!

使いたいサイズを
すぐ手に取ることができるようになりました◎


前は手元が迷っていました^^;


洗濯ネットの収納場所

IMG_5771
収納場所は、洗濯カゴの中

IMG_5765
洗濯したら、洗濯モノと一緒に洗濯ピンチで干されて(下着の外側に干す)
乾いたら、洗濯モノはそれぞれの場所へ、洗濯ネットはかごの中。
・・・という具合!

洗濯カゴはAfternoonTea LIVINGのモノ♪



大物用の洗濯ネットは・・・

IMG_5772

IMG_5773
毎日使うわけではないので
洗濯洗剤と一緒の場所
に置きました◎
*ヘアゴムでまとめています(昭和風w)
*ここなら忘れられることもない!

またしても収納グッズとか駆使してなくてごめんなさい。。。


洗濯ネット!ビフォーアフター

IMG_1429
ビフォー!

破れたのが2つ。
下着用は娘に返品します。
(なんとか使いこなそうというのはやめます)


FullSizeRender
アフター!

・100均    ×2
・無印良品(大)×1
・カインズ大物 ×1

ぱっと判断しやすくなりました◎

無印良品の洗濯ネット大は
冬のニット洗濯時に特に活躍しそうです^^



シンプルが1番!

洗濯ネットの買い替えの際に、よーく見直しをしてみました♪

洗濯する時に洗濯ネットで
無意識のうちに思い悩んでいたことがわかりました^^;

✔種類も
✔大きさも
✔形も
✔収納も

私にはシンプルが1番!!

すっきりしました!

↓ 大物洗濯ネットはカインズのです♪


↓ 収納に使っていたこちらは別な使命を受けました♪

↓ 壊してしまいそうなので畳まない!


IMG_5696
北海道の母から今年も山菜が届きました♪
過去記事を追記&整理中。。。

▼LINEでブログ更新が受け取れます!


すっきり暮らす
シンプルライフ
シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし
キッチンの片付け・断捨離・収納
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

▼応援クリックありがとうございます♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
▼お気に入りをまとめました♪
IMG_0521
▼レシピ公開中♪
IMG_1550