手芸苦手なのですが
チクチク手縫いで毛布をきれいにしてみました!


「毛布のふち」修理の仕方



FullSizeRender

ぼろぼろだから捨てようとしていた毛布がこちら!
推定20年モノ!?

よく見ると毛布自体はとてもふわふわで捨てるのが忍びなくて。

FullSizeRender
毛布の端のパンチングがボロボロなんだと気づきました!!

貧乏くさいのですが・・・
そこだけ直せば使えるのでは、と思いました。

FullSizeRender
毛布用のパンチングをAmazonや楽天で調べてみたら
こちらの「毛布のふち補修テープ」がヒット!

アイロンでつけるタイプも探したけれど
コインランドリーで乾燥はできないみたい。

これで直してみることに。

IMG_9038
薄手でふわふわ〜です^^

注意点は、2m巻なので4辺縫う場合は4袋必要です。
私は3辺だったので3袋買いました。


毛布のふちの補修は簡単!

・ミシンなら、裏→表へ
・手縫いなら、表→裏面へ
・ひどいボロボロはハサミで切ったけれど他はそのまま補修テープを重ねました(大胆!)

レビューに、手縫いの方がいたので頑張ってみました♪

▼レビューがとても参考になりました!


IMG_9078
表側は、折線に沿ってちくちく。

IMG_9079

私は、半返し縫いで縫いました◎

IMG_9046

その後、裏面はまつり縫いをします。

ご安心ください!テキトーですw
多少(結構)ひどく曲がっても目立ちません♪

毛布も補修テープも柔らかくて
腱鞘炎でも全然辛い作業ではありませんでした。

それどころか、急に寒くなったので
足に毛布がかかって暖かかったです^^


テキトーで下手なのですが
これを見たら、皆、勇気が湧いてくると思うので
恥を忍んで画像を載せておきますね。。。

IMG_9047

IMG_9048
表なのに、片方の端っこにまつり縫いしてしまったんですよ^^;


FullSizeRender
ビフォー!
(右半分縫い終わった図)

FullSizeRender
アフター!

・・・ちょっとよれていますね。ちょっとではないかな^^;

FullSizeRender
その後、コインランドリーで
コタツ毛布と羽布団と一緒に丸洗いしてきました◎

IMG_9036

とてもきれいになりました◎
イチイチ「これ、ひどいんじゃない?」と言ってくる人はいません。

これであと10年は安泰です★


捨てるのは簡単ですが、これなら直せると思って頑張ってみました。
時間もありますし♪

レビューで「思い入れがあるので直しました」と言う方が多くて
全く思い入れはない毛布です。。。

こんなにひどくなる前に直してみてください。

節約できた分で、夫と焼肉きんぐに行きたいと思います^^

▼こちらは捨てた!


▼ファーも簡単リメイク!

▼シャツもリメイク!

▼ワンピースもリメイク!


毛布の補修は横と足元の3辺を縫いました。

毛布の折り返した部分のふちテープが消え去っていたけれど
目立たないのでそのうち着手しようと思います!

IMG_9055
今回の補修テープを半分に追って縫ってもいいし

FullSizeRender
マスク不足の時に買った、縁取りニットテープでもできそうです^^
そのうちやります〜♪

すっきり暮らす
シンプルライフ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
服の断捨離 ・ 整理収納
自分を楽しむ、暮らしを楽しむ

▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

▼お気に入りをまとめました♪
IMG_3695

▼LINEでブログの更新届きます♪


▼YouTubeはじめました!
1

▼パンのインスタはこちら♪
Instagramバナー(パン)

▼TEAインスタはこちら♪
3