ずっとBMIが18.5未満で痩せ気味。
健診はそこだけBかCになっていました。
年と共に体重を増やす計画半ばで
お腹周りにだけ肉が付いてきた、と気づいた51歳の夏。
引き返すのは今だ!エクササイズを開始しました^^;
▼エクササイズで体脂肪少し減った報告♪

・
・
・
体脂肪率と筋肉量はざっくりと半比例するらしい。
筋肉量を増やすにはタンパク質と炭水化物が必要らしい。
果たしてそれは足りているのか?
アプリ「カロミル」で食事記録を付けてみました♪
(ちなみにこの1週間は過去最高食い倒れ記録となっています^^;)

食事を写真撮ると
自動的に食材やカロリー計算してくれるアプリのこと。
実際は、有料プランのため、はじめのチケットで試してみましたが
普段の食事が一般的ではないためうまく判定できないことが多かった。
(外食は判定してくれそう)
iPhoneヘルスケアアプリで体重と体脂肪率を入力しているので
さらに運動した分のカロリーも加算後、計算してくれます◎
食事を検索して手入力後、よく使う食材はマイリストに入れておけます。
(うちでの朝食、昼食がほぼルーティン化しているので便利)
(夕食直後の体重が重いので反映されます)

1日目:昼食に大好きなクロワッサンと焼き立てアップルパイを買う^^;
2日目:
3日目:ランチは外食
4日目:
5日目:昼食にパスティ(ミートパイみたいなもの)を食べる
6日目:昼食にパイ風ウィンナーロールを食べる
7日目:昼食に、焼肉キングで食べ放題!(たぶんもっとカロリー高いと思う)
7日間のうち普段の質素な食事は2日間でした^^;
*気のせいかな、カロリー少なめの次の日は体重少し減っていますね。。。
いつもの質素な食事編!

朝食:目玉焼き+蒸しキャベツ・味噌汁50%量・ごはん(120g)・納豆1/2パック・海苔
昼食:パン、具沢山スープ(だしパック)・豆腐150g(岩塩0.2g)
*朝食と昼食は醤油など味付けなし(両親共高血圧のため対策)
夜:シチュー・焼き魚100g(塩ホッケ)・味噌汁・ヤクルト(ご飯抜き)
間食:チョコカカオ88%×2、ミルクティー(牛乳100cc)
塩ホッケの塩分が高くて血の気が引いた^^;
ヘルシーのつもりが脂質が多め!

普段の朝食は526lcalですが・・・
味噌汁を昨晩の残りの三平汁にしただけでカロリーはこのくらい!

1週間の食事の傾向として
焼肉やクロワッサンなど食べたというのもあるけれど
普段の食事でも・・・
✔脂質オーバー
✔塩分オーバー
✔炭水化物少なめ
✔糖質少なめ

ちなみに今週は、昨昼ちょっと娘と食べ歩きしたので(!)
炭水化物は良好^^;
帳尻合わせ機能は便利だな~と思いました^^
よくPFCバランスがダイエットの近道と言っているのですが
▼私の結果!

カロミルアプリや他のサイトでは今の体重より軽量入力推奨が多いけれど
これは現状維持でもOK。
脂質を減らして、炭水化物を増やそう( ..)φメモメモ
とわかりました^^;(目から鱗)
炭水化物は摂らなくては。
大好きな油揚げもきちんと油通しをしよう。
干し魚は注意。
などなど1週間入力しただけで
傾向と対策がよくわかる食事記録の効果!
素晴らしい!
運動は、足に気を付けて負荷をかけないようにしつつ
食事の面で改善していこうと思います。
目下の目標は「体脂肪率25%、筋肉量30%」です!
ハードル高いけれどエクササイズしつつコツコツ頑張ってみます^^

昨日、娘を送るついでに川越で食べ歩きしたモノ!
いつまでも愉しみたいから帳尻合わせは大事^^;
▼LINEでブログ更新が受け取れます!

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷キッチンの片付け・断捨離・収納
▷手帳とノートで暮らしを楽しむ♪
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村
▼お気に入りをまとめました♪

▼私の紅茶とパンのブログ♪

健診はそこだけBかCになっていました。
年と共に体重を増やす計画半ばで
お腹周りにだけ肉が付いてきた、と気づいた51歳の夏。
引き返すのは今だ!エクササイズを開始しました^^;
▼エクササイズで体脂肪少し減った報告♪
1週間、食事記録を付けてみた結果

