今月は、ゆっくりリビングの棚の整理月間。
お手紙セットの引き出しを久しぶりに公開♪

・
・
・

書類収納は無印良品を愛用しています♪
ポリプロビレンしかない頃から使っているので
中身が見えるタイプを使用。
雑多な感じが拭えないのですが^^;
なんとなくここに収納してある、とわかるのがお気に入りです^^

引き出しには、文具と薬、お付き合いセット、手紙セットを収納。

お手紙セットは1段に収納しています♪

結婚してすぐ買ったのが手紙のマナーの本。
このケースの底にしまっています。
(少し改まった手紙の時には必ず読んでいます)

便箋と封筒は2種類。
無印良品とローズがワンポイントのセット。
一昔前はクラフト紙ばかり使っていましたが
今はたまに書く時にはきちんと感のあるホワイトばかり。

それぞれクリアファイルに入れて取り出しやすいように収納。

封筒は、外袋も取っておきます。
過去に定形なのか定形外なのか
わからなくなったことがあったからです^^;

一筆箋は橋本不二子さんの花の絵シリーズがお気に入り。
昨年の作品展で多めに買い足しました^^
*右上は不二子さんの便箋ではありません
買い足す前に一筆箋が切れて近場で購入

真ん中の四角いブロックメモがとっても重宝。
気のおけない友人などには、一言だけ書けるのでとても良い◎
あとでLINEでやり取りするのでちょうどいいです^^

切手とハガキ入れが破れてきていたので
無印良品のEVAケース・ファスナー付きに入れ替えました。
少しゆとりのあるサイズなので出し入れしやすい◎
手前に切手、真ん中に郵便早見表。
向こう側にハガキやポストカードを収納。

ただ今、切手が多いのですが
実家に荷物を送る時に使用予定。
左下の切手は、年賀状の書き損じや余ったハガキを切手に交換した分。
左上の切手は、台紙付き特殊切手をバラしたもの。
もらったけれど切手収集をしていないので使うことにしました。

最後に、ろうそくを一本を入れて。
ペンが滲みやすいペンの時に
ろうそくでなぞってコーティングしています^^
手紙を書くのはとても苦手なのですが
手紙を書く機会が少なくなっても
そうもいかないことも多く
こんなふうに用意して収納しています。
お手紙セットは、無印良品と橋本不二子さんのデザインが好きなんだと再認識。
買い足す時も、もう悩まない、と思います!
今回、少し整理をしたのですが
白い紙が変色して処分したものがありました。
水をつけて糊付けする封筒も黄色くなっていました^^;
「定期的にチェックすることは大切」

今日は桃の節句ですね^^
いただきました♪
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪

▼お気に入りをまとめました♪

▼LINEでブログの更新届きます♪

▼YouTubeはじめました!

▼パンのインスタはこちら♪

▼TEAインスタはこちら♪


お手紙セットの引き出しを久しぶりに公開♪
【無印良品】「お手紙セット」に入っているモノ

・
・
・

書類収納は無印良品を愛用しています♪
ポリプロビレンしかない頃から使っているので
中身が見えるタイプを使用。
雑多な感じが拭えないのですが^^;
なんとなくここに収納してある、とわかるのがお気に入りです^^

引き出しには、文具と薬、お付き合いセット、手紙セットを収納。

お手紙セットは1段に収納しています♪

結婚してすぐ買ったのが手紙のマナーの本。
このケースの底にしまっています。
(少し改まった手紙の時には必ず読んでいます)

便箋と封筒は2種類。
無印良品とローズがワンポイントのセット。
一昔前はクラフト紙ばかり使っていましたが
今はたまに書く時にはきちんと感のあるホワイトばかり。

それぞれクリアファイルに入れて取り出しやすいように収納。

封筒は、外袋も取っておきます。
過去に定形なのか定形外なのか
わからなくなったことがあったからです^^;

一筆箋は橋本不二子さんの花の絵シリーズがお気に入り。
昨年の作品展で多めに買い足しました^^
*右上は不二子さんの便箋ではありません
買い足す前に一筆箋が切れて近場で購入

真ん中の四角いブロックメモがとっても重宝。
気のおけない友人などには、一言だけ書けるのでとても良い◎
あとでLINEでやり取りするのでちょうどいいです^^

切手とハガキ入れが破れてきていたので
無印良品のEVAケース・ファスナー付きに入れ替えました。
少しゆとりのあるサイズなので出し入れしやすい◎
手前に切手、真ん中に郵便早見表。
向こう側にハガキやポストカードを収納。

ただ今、切手が多いのですが
実家に荷物を送る時に使用予定。
左下の切手は、年賀状の書き損じや余ったハガキを切手に交換した分。
左上の切手は、台紙付き特殊切手をバラしたもの。
もらったけれど切手収集をしていないので使うことにしました。

最後に、ろうそくを一本を入れて。
ペンが滲みやすいペンの時に
ろうそくでなぞってコーティングしています^^
手紙を書くのはとても苦手なのですが
手紙を書く機会が少なくなっても
そうもいかないことも多く
こんなふうに用意して収納しています。
お手紙セットは、無印良品と橋本不二子さんのデザインが好きなんだと再認識。
買い足す時も、もう悩まない、と思います!
今回、少し整理をしたのですが
白い紙が変色して処分したものがありました。
水をつけて糊付けする封筒も黄色くなっていました^^;
「定期的にチェックすることは大切」
▼6年前の記事!
▼シンク下も無印良品収納!
▼シンク下も無印良品収納!

今日は桃の節句ですね^^
いただきました♪
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
▼お気に入りをまとめました♪

▼LINEでブログの更新届きます♪

▼YouTubeはじめました!

▼パンのインスタはこちら♪

▼TEAインスタはこちら♪
