食品の買い出しは、2、3日に一度のペースにしています。
食材や冷蔵庫の管理や、作り置きの手間、家族の急な予定変更のことを考えるとそのくらいが気が楽なので。
今回、お料理が得意なりんさんが1週間作り置き記事を載せていたので
私も挑戦してみることにしました。



はじめての1週間作り置き

お料理や服にインテリアなどが素敵な、ブログ『たにまのひめゆり』のりんさんのこちらの記事を参考にして挑戦してみました!

買い物デー・夜に作り置き

image
こちらの作り置き準備をしました。手書きで失礼!
**の素は使ってないので、手作り感満載!

買い物デー・翌朝に作り置き

image
娘のお弁当を作っている合間にこちらも作りました。
ポテトサラダは、材料足りなくて適当ですが。。。

3日後に作り置き

image
ナンプラーを使ったエスニック風スープです!
このレシピおいしいんです♡

ちょっと変わったお野菜・フィノッキオを入手したので入れてみました。
さらにおいしい!!

image
さらに作りました。
大好きなお野菜・つるむらさきも入手したのでおひたしに。

6日後に作り置き

image
はじめてのドライカレーをつくってみました。
カレールウが粉っぽかったかも!
もっと細かく刻まなければいけないみたい。。。おおざっぱすぎました!

料理の感想

りんさんのレシピは、我が家とは違う洗練されている味なので、家族も何かを見て料理をしたらしいと気づきました。
おいしい!と喜んでくれましたよ!
りんさん、おいしいレシピをありがとうございます♡

一週間作り置きをしてみて

しっかり食べる我が家では、ボリュームが足りず、魚や豆腐、お浸しなどを順次追加しました。
1週間の作り置きおかずは、実際は4日ほどでなくなりました。
(途中、夫と娘、外食あり)

慣れないので、冷凍するかどうかに悩んだり、冷蔵庫の中の管理ができなったり。
娘のパン弁当の材料を買い足しにスーパーへ出かけたり。
一気に作り置きする時間が取れなかったり。

それでも!
最初に、料理の味付けをして保存しておくというアイディアに感激しました
また、1週間の真ん中で作る料理もあったりというのも新鮮でした!

私には無縁だった1週間作り置きおかず作りに挑戦してみると、買い物や献立づくりなど見えてくることが多く、ためになりました。
味付け、とてもおいしいので、食卓にまた登場させたいと思います^^

関連記事

*****
image
今日の娘のお弁当です♪
今朝焼いたベーグル2種(プレーン&チーズ)とトマトスープを添えて。

プレーンには、ピーナッツバターを塗りました。
私は、朝食にチーズ乗せベーグルを食べました!もっちもち!


↓ 読み終わりましたらこちらをクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 インテリアブログ 無印良品インテリアへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
↓ こちらもよろしくお願いします♪