腱鞘炎対策に万年筆を買ってから早1年経過。
あれから毎日使っています!
最近の愛用文具はこちら!
手帳とカバーは、アフタヌーンティーリビングで。
万年筆は、セーラーの世界のティータイム#1のフィーカ。
ネイビーとスカイブルーの色合いが私好みすぎました〜!
しかも世界のティータイムなので
私のために作ってくれたんだと思っていますw
腱鞘炎でも楽々書けるのが一番のお気に入りポイント。
いつもこの万年筆で書いています。
手紙を書く時にも活躍するように、太さは太字をセレクト。
・・・手紙書かないな〜^^;
せっかく買ったのだから毎日書きたい!ということで
手帳の筆記具として任命して今に至ります。
メリットは、とても見やすいこと。
デメリットは、間違いがあったら消えないこと。
インクが乾くのに時間がかかって、場合によっては紙や手を汚すこと。
だから、シャーペンに戻したこともあったのですが
万年筆で書いた方がくっきりよく見えるんですよ!!
目を凝らさなくてもいいのです〜✨
老眼というほどではないけれど、やはり老眼が入っているのですね。
ピントを合わす手間なく見えるのはとても良いです^^ ←やっぱり老眼
修正テープもスタンバイして書いています^^
無印の方眼ノートに色々書き連ねたりして
心と頭の整理もしています^^
手帳に主に使うんだったら中細のほうが良かったかもしれません。
しかし2本使いにするほど使い分けできそうにないので
太くて見やすいメリットを満喫します^^
▼北欧のティータイムのイメージだそう☕️
伊東屋さんで買った特典の
万年筆ケースが丈夫で気に入っています^^
銀行で書きづらいボールペンを出されると
手が痛くて泣きそうになります。
万年筆、どれだけ楽に書けるのでしょうか〜!
万年筆、お手頃価格も充実しているので
腱鞘炎やたくさん書く受験生の方に
老眼の方に超おすすめです!
先週、娘と出かけた際に万年筆を買った伊東屋に寄ってきました。
購入時のクリーニングサービス券でクリーニングしてもらいました。
フタやコンバーターをきれいに拭いて洗浄してもらい
超音波に入れて
カートリッジをいただきました✨
しばらくカートリッジを使って書きます^^
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
▼お気に入りをまとめました♪
▼LINEでブログの更新届きます♪
▼YouTubeはじめました!
▼パンのインスタはこちら♪
▼TEAインスタはこちら♪
あれから毎日使っています!
1年愛用♪ 手帳に万年筆を使ってみた結果
最近の愛用文具はこちら!
手帳とカバーは、アフタヌーンティーリビングで。
万年筆は、セーラーの世界のティータイム#1のフィーカ。
ネイビーとスカイブルーの色合いが私好みすぎました〜!
しかも世界のティータイムなので
私のために作ってくれたんだと思っていますw
腱鞘炎でも楽々書けるのが一番のお気に入りポイント。
いつもこの万年筆で書いています。
手紙を書く時にも活躍するように、太さは太字をセレクト。
・・・手紙書かないな〜^^;
せっかく買ったのだから毎日書きたい!ということで
手帳の筆記具として任命して今に至ります。
メリットは、とても見やすいこと。
デメリットは、間違いがあったら消えないこと。
インクが乾くのに時間がかかって、場合によっては紙や手を汚すこと。
だから、シャーペンに戻したこともあったのですが
万年筆で書いた方がくっきりよく見えるんですよ!!
目を凝らさなくてもいいのです〜✨
老眼というほどではないけれど、やはり老眼が入っているのですね。
ピントを合わす手間なく見えるのはとても良いです^^ ←やっぱり老眼
修正テープもスタンバイして書いています^^
無印の方眼ノートに色々書き連ねたりして
心と頭の整理もしています^^
手帳に主に使うんだったら中細のほうが良かったかもしれません。
しかし2本使いにするほど使い分けできそうにないので
太くて見やすいメリットを満喫します^^
▼北欧のティータイムのイメージだそう☕️
伊東屋さんで買った特典の
万年筆ケースが丈夫で気に入っています^^
銀行で書きづらいボールペンを出されると
手が痛くて泣きそうになります。
万年筆、どれだけ楽に書けるのでしょうか〜!
万年筆、お手頃価格も充実しているので
腱鞘炎やたくさん書く受験生の方に
老眼の方に超おすすめです!
▼愛用万年筆はこちら♪
▼今年の手帳はアフタヌーンティー!
先週、娘と出かけた際に万年筆を買った伊東屋に寄ってきました。
購入時のクリーニングサービス券でクリーニングしてもらいました。
フタやコンバーターをきれいに拭いて洗浄してもらい
超音波に入れて
カートリッジをいただきました✨
しばらくカートリッジを使って書きます^^
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
▼お気に入りをまとめました♪
▼LINEでブログの更新届きます♪
▼YouTubeはじめました!
▼パンのインスタはこちら♪
▼TEAインスタはこちら♪