自宅やカルチャーでレッスンをしていた私が
それをやめたのが2019年末。



世間はちょうどコロナ禍になって
あれから私はずっと家で過ごしています!
(手も痛いですしね。。。)

せっかちでゆっくりできなかった私が
心のゆとりある暮らしのためにしたコトとは!?

心のゆとりのためにしたコト

IMG_8044





不用品は捨てる

要らなくなった器材や不用品は手放す。
モノがあふれているわけではないので
メルカリで売ることに比重を置いていました。

▼売上金は、自分の本当に好きなモノを買いました♪



1人ソファを買う

2019年末に「ゆっくりモード」切り替えのために買った
ブルーのソファ。



▼夫がこたつ派のためソファー買わずに30年弱。
自分で買えば済むことだと気づきました^^;





ティーカップを買い集める

パン教室でお出しするティーカップはいくつかあったけれど
ある時、ずっとずっといつか欲しいと思っていた
ティーカップがあることに気付きました!

1日何度も飲む紅茶を淹れるたびに愛用しています♪

▼買いました!


▼娘が1人暮らしをする時に持っていったティーカップ分
増やしました!




ダイニングチェアを買い替え

ガタガタしていたダイニングチェアの買い替えをしました。
座り心地もずっと良くなって、見た目も◎
ダイニングの居心地も最高によくなりました!









グリーン&花を飾る

今までも家に花を飾ることはあったけれど
切らさなくなったのはここ1~2年。

さらに家の中に虫が出てきたら困るからと
敬遠していた観葉植物をプラスしたのは3か月前。

心の充足感が違いますね^^






自宅をDIY

築17年目の建売住宅。
気になる部分を思い切って
ペンキ塗りや漆喰塗りをしました♪

▼この効果はとても大きかった!



家族関係の見直し

モノも空間の改善も必要だけど
1番大事なことは一緒の空間で過ごす人間関係だと思う。

▼最近は笑顔で話していますよ^^



「おうち時間が心地よくなる方法」

器材やその他、増えたモノや不要なモノを処分してから気づいた
「モノを捨てただけでは心が満たされない」ということ。
(私だけかもしれません。。。)

そこから自分の好きなモノやガマンしていたモノを
少しずつ足していって
気になる空間をDIYしてみたら
今の満足する空間になりました◎

お気に入りのモノが増えるということは
愛でる時間が増えること。

家族との関係が改善すれば
穏やかな時間が流れ出します。

私の2~3年の歩み。
おうち時間が心地よくなったことを報告します!

▼朝風呂の習慣♪

▼iPadを買って大正解◎

▼ポイントで買ったモノまとめ!


2月3日に、このブログは6周年を迎えました!(7年目に突入)
これも読んでくださる読者さんがいるからこそ。
ご訪問ありがとうございます♡

6年前と違う景色を見ています。
またこの続きや
とりとめのない記事を書いていこうと思います^^

▼LINEでブログ更新が受け取れます!


すっきり暮らす
シンプルライフ
キッチンの片付け・断捨離・収納
手帳とノートで暮らしを楽しむ♪
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

▼お気に入りをまとめました♪
IMG_3695

▼私の紅茶とパンのブログ♪
IMG_7145