なぜモノを捨てたいのに捨てられないのか!
その気持ちを因数分解してみたら
こんなことがわかってしまいました^^;
昔から、要らないモノはポイポイ捨てていた私。
新婚の頃、夫がそれを目の当たりにしてびっくりお目目になっていました。
そのうち「買ったモノを捨てるということはお金を捨てていることだよ」と言われて
そんな考えがあったとは!と驚きつつも
「え?もう使わないのにどうして取っておくの?」と言い返して。
あれから、捨てると不機嫌になる夫がいます。
この家に住む前は、12年間に8回の引っ越しを経験して
その度にバシバシ捨ててきました。
(引っ越しハイになっている私の横で、夫も捨てちゃおうかと梱包が面倒になってました^^;)
そして、この家に住んで18年目。
引っ越しハイの機会は訪れていません。
昔は、要らなくなったら迷いなく捨てていた私。
今は・・・
・不要→捨てたい→夫の不機嫌顔がチラつく→捨てづらい
・不要→メルカリorリサイクルショップ出品→夫無表情
・不要→生かせない&使わない→見るたびに気になる悩む
く、苦しい。。。
例えば、今、私が1人暮らしだったら?
「迷いなく捨てる」を選ぶことに愕然としました!
ですが、私は50代。
もう要らないモノを、夫の機嫌をうかがってモノを生かそうとするほど
体力も気力もない。
ゴミのことで悩んでいる時間(人生の残り時間)は私にはない。
そもそも夫は何を捨てたのかいちいちチェックしていないかも。
私の自意識過剰なのかもしれない。
別に報告することもない。
夫のせいにしている私もおかしい。
自分のせいにされて、夫は迷惑かもしれない。
不用品を残されて私が死んだらそれこそ迷惑だろう。
というわけで
人のせいにせず、不要なモノは手放していこう。
そして、お買い物に失敗はつきものだけど慎重に検討しよう。
変な気の使い方をする私の話でした^^;
*不要でも好きなモノは取っておきましょう
*壊れてるけれど好きなモノはリメイクするか修繕しましょう
▼LINEでブログ更新が受け取れます!
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷キッチンの片付け・断捨離・収納
▷手帳とノートで暮らしを楽しむ♪
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
にほんブログ村
▼お気に入りをまとめました♪
▼私の紅茶とパンのブログ♪
その気持ちを因数分解してみたら
こんなことがわかってしまいました^^;
私の、モノを捨てられない理由
昔から、要らないモノはポイポイ捨てていた私。
新婚の頃、夫がそれを目の当たりにしてびっくりお目目になっていました。
そのうち「買ったモノを捨てるということはお金を捨てていることだよ」と言われて
そんな考えがあったとは!と驚きつつも
「え?もう使わないのにどうして取っておくの?」と言い返して。
あれから、捨てると不機嫌になる夫がいます。
この家に住む前は、12年間に8回の引っ越しを経験して
その度にバシバシ捨ててきました。
(引っ越しハイになっている私の横で、夫も捨てちゃおうかと梱包が面倒になってました^^;)
そして、この家に住んで18年目。
引っ越しハイの機会は訪れていません。
昔は、要らなくなったら迷いなく捨てていた私。
今は・・・
・不要→捨てたい→夫の不機嫌顔がチラつく→捨てづらい
・不要→メルカリorリサイクルショップ出品→夫無表情
・不要→生かせない&使わない→見るたびに気になる悩む
く、苦しい。。。
例えば、今、私が1人暮らしだったら?
「迷いなく捨てる」を選ぶことに愕然としました!
ですが、私は50代。
もう要らないモノを、夫の機嫌をうかがってモノを生かそうとするほど
体力も気力もない。
ゴミのことで悩んでいる時間(人生の残り時間)は私にはない。
そもそも夫は何を捨てたのかいちいちチェックしていないかも。
私の自意識過剰なのかもしれない。
別に報告することもない。
夫のせいにしている私もおかしい。
自分のせいにされて、夫は迷惑かもしれない。
不用品を残されて私が死んだらそれこそ迷惑だろう。
というわけで
人のせいにせず、不要なモノは手放していこう。
そして、お買い物に失敗はつきものだけど慎重に検討しよう。
変な気の使い方をする私の話でした^^;
*不要でも好きなモノは取っておきましょう
*壊れてるけれど好きなモノはリメイクするか修繕しましょう
▼昨年メルカリで売ったモノ!
▼捨てすぎたなと少し反省しました!
▼捨てすぎたなと少し反省しました!
▼LINEでブログ更新が受け取れます!
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷キッチンの片付け・断捨離・収納
▷手帳とノートで暮らしを楽しむ♪
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
にほんブログ村
▼お気に入りをまとめました♪
▼私の紅茶とパンのブログ♪