ずっと挑戦したいと思っていたカメラ女子デビュー。
もともと写真を撮るのが好きなので、しっかりと取り組みたい。
まだ時間も余裕がないからと先延ばしにしていましたが
いよいよミラーレスカメラを購入しました。
ミラーレスカメラにした理由とは!
今年はじめに、あるサイトでフード特化のカメラ講習会参加者を募集していました。
日にちを確認し押さえてから、2日後、いざ予約しようとしたら満席でした。
その講座は、スマホでもOKとのことでした。
そして、半年後にまた募集があり、満席だとあきらめていましたが、締め切り最終日に空きがあることを発見!予約しました。
*今回はスマホではダメとのこと。昔のデジカメを引っ張り出しました
*背中を押してくれたのはRinさんの記事です
そして、講座を参加した夜にAmazonでおススメのミラーレスをぽちっとした私がいました!!
この本の著者の1人であるカメラマン・佐藤朗先生の基本講座に参加してきました。
佐藤先生は、雑誌「Hanako」で撮影していた、活躍中のプロカメラマン。
今どきの撮影方法などのコツが満載のレッスンでした。
デジカメの参加者は少数でしたが、丁寧にデジカメの設定を探してくれて楽しく学んできました。
そして、私のデジカメにはない機能のレッスン内容もあることに衝撃を受けました。。。
やっぱり買おう!ずいぶん使ったし、データ送信もできないし。
はまってしまうから後回しにしていたけれど、買うのは今でしょ!ポチン!
ミラーレス・FUJIFILM・X-A3を購入
佐藤先生は、カメラではなく腕ですよと話をされていて、講座ではどのカメラでもいいとおっしゃっていました。
最後に、買うならどの機種がいいですか?と尋ねたら・・・
本『おいしいかわいい料理写真の撮り方』で実際使われたミラーレスカメラの機種を教えてくれました。
一眼レフカメラの機種も教えてくれましたが、ミラーレスがいいですよ。
ミラーレスカメラの方が軽いからお出かけにも連れていきやすいですよ。とのこと。
本には撮影設定やポイントなどが書いてあるので、まずはこれで勉強しようとミラーレスにしました!
色は、大好きな白がなかったので、シルバー(黒)かと思いきや、注文間際に、カメラ女子ならこちらでしょ!と変更しました。
この機種の特徴は・・・
このカメラは、フードはもちろん、他のも撮れますよ!
実際、使ってみるとよくわからず。(レッスンではデジカメを持っていたことだし)
ゆっくりと使いこなしていこうと思います^^
私の食べ物の写真は、美味しそうに撮る1番大事なポイントは押さえていましたが、素敵に見える構図ではなかったようです。
どうしよう構図!センス磨くしかないわ!
・・・そんなわけで、今しばらくiPhone6sで撮影した写真をアップし続ける予定です。。。
↓ ブラウンの他にピンクとシルバーがあります!
もともと写真を撮るのが好きなので、しっかりと取り組みたい。
まだ時間も余裕がないからと先延ばしにしていましたが
いよいよミラーレスカメラを購入しました。
ミラーレスカメラにした理由とは!
カメラ女子デビュー*好きなことを始めてみる
今年はじめに、あるサイトでフード特化のカメラ講習会参加者を募集していました。
日にちを確認し押さえてから、2日後、いざ予約しようとしたら満席でした。
その講座は、スマホでもOKとのことでした。
そして、半年後にまた募集があり、満席だとあきらめていましたが、締め切り最終日に空きがあることを発見!予約しました。
*今回はスマホではダメとのこと。昔のデジカメを引っ張り出しました
*背中を押してくれたのはRinさんの記事です
Rinさんの記事
そして、講座を参加した夜にAmazonでおススメのミラーレスをぽちっとした私がいました!!
フード特化型カメラ講座に参加
この本の著者の1人であるカメラマン・佐藤朗先生の基本講座に参加してきました。
佐藤先生は、雑誌「Hanako」で撮影していた、活躍中のプロカメラマン。
今どきの撮影方法などのコツが満載のレッスンでした。
佐藤朗氏のカメラ教室
デジカメの参加者は少数でしたが、丁寧にデジカメの設定を探してくれて楽しく学んできました。
そして、私のデジカメにはない機能のレッスン内容もあることに衝撃を受けました。。。
やっぱり買おう!ずいぶん使ったし、データ送信もできないし。
はまってしまうから後回しにしていたけれど、買うのは今でしょ!ポチン!
