長期保存できる野菜の保存食を買ってみました♪
・
・
・
災害時に不足しがちな野菜不足対策に
KAGOMEの野菜の保存食を買ってみました♪
段ボールにコンパクトに入っていました^^
これだけ入っています◎
・長期保存・野菜一日これ一本 × 6缶
・野菜たっぷり 豆のスープ ×2
・野菜たっぷり トマトのスープ ×2
・野菜たっぷり かぼちゃのスープ ×2
万が一の時には
冷蔵庫や冷凍庫の食料を食べきったあとに
こちらを開封して生き延びるのです!
スープは・・・
2022年6月に注文して5年保存できる◎
野菜ジュースも5年保存できました◎
*サイトでは、賞味期限はメーカー製造日より3年6カ月となっています*
▼1箱の期限が同じ時期なのがとても良い♪
食べる時は・・・
・湯煎3~5分
・レンジ1分10~15秒
・そのまま食べることもできます←重要★
私はほったらかし湯煎派。
今朝焼いた冷蔵オーバーナイトのチャパタと
紅茶ディンブラを添えて実食!
開封すると、KAGOMEらしい香りがしました。←語彙力
大衆パスタソースのような香りで
老若男女皆食べられる安心感^^
量は160gなので、できれば1人で1袋食べたいところ。
野菜ごろごろ。そして雑穀も入っているとみた!
スペルト小麦や大麦も入っているのですね。
食べてみた個人的感想は・・・
・味が薄い→1袋塩分0.9g→高血圧や喉が渇かないように配慮か
・具が柔らかい→入れ歯がなくても小さい子も安心して食べられる
グルメな味は感じなかったけれど、体にもよさそうな優しい味わいでした。
万が一の時には、これを買った自分を褒めたたえるでしょう。
良い買いモノをしました◎
日本災害食大賞の機能性部門で優秀賞を受賞したというのも納得です!
何事もなく2027年になったら
ランチやはたまた発熱時にいただこうと思います!
あとは、節約&健康&将来の災害に備えて
小食になりたいと思っています。
なかなか行動に移せません^^;
▼LINEでブログ更新が受け取れます!
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷キッチンの片付け・断捨離・収納
▷手帳とノートで暮らしを楽しむ♪
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
にほんブログ村
▼お気に入りをまとめました♪
▼私の紅茶とパンのブログ♪
【防災備蓄】長期保存できる♪KAGOMEの「野菜の保存食」を買ってみました
・
・
・
KAGOME・野菜の保存食
災害時に不足しがちな野菜不足対策に
KAGOMEの野菜の保存食を買ってみました♪
段ボールにコンパクトに入っていました^^
これだけ入っています◎
・長期保存・野菜一日これ一本 × 6缶
・野菜たっぷり 豆のスープ ×2
・野菜たっぷり トマトのスープ ×2
・野菜たっぷり かぼちゃのスープ ×2
万が一の時には
冷蔵庫や冷凍庫の食料を食べきったあとに
こちらを開封して生き延びるのです!
スープは・・・
2022年6月に注文して5年保存できる◎
野菜ジュースも5年保存できました◎
*サイトでは、賞味期限はメーカー製造日より3年6カ月となっています*
▼1箱の期限が同じ時期なのがとても良い♪
KAGOME・野菜の保存食を実食
食べる時は・・・
・湯煎3~5分
・レンジ1分10~15秒
・そのまま食べることもできます←重要★
私はほったらかし湯煎派。
今朝焼いた冷蔵オーバーナイトのチャパタと
紅茶ディンブラを添えて実食!
開封すると、KAGOMEらしい香りがしました。←語彙力
大衆パスタソースのような香りで
老若男女皆食べられる安心感^^
量は160gなので、できれば1人で1袋食べたいところ。
野菜ごろごろ。そして雑穀も入っているとみた!
スペルト小麦や大麦も入っているのですね。
原材料名:玉ねぎ、じゃがいも、人参、セロリ、トマトペースト、白いんげん豆、グリルズッキーニ、スペルト小麦、チキンガラスープ、大麦、チキンエキス、大豆油、赤ピーマンペースト、チキンブイヨン、ガーリックピューレ、食塩、酵母エキス、パセリ濃縮液、香辛料、(ラベルより抜粋)じっくり時間をかけて丁寧に仕上げているのがよくわかります^^
*端折ったので詳細はサイトにて要確認*
食べてみた個人的感想は・・・
・味が薄い→1袋塩分0.9g→高血圧や喉が渇かないように配慮か
・具が柔らかい→入れ歯がなくても小さい子も安心して食べられる
グルメな味は感じなかったけれど、体にもよさそうな優しい味わいでした。
万が一の時には、これを買った自分を褒めたたえるでしょう。
良い買いモノをしました◎
日本災害食大賞の機能性部門で優秀賞を受賞したというのも納得です!
何事もなく2027年になったら
ランチやはたまた発熱時にいただこうと思います!
▼普段の食材と分けて考えています!
▼1人1台!
▼1人1台!
あとは、節約&健康&将来の災害に備えて
小食になりたいと思っています。
なかなか行動に移せません^^;
▼LINEでブログ更新が受け取れます!
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷キッチンの片付け・断捨離・収納
▷手帳とノートで暮らしを楽しむ♪
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
にほんブログ村
▼お気に入りをまとめました♪
▼私の紅茶とパンのブログ♪