「あなた、その服似合うわよ。そのパープルが似合うのよ」と言われました。
確かに顔の血色がよく見えると思って
初めて買ってみたパープル色のトップスでした。
初めて買ってみたパープル色のトップスでした。
時は流れて3年半前、パーソナルカラー診断受けました。
「パーソナルカラー」とは、一人ひとりの髪・肌・瞳の色などに最も調和する色味のグループのこと。「春・夏・秋・冬」の4つのタイプに当てはめてご紹介していきます。
自分のパーソナルカラーを、メイクやヘアカラー、服など、
特に顔まわりに取り入れることで、顔色が良く見えたりたちまち垢抜けた印象に!
自分に似合う色がわからない方、簡単に綺麗になりたいと願う女性たちの間で
今大注目されているメソッドです。
(楽天市場パーソナルカラー診断チャートより抜粋)
診断結果はサマータイプで、私好みのパープル色が入っていたのを見て
ハッとそのことを思い出しました
ハッとそのことを思い出しました
あの店員に、30万円であなたの似合う服を上から下まで
コーディネートしてあげるわよと言われたんです^^;
(もちろん1コーデではなかったと思います)
ショップに置いてある服を1つ1つ見ると
どれも好みではなかったので悩むことなく断りましたが^^;
もちろんそんな大金は使いたくはない。。。
本当にそうだったのですね。。。
さて、私が受けたパーソナルカラー診断は、より詳しい16タイプ。
(通常4タイプ)
サマータイプの「ライト・サマー」と分類されました。
サマータイプでも淡い色が似合うとのこと。
その後、とある百貨店でぶらっと入ったショップにて。
パープルのトップスを手に取りました。
デザインも好みで素敵。鏡越しでも似合っていました。
デザインも好みで素敵。鏡越しでも似合っていました。
ふとそばにあった淡いパープルも目に入ったので鏡の前で見比べてみました。
断然、こっちの方がもっと似合う!
顔色がとてもよく見えるんです!
顔色がとてもよく見えるんです!
この診断結果が実証された瞬間でした♪
診断結果は一生変わらないそうです。
↓ パーソナル診断と骨格分析パーソナルスタイル診断は
お友達のよんさんのところで受けました♪
ちなみに16タイプカラー診断では
診断結果は一生変わらないそうです。
↓ パーソナル診断と骨格分析パーソナルスタイル診断は
お友達のよんさんのところで受けました♪
ちなみに16タイプカラー診断では
ファーストタイプは「ライト・サマー」で
セカンドタイプは「ライト・スプリング」と言う結果になりました
セカンドタイプは「ライト・スプリング」と言う結果になりました
パーソナルカラー診断は、「サマータイプ」で
1番目に似合う色は、サマータイプの淡い色。
2番目に似合う色は、スプリングタイプの淡い色。
薄いパステルカラーが似合うという結果に。
顔の周りにこの色を持っていくと良いそうです◎
私が、パーソナルカラー診断を受けてよかったことは・・・
・好きな色が似合う色だったことが分かった
・好きなネイビーでも似合わない色があると知った
(持っていたネイビーのワンピースの違和感がわかった)
・16タイプの診断を受けたことで、よりどの色合いが似合うかわかるようになった
結果
「色選びで迷うことがなくなった」
「自信を持って選べるようになった」
とはいえ、実際は似合う色の中から好きな色の服を見かけたら
鏡の前で合わせて、似合いそうなら試着するレベルです^^;
ネットで服を選ぶ時に特に役立っています♪
淡いグリーンとイエローも似合うらしいので
今度挑戦しようと思います^^
↓ 質問に迷ったりするせいかサマーにはなりませんでした^^;

骨格診断を受けたメリットもそのうち記事しますね^^
↓ 診断を受けた記事はこちら♪
秋には冬コートを選んでもらおうと思っています^^
秋には冬コートを選んでもらおうと思っています^^

よその庭のグリーンを愛でながらティータイム^^
▼LINEでブログ更新が受け取れます!

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷暮らしを楽しむラク家事*
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼応援クリックありがとうございます♪
にほんブログ村
▼お気に入りをまとめました♪

▼私の紅茶とパンのブログ♪