ミラーレス・FUJIFILM・X-A3を購入
佐藤先生は、カメラではなく腕ですよと話をされていて、講座ではどのカメラでもいいとおっしゃっていました。
最後に、買うならどの機種がいいですか?と尋ねたら・・・
本『おいしいかわいい料理写真の撮り方』で実際使われたミラーレスカメラの機種を教えてくれました。
一眼レフカメラの機種も教えてくれましたが、ミラーレスがいいですよ。
ミラーレスカメラの方が軽いからお出かけにも連れていきやすいですよ。とのこと。
本には撮影設定やポイントなどが書いてあるので、まずはこれで勉強しようとミラーレスにしました!
色は、大好きな白がなかったので、シルバー(黒)かと思いきや、注文間際に、カメラ女子ならこちらでしょ!と変更しました。
この機種の特徴は・・・
- New レトロデザイン
- New タッチパネル
- New 180° スライドチルト式背面液晶&美肌モード
- マクロ撮影
- ワイヤレス通信機能
- New 2420万画素 APS-Cセンサー
- スーパーiフラッシュ
女性の持ち歩きに便利なサイズや重さで、写真のクオリティにこだわりのある人の要望に応えてくれるカメラです。(省略)ボケもしっかり表現できて高画質です。またレンズの種類も豊富で、料理の撮影にあったレンズもあるところがおススメできる理由です。
(本『おいしいかわいい料理写真の撮り方』から抜粋)
このカメラは、フードはもちろん、他のも撮れますよ!
実際、使ってみるとよくわからず。(レッスンではデジカメを持っていたことだし)
ゆっくりと使いこなしていこうと思います^^
私の食べ物の写真は、美味しそうに撮る1番大事なポイントは押さえていましたが、素敵に見える構図ではなかったようです。
どうしよう構図!センス磨くしかないわ!
・・・そんなわけで、今しばらくiPhone6sで撮影した写真をアップし続ける予定です。。。
↓ ブラウンの他にピンクとシルバーがあります!
FUJIFILM ミラーレス一眼 X-A3 レンズキット ピンク X-A3LK-XC-P
posted with カエレバ
富士フイルム 2016-11-10
ハクバ 2016-09-30
トランセンド・ジャパン
好きなことを始める前に
しっかりとカメラを学びたいと思ったので、着手していたものを先に片づけることにしました。- ブログのリンク貼り替え&(昔の記事の)リライト:ライブドアへ引っ越し後、2か月で本日早朝にようやく終了!
- 編みバッグ作り:編みかけです。今週中にはぜひとも!
- 食器棚のリメイク:近日中に!
もともと、読書も数冊同時に読み進めるタイプですが、他にもやりたいことや構想があるので、少し物事や思考をすっきりと片づけたいところ。
楽しみは生きる原動力になりますね!
というわけで、そのうちミラーレスで撮った写真がブログに使われることを祈ってください^^
*****
今日の娘のパン弁当♪
スキレットでピザパン!野菜すうぷ!
こういう構図はそろそろ見納めかも。。。
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
▼お気に入りをまとめました♪
▼LINEでブログの更新届きます♪
▼YouTubeはじめました!
▼パンのインスタはこちら♪
▼TEAインスタはこちら♪
楽しみは生きる原動力になりますね!
というわけで、そのうちミラーレスで撮った写真がブログに使われることを祈ってください^^
おススメ記事
‣シンプルに生きる時間の使い方【時間】カテゴリはこちらから
*****
今日の娘のパン弁当♪
スキレットでピザパン!野菜すうぷ!
こういう構図はそろそろ見納めかも。。。
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
▼お気に入りをまとめました♪
▼LINEでブログの更新届きます♪
▼YouTubeはじめました!
▼パンのインスタはこちら♪
▼TEAインスタはこちら♪