子育て終了して、夫婦2人生活をしています。
↓ 会話も自然にできるようになってきました^^;
次のミッションは!?

・
・
・
在宅主婦の私、夫が仕事の日は1日のほとんどをダイニングで過ごしています。
休日は、リビングのTVが1日中途絶えることなくついていて
殺人事件やアクションなどなど心休まることがありません。
パンを焼いてオーブンを付けるとテレビの音量は大きくなります^^;
せっかくの休日、夫はそれで体を休めているのでしょうから
私は割り切って、静かに2階で過ごすようにしていました。
先月のこと。
「オレが仕事の時は、いつも2階にいるんでしょ」
・・・と夫が笑顔で言いだしました。
「え???いつもダイニングで過ごしているよ」と答えたら
不思議そうな表情をしていました。
変な気の使い方をする私、これではいけない!
そこで、夫の定年は最短であと2年。
練習がてら、水面下で縄張り争いのため
夫の休日はダイニングテーブルで過ごしてみることにしました!
結果!
「病んだ」ことをご報告!
1.2週までは良かったのです。
3週目は、3連休でした。
最後の日の午後には能面のように私から表情はなくなり
そっけなく質問に答えるのがやっと。
さらに、涙がこぼれそうになった。
しかも、心なしか夫もお疲れモードでしたよ^^;
*ちなみに、うちの夫、2連休でも1日目は勝手に職場に行って
仕事をこなしてくるので、実際は1日半が休日みたいなものなんです*
今は、夫の仕事の疲れが取れるように
私は2階の寝室で過ごしたり、公園で過ごしたりして
お互いそれぞれの距離感を大切に過ごそうと思いました。
ただ、パンを焼くことは遠慮せず慣れてもらおうと思います。
(そこはもう遠慮しない)

うちは小さな建売住宅。
リビング、ダイニング、キッチンが一続きの間取りです。
狭いのが原因ではなくて
キッチンを挟んでL字型だったり
ダイニングとリビングの間に
半分でも仕切りがあればずいぶんとよいのだと思います。
夫の定年後は
以前のように私が土日に仕事を入れていたように外で働いたり(脱出)
2階の寝室と娘の部屋の壁を取っ払って
ミニキッチンを入れるかキャンピンググッズを駆使して
紅茶を淹れられるようにするか
あと、前から夫に提案しているけれど
夫の素敵な部屋も作りたい。
(なぜか拒否されるけれど、リビングのこたつとテレビは夫の縄張りなのでしょう)
ご主人が定年された方が以前生徒さんでいらして
リビングは時間交代制で使っていると伺いました。
充実した1人時間があるからこそ
周りに優しくなれるのだと思います!
それから、つつましく暮らしていければ良いので
私は、体が壊すくらいなら定年延長を望んでいません。
イギリスやフランス、スリランカに行きたいですけどw
リモートワークが進んで、家に居場所がなくなった方も多くなりましたよね。
甘えてすみません。。。
【追記】
大事なことを忘れていました。
同じ空間にいたので会話は増えました^^
▼LINEでブログ更新が受け取れます!

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷キッチンの片付け・断捨離・収納
▷手帳とノートで暮らしを楽しむ♪
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村
▼お気に入りをまとめました♪

▼私の紅茶とパンのブログ♪

↓ 会話も自然にできるようになってきました^^;
次のミッションは!?
【夫婦二人暮らし】休日のリビングに居場所がない

・
・
・
在宅主婦の私、夫が仕事の日は1日のほとんどをダイニングで過ごしています。
休日は、リビングのTVが1日中途絶えることなくついていて
殺人事件やアクションなどなど心休まることがありません。
パンを焼いてオーブンを付けるとテレビの音量は大きくなります^^;
せっかくの休日、夫はそれで体を休めているのでしょうから
私は割り切って、静かに2階で過ごすようにしていました。
先月のこと。
「オレが仕事の時は、いつも2階にいるんでしょ」
・・・と夫が笑顔で言いだしました。
「え???いつもダイニングで過ごしているよ」と答えたら
不思議そうな表情をしていました。
変な気の使い方をする私、これではいけない!
そこで、夫の定年は最短であと2年。
練習がてら、
夫の休日はダイニングテーブルで過ごしてみることにしました!
結果!
「病んだ」ことをご報告!
1.2週までは良かったのです。
3週目は、3連休でした。
最後の日の午後には能面のように私から表情はなくなり
そっけなく質問に答えるのがやっと。
さらに、涙がこぼれそうになった。
しかも、心なしか夫もお疲れモードでしたよ^^;
*ちなみに、うちの夫、2連休でも1日目は勝手に職場に行って
仕事をこなしてくるので、実際は1日半が休日みたいなものなんです*
今は、夫の仕事の疲れが取れるように
私は2階の寝室で過ごしたり、公園で過ごしたりして
お互いそれぞれの距離感を大切に過ごそうと思いました。
ただ、パンを焼くことは遠慮せず慣れてもらおうと思います。
(そこはもう遠慮しない)

うちは小さな建売住宅。
リビング、ダイニング、キッチンが一続きの間取りです。
狭いのが原因ではなくて
キッチンを挟んでL字型だったり
ダイニングとリビングの間に
半分でも仕切りがあればずいぶんとよいのだと思います。
夫の定年後は
以前のように私が土日に仕事を入れていたように外で働いたり(脱出)
2階の寝室と娘の部屋の壁を取っ払って
ミニキッチンを入れるかキャンピンググッズを駆使して
紅茶を淹れられるようにするか
あと、前から夫に提案しているけれど
夫の素敵な部屋も作りたい。
(なぜか拒否されるけれど、リビングのこたつとテレビは夫の縄張りなのでしょう)
ご主人が定年された方が以前生徒さんでいらして
リビングは時間交代制で使っていると伺いました。
充実した1人時間があるからこそ
周りに優しくなれるのだと思います!
それから、つつましく暮らしていければ良いので
私は、体が壊すくらいなら定年延長を望んでいません。
イギリスやフランス、スリランカに行きたいですけどw
リモートワークが進んで、家に居場所がなくなった方も多くなりましたよね。
甘えてすみません。。。
【追記】
大事なことを忘れていました。
同じ空間にいたので会話は増えました^^
▼ぎこちない空気を何とかしたい!
▼ありとあらゆる場所を自分の場所にしているw
▼ありとあらゆる場所を自分の場所にしているw
▼LINEでブログ更新が受け取れます!

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷キッチンの片付け・断捨離・収納
▷手帳とノートで暮らしを楽しむ♪
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼応援クリックありがとうございます♪
にほんブログ村
▼お気に入りをまとめました♪

▼私の紅茶とパンのブログ♪
