私の、変な気の使い方
昔から、変な気の使い方をしてしまいます。
例えば、予定を詰めるときに
相手は「本当はこう思っているのに気を使ってくれてこうなったのでは?」とか
例えば、LINEで絵文字がなかったのは
快く賛同してくれていないのでは、とか。
好きな食べ物なのに「なくてもいい」と言われても
本当は遠慮しているのでは、とか。
本当の他人の心は見えないのに
実は違うのでは〜と思ってしまうことが多々あります。。。
人当たりがとてもいい娘に、私のこんな気の使い方を話してみたら
こう言われました!
「素直に受け取ればいいんだよ」
「決まったことなんだからこれでいいんだよ」と!
え?そんなことしていいの?と思って
そばにいた息子にも尋ねたら
娘と同じことを言われました!!
私、ひっくり返りそうになる程、驚きましたよ!!
あれから「もしかして本当はこう思っているのではないのかな?」と考えてしまう場面では
子供たちからのアドバイスを思い出して
「額面通りに受け取る」と
呪文のように心の中で呟いています。
もしくは、仲の良い友人ならば
直接電話することもあります^^;
(大体が予定を詰める時)
たまに、自分の意見をさっと伝えて
結果、この雰囲気はどうなのかな〜とまた考えてしまうループに入ったり。
最近は色々考えるのも疲れてしまうので
前より深読みすることは無くなりましたが^^;
変な気を使ってしまうのは
相手に合わせようとしているから。
優柔不断なのもきっとそう。
そんな私に合わしてくれる友人も大変かも。
(今気づいた)
自分がどうしたいのか、それが1番大事ですね^^
「シンプルに考える」
・・・今日は、どうしようもない私のつぶやきでした!
▼吹っ切れるようになってきました!
▼迷わない方法!
▼迷わない方法!
あれから、母の悩みを聞く時には
子供たちのアドバイスを参考に
「そんなこと言われていないなら、誰もそう思っていないよ」
「そのまま受け取れば良いんだよ」と伝えています^^
母がずいぶん、明るくなりました^^
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
▼お気に入りをまとめました♪
▼LINEでブログの更新届きます♪
▼YouTubeはじめました!
▼TEAインスタはこちら♪