簡易的なエアコン室外機カバーを作りました♪
・
・
・
ホームセンターで薄いすのこ2枚組
約600円を買ってきました♪
これで室外機カバーを作ります★
防災用に買ったブルーシートを敷いて
ペンキ塗りの材料はこちら♪
・ペンキ(室外もOKなモノにすること)
・刷毛
・使い捨て手袋
・(ペンキ缶を開けるやつ)
・トレー
*ペンキは同じモノを塗った時の余りでホワイト色です
*刷毛もトレーも手袋も使い捨てにしています*
▼室外も塗れるものか要確認!
端を塗って
全体を塗る。
裏表2~3回塗ればOK!
出来上がりました!!
*雑なのでアップにせず^^;
室外機カバーにペンキ塗りしたすのこを載せるだけ^^;
家政婦は見た・・・を演出するガッチャンw
1台目も2代目も、上だけすのこを載せていたのですが
今回は、玄関側のサイドにも設置。
ちょっとすのこっぽいですね。(すのこですw)
その手前にラベンダーが成長する予定なのできっとなじむはず^^
うちのサイズに合わなくて(市販は小さすぎた)
ふと余っていたすのこがちょうどいいのでは、と思って活用した
安くて簡単な「エアコン室外機カバー」でした。
エアコンにカバーをすると電気量も少なく済むといいますし
排気口も隠すことなく
鉢を載せても少し安心感◎
ダサイかも・・・と思っていたけれど、意外にも
「これもしかしてすのこですか!?いいですね。やってみます」と
何人もの方に言われました^^
(すのこだってバレっちゃってますw)
参考になりましたら嬉しいです♡
*うちの「小さな庭」というのは家と塀の通り道1面のみです^^;
朽ちたすのこは、家の裏道に敷いてチップになるまで風化させて土に返します^^
▼お気に入りをまとめました♪
▼LINEでブログ更新が受け取れます!
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷キッチンの片付け・断捨離・収納
▷手帳とノートで暮らしを楽しむ♪
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
にほんブログ村
▼私の紅茶とパンのブログ♪
【DIY】ペンキを塗るだけ!「エアコン室外機カバー」
・
・
・
すのこで室外機カバー
ホームセンターで薄いすのこ2枚組
約600円を買ってきました♪
これで室外機カバーを作ります★
防災用に買ったブルーシートを敷いて
ペンキ塗りの材料はこちら♪
・ペンキ(室外もOKなモノにすること)
・刷毛
・使い捨て手袋
・(ペンキ缶を開けるやつ)
・トレー
*ペンキは同じモノを塗った時の余りでホワイト色です
*刷毛もトレーも手袋も使い捨てにしています*
▼室外も塗れるものか要確認!
端を塗って
全体を塗る。
裏表2~3回塗ればOK!
出来上がりました!!
*雑なのでアップにせず^^;
簡易的「室外機カバー」を設置
室外機カバーにペンキ塗りしたすのこを載せるだけ^^;
家政婦は見た・・・を演出するガッチャンw
1台目も2代目も、上だけすのこを載せていたのですが
今回は、玄関側のサイドにも設置。
ちょっとすのこっぽいですね。(すのこですw)
その手前にラベンダーが成長する予定なのできっとなじむはず^^
お手軽なエアコン室外機カバーでした!
おしゃれな室外機カバーを物色していたもののうちのサイズに合わなくて(市販は小さすぎた)
ふと余っていたすのこがちょうどいいのでは、と思って活用した
安くて簡単な「エアコン室外機カバー」でした。
エアコンにカバーをすると電気量も少なく済むといいますし
排気口も隠すことなく
鉢を載せても少し安心感◎
ダサイかも・・・と思っていたけれど、意外にも
「これもしかしてすのこですか!?いいですね。やってみます」と
何人もの方に言われました^^
(すのこだってバレっちゃってますw)
参考になりましたら嬉しいです♡
*うちの「小さな庭」というのは家と塀の通り道1面のみです^^;
▼キッチンのペンキ塗り♪
▼サンダーでテーブルを削りました♪
▼サンダーでテーブルを削りました♪
朽ちたすのこは、家の裏道に敷いてチップになるまで風化させて土に返します^^
▼お気に入りをまとめました♪
▼LINEでブログ更新が受け取れます!
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷キッチンの片付け・断捨離・収納
▷手帳とノートで暮らしを楽しむ♪
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
にほんブログ村
▼私の紅茶とパンのブログ♪