年に何度か、夫の実家へ帰省します。
自動車道が混んでいなかったら片道5時間ほどで到着します。
ここ最近は日帰りです。
その時に欠かせない、義実家へ帰省するときに持っていくものとは!
御仏前とお墓参りセットを持っていきます。
数年前までに義父が亡くなる以前は、御仏前ではなく、普通にお金を包んで持参していました。
リビングのクローゼットの無印良品の引き出し1段に、お付き合いセットを入れています。
年に何度も帰省するので、新しく専用の袱紗(ふくさ)を用意しました。
*メルカリで手作りのものをポイントで購入しました。丁寧な仕上がりです!
この引き出しごとテーブルに乗せて、御祝儀袋に名前を書いて包むだけです!
↓ ブラックフォーマル用のバッグの中身もどうぞ!
はじめは実家から借りていたのですが、セットにして持っていくことにしました。
ある時、なぜ持ってこないのかと言われたんですよね~
次の年は、わざわざ持ってきたのか~と言われたんですよね~(笑)
それはともかく、持っていくとやっぱりメリットがいっぱい!
左から・・・
お墓参りセットをもっていくメリットは・・・
自動車道が混んでいなかったら片道5時間ほどで到着します。
ここ最近は日帰りです。
その時に欠かせない、義実家へ帰省するときに持っていくものとは!
実家へ帰省するときに持っていくもの
御仏前とお墓参りセットを持っていきます。
数年前までに義父が亡くなる以前は、御仏前ではなく、普通にお金を包んで持参していました。
御仏前*実家に持っていくもの
リビングのクローゼットの無印良品の引き出し1段に、お付き合いセットを入れています。
年に何度も帰省するので、新しく専用の袱紗(ふくさ)を用意しました。
*メルカリで手作りのものをポイントで購入しました。丁寧な仕上がりです!
この引き出しごとテーブルに乗せて、御祝儀袋に名前を書いて包むだけです!
↓ ブラックフォーマル用のバッグの中身もどうぞ!
お墓参りセット*実家へ帰省するときに持っていくもの
はじめは実家から借りていたのですが、セットにして持っていくことにしました。
ある時、なぜ持ってこないのかと言われたんですよね~
次の年は、わざわざ持ってきたのか~と言われたんですよね~(笑)
それはともかく、持っていくとやっぱりメリットがいっぱい!
左から・・・
- 雑巾(ダスター)
- ろうそく
- 線香
- チャッカマン
お墓参りセットをもっていくメリットは・・・
- 借りるのはやはり時間がかかる
- こっちのペースでお墓参りに行きやすい
- きちんとしてるように見えるかも!?
その他
他に持っていくものは- 保冷ボックス:野菜や食品を持たせてくれるため
- タオル人数分:日帰り温泉に寄ることもあるので
- 飲み物&水筒:サービスエリアで補充もできます
*お土産は途中のサービスエリアで買うことにしています。
日帰りなのでこんな感じです!
お財布のお金は、帰省費と入れ替えます。
「少なくなった分が使った分」とざっくり管理しています。
では、これから帰省してきまーす!
*****
ダイニングの食器棚の上でお昼寝中🐾
起こしちゃった。。。
▼読み終わりましたらクリックしていただけると嬉しいです♪
▼登録してくださると嬉しいです♪
▼私の好きなトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷無印良品の収納 - MUJI -
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷少ない服で着回す
▷シンプル・ミニマルライフの美容と健康
▼お気に入りをまとめました♪
おわりに
私の義実家に帰省するときに持っていくものでした。日帰りなのでこんな感じです!
お財布のお金は、帰省費と入れ替えます。
「少なくなった分が使った分」とざっくり管理しています。
では、これから帰省してきまーす!
*****
ダイニングの食器棚の上でお昼寝中🐾
起こしちゃった。。。
▼読み終わりましたらクリックしていただけると嬉しいです♪
▼登録してくださると嬉しいです♪
▼私の好きなトラコミュです♪
にほんブログ村テーマ
▷無印良品の収納 - MUJI -
▷すっきり暮らす
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷少ない服で着回す
▷シンプル・ミニマルライフの美容と健康
▼お気に入りをまとめました♪