最近、ちまたで流行っている性格診断!
かなり当たるということで、早速やってみました。
企業でも採用されているものということで、当たってると納得することばかり。
その結果と、私の人とのお付き合いについて書いていきたいと思います。
人との付き合いで感じること
↓ すでに記事にして興味津々の結果を載せています!
開発したのは、『科学的アプローチで日本一相性の合う人を見つける』という夢を形にしているLipという会社です。
結婚相手にとどまらず、仕事仲間など多岐に渡って参考になる性格診断というわけです。
私の結果は・・・
他人の感情が、わかってしまうこともあります。
反対に、なぜこの場面で怒っているのか、気分を害しているのか全く理解できないこともあります。(他人のやり取りを見て)
白黒もつけたいとも思っていないし。
スマホや会話でやり取りして、相手の言っている意味がわからなかったり、後でこういうことか!と思ったら、後でその時の気持ちを伝えるようにしています。
そして、ドラマを見ていると、なぜここでこんな行動をするのか理解できなかったり、好きなのに告白しなかったりするところがまどろっこしいです(笑)
「好きなら好きって言えばいいのに」「2人とも好きならどちらも好きだから今はまだ決められないの」って言えばいいのにと真顔でつぶやいています。
(夫と娘、唖然!)
こんなもんでしょうか!
苦手だと思ったりこの人危険と察知したら、距離は果てしなく遠い方がいい。
*初対面で見た瞬間に合わないと感じた人は、相手が私のことを気に入ってくれたとしても残念な結果になることが多いです。
それぞれの人とのちょうど良い距離感を保って付き合うことが大切なんだと思います。
そして、子供の頃もママ友の時代でも、皆から距離を置かれている人は、特に性格が問題ではなくて、言葉のセレクトが問題なのだと思います。(素行はまた別の話)
本人はそういうつもりで発した言葉ではないのに違う話になってしまう。
*なんとなく観察してみた
1つ2つの失敗や失言は流しましょう。大きな問題にしなくても大丈夫です!
小さい頃から、先生にも同級生にもいじめを受けたことがありません。恵まれていました。
大人になって、ちょっと面倒だなと思うこともありましたが、無事ここまで生きてこられました。(鈍感力も高いのかも)
今回この診断を受けて参考にしつつ、対策も自分なりにして、人生を謳歌していきたいと思います!
*****
今日の午前のおやつ時間♪
先日お会いした、さばえさんからの美味しすぎるコーヒーと、よんさんのお芋バウムで、帰省中の息子とのんびりといただきました。
息子、あっという間に食べて、お勉強中です!
*ランキングに参加しています*
↓ 読み終わりましたらこちらをクリックしていただけると嬉しいです♪
↓ こちらもよろしくお願いします♪
かなり当たるということで、早速やってみました。
企業でも採用されているものということで、当たってると納得することばかり。
その結果と、私の人とのお付き合いについて書いていきたいと思います。
人との付き合いで感じること
【エムグラム診断】私の8性格診断結果
105問の質問に答えて、自分の性格を紐解く性格診断「エムグラム診断」が今話題です。↓ すでに記事にして興味津々の結果を載せています!
エムグラム診断結果のブログ記事
開発したのは、『科学的アプローチで日本一相性の合う人を見つける』という夢を形にしているLipという会社です。
結婚相手にとどまらず、仕事仲間など多岐に渡って参考になる性格診断というわけです。
エムグラム診断はこちらから
私の結果は・・・
- ムードメーカー
- 引っ込み思案気味
- 新しいもの好き
- かなり合理主義
- 少し繊細
- 心配性
- 誘惑に弱い
- 本質をすぐに捉える
とても合っていてびっくりです!
心配性というのもあっていて、若い頃は胃腸がキリキリすることもありました。
少し繊細同様、ある程度悩んだら、どうでもよくなって開き直るというタイプでもあります。
心配性というのもあっていて、若い頃は胃腸がキリキリすることもありました。
少し繊細同様、ある程度悩んだら、どうでもよくなって開き直るというタイプでもあります。
他人の感情が、わかってしまうこともあります。
反対に、なぜこの場面で怒っているのか、気分を害しているのか全く理解できないこともあります。(他人のやり取りを見て)
白黒もつけたいとも思っていないし。
スマホや会話でやり取りして、相手の言っている意味がわからなかったり、後でこういうことか!と思ったら、後でその時の気持ちを伝えるようにしています。
そして、ドラマを見ていると、なぜここでこんな行動をするのか理解できなかったり、好きなのに告白しなかったりするところがまどろっこしいです(笑)
「好きなら好きって言えばいいのに」「2人とも好きならどちらも好きだから今はまだ決められないの」って言えばいいのにと真顔でつぶやいています。
(夫と娘、唖然!)
こんなもんでしょうか!
人との付き合いで感じること
私が思う、人との付き合いで大事なのは距離感なのだと思います。苦手だと思ったりこの人危険と察知したら、距離は果てしなく遠い方がいい。
*初対面で見た瞬間に合わないと感じた人は、相手が私のことを気に入ってくれたとしても残念な結果になることが多いです。
それぞれの人とのちょうど良い距離感を保って付き合うことが大切なんだと思います。
そして、子供の頃もママ友の時代でも、皆から距離を置かれている人は、特に性格が問題ではなくて、言葉のセレクトが問題なのだと思います。(素行はまた別の話)
本人はそういうつもりで発した言葉ではないのに違う話になってしまう。
*なんとなく観察してみた
1つ2つの失敗や失言は流しましょう。大きな問題にしなくても大丈夫です!
小さい頃から、先生にも同級生にもいじめを受けたことがありません。恵まれていました。
大人になって、ちょっと面倒だなと思うこともありましたが、無事ここまで生きてこられました。(鈍感力も高いのかも)
今回この診断を受けて参考にしつつ、対策も自分なりにして、人生を謳歌していきたいと思います!
*****
今日の午前のおやつ時間♪
先日お会いした、さばえさんからの美味しすぎるコーヒーと、よんさんのお芋バウムで、帰省中の息子とのんびりといただきました。
息子、あっという間に食べて、お勉強中です!
*ランキングに参加しています*
↓ 読み終わりましたらこちらをクリックしていただけると嬉しいです♪
↓ こちらもよろしくお願いします♪
こちらのシンプルライフもどうぞ♪