・
・
・
私のデータ
✔身長164.4cm(昨年データ)
✔体重51kg
✔体脂肪率28~29%
✔筋肉量25~27%
✔中性脂肪38・HDL122・LDL99(昨年)
✔体育の授業以外ほぼ運動歴なし(体育は陸上わりと得意)
体脂肪率と筋肉量はざっくりと半比例するらしい。
筋肉量を増やすにはタンパク質と炭水化物が必要らしい。
果たしてそれは足りているのか?
アプリ「カロミル」で食事記録を付けてみました♪
(ちなみにこの1週間は過去最高食い倒れ記録となっています^^;)
アプリ「カロミル」とは

食事を写真撮ると
自動的に食材やカロリー計算してくれるアプリのこと。
実際は、有料プランのため、はじめのチケットで試してみましたが
普段の食事が一般的ではないためうまく判定できないことが多かった。
(外食は判定してくれそう)
iPhoneヘルスケアアプリで体重と体脂肪率を入力しているので
さらに運動した分のカロリーも加算後、計算してくれます◎
食事を検索して手入力後、よく使う食材はマイリストに入れておけます。
(うちでの朝食、昼食がほぼルーティン化しているので便利)
1週間のカロリー摂取量公開!
カロリーと体重を公開^^;(夕食直後の体重が重いので反映されます)

1日目:昼食に大好きなクロワッサンと焼き立てアップルパイを買う^^;
2日目:
3日目:ランチは外食
4日目:
5日目:昼食にパスティ(ミートパイみたいなもの)を食べる
6日目:昼食にパイ風ウィンナーロールを食べる
7日目:昼食に、焼肉キングで食べ放題!(たぶんもっとカロリー高いと思う)
7日間のうち普段の質素な食事は2日間でした^^;
*気のせいかな、カロリー少なめの次の日は体重少し減っていますね。。。
いつもの質素な食事編!

朝食:目玉焼き+蒸しキャベツ・味噌汁50%量・ごはん(120g)・納豆1/2パック・海苔
昼食:パン、具沢山スープ(だしパック)・豆腐150g(岩塩0.2g)
*朝食と昼食は醤油など味付けなし(両親共高血圧のため対策)
夜:シチュー・焼き魚100g(塩ホッケ)・味噌汁・ヤクルト(ご飯抜き)
間食:チョコカカオ88%×2、ミルクティー(牛乳100cc)
塩ホッケの塩分が高くて血の気が引いた^^;
ヘルシーのつもりが脂質が多め!

普段の朝食は526lcalですが・・・
味噌汁を昨晩の残りの三平汁にしただけでカロリーはこのくらい!

1週間の食事の傾向として
焼肉やクロワッサンなど食べたというのもあるけれど
普段の食事でも・・・
✔脂質オーバー
✔塩分オーバー
✔炭水化物少なめ
✔糖質少なめ

ちなみに今週は、昨昼ちょっと娘と食べ歩きしたので(!)
炭水化物は良好^^;
帳尻合わせ機能は便利だな~と思いました^^
PFCバランス
YouTube「みおの女子トレ部」のみおさんがよくPFCバランスがダイエットの近道と言っているのですが
PFCバランスは効率よくダイエット進めるなら必ず知っておきたい▼こちらで入力するとどれだけ摂取していいのかがわかります!
「P:タンパク質」「F:脂質」「C:炭水化物」のバランスのことを言います。
詳細はこちらのサイトから
▼私の結果!

カロミルアプリや他のサイトでは今の体重より軽量入力推奨が多いけれど
これは現状維持でもOK。
脂質を減らして、炭水化物を増やそう( ..)φメモメモ
体脂肪率が高い理由は
私が体脂肪率が高い理由は、脂質摂取が多いから!とわかりました^^;(目から鱗)
炭水化物は摂らなくては。
大好きな油揚げもきちんと油通しをしよう。
干し魚は注意。
などなど1週間入力しただけで
傾向と対策がよくわかる食事記録の効果!
素晴らしい!
運動は、足に気を付けて負荷をかけないようにしつつ
食事の面で改善していこうと思います。
目下の目標は「体脂肪率25%、筋肉量30%」です!
ハードル高いけれどエクササイズしつつコツコツ頑張ってみます^^
▼さぼると体脂肪率が上がるのが悩み^^;
▼種子骨痛の対策のために、スリッパ代わりに買おうか検討中!
▼種子骨痛の対策のために、スリッパ代わりに買おうか検討中!

昨日、娘を送るついでに川越で食べ歩きしたモノ!
いつまでも愉しみたいから帳尻合わせは大事^^;
▼LINEでブログ更新が受け取れます!

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷キッチンの片付け・断捨離・収納
▷手帳とノートで暮らしを楽しむ♪
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼応援クリックありがとうございます♪
にほんブログ村
▼お気に入りをまとめました♪

▼私の紅茶とパンのブログ♪
