「人生のタイムリミット」食べ物編

IMG_8972



先月、70代半ばの母にパンを送ったらこう言われました。
「やわらかいパンしか食べられないの」

バゲットではなくて食パンも含む。
もしかしたら食べたことがないかも、と作ったシフォンケーキに感激してくれました。

どうやら歯が数本しか残っていないのがその理由でした。

後日、入れ歯を作ってもらえばいいのに、と伝えましたが
入れ歯にすると咀嚼力が落ちるので
ここまででないにしろ、固い食べ物は食べられなくなるでしょう。

バゲット好きだった親が高齢になって
今は食パンを送っているとパン教室の先生が昔おっしゃっていました。


食べ物にもタイムリミットがあるとは!


歯が丈夫な私は30年以上虫歯を作っていません。
嚙合わせがきつく、歯ぎしりで前歯部に亀裂が入っているので
少しもろくて欠けたことがあるのが不安材料。
(ちなみに、元歯科衛生士です)

今のうちに、バゲットやステーキなど食べたい物を食べなくては!
夫は固い肉が好きではないので調理するのを控えていたけれど
もっと自分を大切にしなければ、と思いました。
(ガマンしていたけれどヒレ肉好きなんです)

たま~に1人でランチに行っていた「いきなりステーキ」は
最近閉店してしまいました(涙)



そんな母は、糖尿病で肝臓値が悪い。
もうパンは送れない、と思う。
あると、制御不能で食べてしまうから。

昔から、果物や甘いモノを本当にたくさん食べていました。
ここまで普通に生きれるんだ、と不謹慎ながら気づいた私。

家を出てからもったいないのでジュースやお菓子は普段は買わないようにしていました。
糖尿病で高血圧で脳疾患家系なので
糖分や塩分にも結構気を使っています。

お菓子は、いただき物や出先でいただくスタイル。
パン教室をしていた時に甘いパンやお菓子を試作するのは苦行でした。
少し食べるのがちょうどいい。

そのおかげなのか
血液検査は今まで良好で、ドクターにべた褒めされるほど。
(今年はどうかわからないけれど、というか心配)

話を戻して
「食べ物にも人生のタイムリミットがある」

毎晩、夕食後に家族でお菓子を食べる人もいるんだから
毎日お菓子を食べようと1か月続けてみました。
(ブラックチョコレートはお休みしました)
(15分運動はしていました)

いただき物のお菓子やフルーツの他に
手作りクッキーたくさん+買ったお菓子など。

結果!
お菓子のありがたみがなくなりました^^;

「お菓子があったよね!」と用意する時間の高揚感がなくなり
冷凍庫に保存していたクッキーも食べきらなければ
という謎の使命感が芽生えました^^;


これからは今までどおり
・いただき物
・本当に食べたいおいしいモノをその都度少し購入する
・ブラックチョコレート
この3点を守って間食することにします。

お菓子作りも大量にできてしまうのがストレスなので
お店で買うことにします。(たまに作るかも)
その際は、1点だけ買う勇気を持ちたい^^;

こうするとお菓子選びも真剣になる!
惰性で食べない。

健康のためと言って
好きなモノを食べないで人生に幕を下ろすのは避けよう。
(なんのための健康食なのかわかりませんよね)

好きな食べ物を、体を害することなく長く食べていけるように
程よく愉しんでいけたらいい。

ジュースや炭水化物が好きな娘には
食べる順番や程よく愉しむようにと伝えました。

それから、母の肝臓の数値は回復してきましたのでご安心を^^

バゲットやベーグルにかぶりつくおばあちゃんに私はなりたい!
今日は、つぶやきでした。

↓ やりたいことをやろう!


↓ BMIは低いが体脂肪率は高かった。中性脂肪は38。謎。。。
↓ 16時間断食(実際は12~14時間)をしたら食べる時間が無くなってしまった。。。

▼LINEでブログ更新が受け取れます!


すっきり暮らす
シンプルライフ
服の断捨離 ・ 整理収納
暮らしを楽しむラク家事*
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

▼応援クリックありがとうございます♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

▼お気に入りをまとめました♪
IMG_3695

▼私の紅茶とパンのブログ♪
IMG_7145