AppleWatch心電図「判定不能」結果
1年以上続く胸痛が心配だったので今年3月にAppleWatchを3から7に買い替えました。
胸痛と言っても、ズキっと一瞬の痛みで
(いつもほぼ同じ左胸の右側部分)
ネットでググると一般的な心臓病にこの痛み方はなさそう。
神経痛というのが当てはまるかな~と感じました。
そして1か月半前のこと。
その日はバタバタ忙しくて胸痛の頻度が高くて
AppleWatchで計測してみたら・・・

7分間ほどずっと「計測不能」と出ました!

AppleWatchが「医師に相談してください」というので
かかりつけ医に診てもらったら
1カ所だけ「山の次に出る小さな山がきれいではないかも」ということで
総合病院に紹介状を出してくれました。
AppleWatch判定不能
AppleWatchが正常な位置でない場合や
心電図Appが分類できない他の兆候や
その他サイトではいくつか理由が書かれていました。
記録を分類できないことを差す→AppleWatchサイト

普段の心電図は「洞調律」と出ます。
心臓が一定パターンで拍動していて、心房と心室のリズムが揃っている場合のこと。
*健康であるという意味ではないです*
▼Appleの心電図サイトはこちらです!(詳細はここで)
総合病院で診てもらいました!
・心電図
・エコー
・レントゲン
・24時間心電図
調べてもらった結果!
心電図も問題なく
エコーもレントゲンもきれいだったとのこと。
心電図が飛ぶこともあるけれど大丈夫ですよ、とも言われました^^;
24時間機械を装着した時はあまり痛みがなかったんですが
大丈夫ですよと言われるとホッとしますね^^
あれから・・・

疲れていたりすると、胸痛が立て続けに起きるようで
AppleWatchの心電図のグラフも揺れます。
とりあえず、筋肉痛とか神経痛とかストレスとか
そんなワードがドクターの口から出て
様子を見つつ運動してね、と言われました^^
昨年末の健診の心電図がひっかかっていて
実母も心臓病で手術をしていて
祖母は心臓病でなくなっていたので
今の段階で調べてもらえてよかったです!
AppleWatchの心電図は万能ではないかもしれないけれど
あるとちょっと安心感。
そして、データを見せることによって
ドクターも対処してくるような気がしました。(個人的見解)
*何事も心配ごとは病院で診てもらってください*
*一切の責任はこちらでは持てませんのでよろしくお願いします*
楽しんで頑張っていきます!
「いよいよ人生の卒業がきたか」と心の中でつぶやいたのですが
もう少し(まだまだ?)生きていけそうです。
それまで、楽しんでいこう。
反省や後悔していることは
これからやり直して(切り替えて)いこうと思います!
【6月の人気記事】
▼1位:私が買った1番古いモノ!▼2位:フェイスカバーを手づくり♪
▼3位:100均保存容器♪
▼4位:バッグの話!
▼5位:ずっと人気記事!
7月のやりたいことリスト
・寝室をさらに快適にする!
・YouTubeマイペースに更新する ←生きているうちにレシピを上げていく
・娘と「生活の木メディカルハーブガーデン薬香草園」に行く
・ゆっくりする時間を設ける
いつか、自分が習っているパンの先生と
本を出版できたらいいな~という夢を持ちました^^
▼パンのYoutube!
▼LINEでブログ更新が受け取れます!

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷キッチンの片付け・断捨離・収納
▷手帳とノートで暮らしを楽しむ♪
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
にほんブログ村
▼お気に入りをまとめました♪

▼私の紅茶とパンのブログ♪
