スリッパの買い替えをしよう、と思ってネットを徘徊していたら
足トラブルに特化したサンダルがあることを発見!
足の調子もイマイチなので買ってみました♪
ルームシューズ&スリッパというより
サンダルと言った方がしっくりくる室内履きを買いました♪
いくつか候補に挙がったメーカー&種類から、私が選んだのは
AKAISHIという足トラブル商品が充実しているメーカーです!
このサンダルにおすすめの足裏の悩みは
アーチも崩れて足周りも少し数値が大きくなってきているので
予防&改善の意味で選びました♪
選んだポイントは・・・
足の甲の高さが低め&足回りが狭めなので
✔マジックテープで調整できること!
適応ワイズがE/2E/3Eと幅広いのも決め手★
✔3つのアーチサポート力が強すぎないこと
はじめてのアーチフィッターなのでソフトから様子見をしたかったことと
それに頼りすぎてはいけないこと
足裏の刺激はあまりしない方がいいらしい、から。
✔足底が厚すぎないこと
ヒール高2.5cm(ヒール差高1.0cm)
今まで普通のスリッパなのでどこかにつまずいたら困ります!
今のところ、つまずいたり転んだりすることはないけれど
階段を上がる時に足を前よりずっとあげているので筋肉痛になりました^^;
足底の希望は・・・
✔水に塗れたり、ペットの毛が付きにくい仕様なこと
✔すべりにくいこと
長持ちすると嬉しいです♪
おばさん&おじさんくさくないこと・・・笑
これはクリアできていません^^;
デザインはリゲッタのサンダルがツボ!(ずっと品薄中)
履いてみた感想は・・・
・数日間は合っているのかよくわからなかった
・指圧というほどではないソフトな足のフィット感がじんわりいい
・種子骨炎で痛かった部分が痛くない(スニーカーでは痛くなることがある)
・足音がうるさい(夜は気になるかも)
↓ いくつかの種類があるのでレビューを参考にしてください♪
↓ 遠方の母に送ってみました。なかなかいいらしい!
失敗したらどうしよう、と思って買ったアーチフィットのルームサンダル。
劇的に効いている感じはないけれど
ソフトに心地よい◎
年齢と共に、アーチが崩れて下がったり
足幅が広がってきたりすることで足トラブルが増えるようです。
実際、私の足もそうみたい^^;
アーチを上げてくれる分、種子骨が当たらないようです。
(ドクターがアーチ部分を上げるか、種子骨部分のソール部分を切りとるかどっちかと言っていた)
かかとに重心が移ったおかげもあるかも。
気が付けば足のトラブルも
このサンダルを履いている時は今のところ大丈夫そう◎
このサンダルで家の中で快適に過ごせるようになりました!
オフィスサンダルとして愛用されている方も多いようなので参考になりますように!
*履き心地は個人の感想です*
2階で遊んでくれるのを待ってます♪
▼LINEでブログ更新が受け取れます!
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし
▷キッチンの片付け・断捨離・収納
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼応援クリックありがとうございます♪
にほんブログ村
▼お気に入りをまとめました♪
▼レシピ公開中♪
足トラブルに特化したサンダルがあることを発見!
足の調子もイマイチなので買ってみました♪
足トラブルに!じんわり指圧「ルームシューズ」の履き心地
アーチフィッター603ソファ|AKAISHI
ルームシューズ&スリッパというより
サンダルと言った方がしっくりくる室内履きを買いました♪
いくつか候補に挙がったメーカー&種類から、私が選んだのは
AKAISHIという足トラブル商品が充実しているメーカーです!
このサンダルにおすすめの足裏の悩みは
足裏の悩み私は種子骨炎なので当てはまらないけれど
外反母趾、内反小趾、中足骨骨頭痛、開張足、足裏痛、足底筋膜炎、
偏平足、足裏の疲れ、モートン神経腫、むくみ、幅広、甲高、タコ、ウオノメ
(AKAISHI楽天ショップより抜粋)
アーチも崩れて足周りも少し数値が大きくなってきているので
予防&改善の意味で選びました♪
選んだポイントは・・・
足の甲の高さが低め&足回りが狭めなので
✔マジックテープで調整できること!
適応ワイズがE/2E/3Eと幅広いのも決め手★
✔3つのアーチサポート力が強すぎないこと
3つのアーチサポート(内側縦アーチ、外側縦アーチ、横アーチ)により
崩れたアーチを足裏荒しっかり支えて
足トラブルを予防します。(AKAISHI楽天ショップより抜粋)
はじめてのアーチフィッターなのでソフトから様子見をしたかったことと
それに頼りすぎてはいけないこと
足裏の刺激はあまりしない方がいいらしい、から。
✔足底が厚すぎないこと
ヒール高2.5cm(ヒール差高1.0cm)
今まで普通のスリッパなのでどこかにつまずいたら困ります!
今のところ、つまずいたり転んだりすることはないけれど
階段を上がる時に足を前よりずっとあげているので筋肉痛になりました^^;
足底の希望は・・・
✔水に塗れたり、ペットの毛が付きにくい仕様なこと
✔すべりにくいこと
長持ちすると嬉しいです♪
おばさん&おじさんくさくないこと・・・笑
これはクリアできていません^^;
デザインはリゲッタのサンダルがツボ!(ずっと品薄中)
履いてみた感想は・・・
・数日間は合っているのかよくわからなかった
・指圧というほどではないソフトな足のフィット感がじんわりいい
・種子骨炎で痛かった部分が痛くない(スニーカーでは痛くなることがある)
・足音がうるさい(夜は気になるかも)
↓ いくつかの種類があるのでレビューを参考にしてください♪
↓ インソールを試してみたい!
↓ 遠方の母に送ってみました。なかなかいいらしい!
ソフトに気持ちいい!
失敗したらどうしよう、と思って買ったアーチフィットのルームサンダル。
劇的に効いている感じはないけれど
ソフトに心地よい◎
年齢と共に、アーチが崩れて下がったり
足幅が広がってきたりすることで足トラブルが増えるようです。
実際、私の足もそうみたい^^;
アーチを上げてくれる分、種子骨が当たらないようです。
(ドクターがアーチ部分を上げるか、種子骨部分のソール部分を切りとるかどっちかと言っていた)
かかとに重心が移ったおかげもあるかも。
気が付けば足のトラブルも
このサンダルを履いている時は今のところ大丈夫そう◎
このサンダルで家の中で快適に過ごせるようになりました!
オフィスサンダルとして愛用されている方も多いようなので参考になりますように!
*履き心地は個人の感想です*
↓ 足病医学では5本指ソックスではない通常ソックスがいいそうです!
↓ お手入れ簡単!
↓ お手入れ簡単!
2階で遊んでくれるのを待ってます♪
▼LINEでブログ更新が受け取れます!
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷シンプル+キレイなモノ・コト・暮らし
▷キッチンの片付け・断捨離・収納
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼応援クリックありがとうございます♪
にほんブログ村
▼お気に入りをまとめました♪
▼レシピ公開中♪