20年以上愛用した食器棚のDIYの続きです♪
DIY食器棚のペンキ塗り③〜完成!ホワイトに変身
・
・
・
上面の角がネコの爪とぎ跡ですごいので^^;
サンダーでゆる~くですが削って慣らしました^^;
今回は食器棚の前面を塗って行きます。
ガラスや棚の中身は養生しています。
ビフォーアフター
ビフォー!
アフター!
真ん中のストライプの壁紙は、ホワイト色の棚と意外に合ってるので
そのまま残しておくことにしました♪
全体像のビフォーアフター!
さらに!
中国茶器を入れていた手作りのカゴもペイントして、すっきり^^
反省点など
ペンキを塗った分、厚みが出て若干開閉しづらくなりました^^;
気になるようだったらヤスリをかけてペイントしてもいいかも。
ペンキは2回塗りにしました。もう一回塗ってもよかったかな。。。
取っ手は白い陶器のカボチャ型を探してます。
(見つかったら交換の予定)
ペンキはシラカバ色をセレクト。
左の壁紙と同じ色です。素材が違うと色合いも違うように見えます◎
↓ 上部と裏は塗っていないので、ペンキは余りました♪
雑貨屋さんのように変身!
まるで雑貨屋さんに置いてあるカップボードのように変身するとは!
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
▼お気に入りをまとめました♪
▼LINEでブログの更新届きます♪
▼YouTubeはじめました!
▼パンのインスタはこちら♪
▼TEAインスタはこちら♪
DIY食器棚のペンキ塗り③〜完成!ホワイトに変身
・
・
・
上面の角がネコの爪とぎ跡ですごいので^^;
サンダーでゆる~くですが削って慣らしました^^;
今回は食器棚の前面を塗って行きます。
ガラスや棚の中身は養生しています。
ビフォーアフター
ビフォー!
アフター!
真ん中のストライプの壁紙は、ホワイト色の棚と意外に合ってるので
そのまま残しておくことにしました♪
全体像のビフォーアフター!
さらに!
中国茶器を入れていた手作りのカゴもペイントして、すっきり^^
反省点など
ペンキを塗った分、厚みが出て若干開閉しづらくなりました^^;
気になるようだったらヤスリをかけてペイントしてもいいかも。
ペンキは2回塗りにしました。もう一回塗ってもよかったかな。。。
取っ手は白い陶器のカボチャ型を探してます。
(見つかったら交換の予定)
ペンキはシラカバ色をセレクト。
左の壁紙と同じ色です。素材が違うと色合いも違うように見えます◎
↓ 上部と裏は塗っていないので、ペンキは余りました♪
雑貨屋さんのように変身!
まるで雑貨屋さんに置いてあるカップボードのように変身するとは!
小さな家で少し圧迫感のあった食器棚が
ホワイトにして色も存在も抑えられてすっきり♪
合板の素材が好きではなかった食器棚(カップボード)。
ペイントで解決しました♪
飽きたらブルーグレーにしてもよさそう^^
テーブルにクロスを掛けようと思います。
どんなのがいいかな~♥
↓ DIY記事をもっと読む!
続きはこちら
合板の素材が好きではなかった食器棚(カップボード)。
ペイントで解決しました♪
飽きたらブルーグレーにしてもよさそう^^
テーブルにクロスを掛けようと思います。
どんなのがいいかな~♥
↓ DIY記事をもっと読む!
続きはこちら
↓ 食器棚のペンキ塗りを始めから見る!
▼取手を交換しました♪
▼家具に付けた地震対策はコレ!
▼ダイニングテーブルを削りました!
▼取手を交換しました♪
▼家具に付けた地震対策はコレ!
▼ダイニングテーブルを削りました!
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
▼お気に入りをまとめました♪
▼LINEでブログの更新届きます♪
▼YouTubeはじめました!
▼パンのインスタはこちら♪
▼TEAインスタはこちら♪