夏だけどちょっと涼しいうちにと洗面所の気になるところの中掃除をしました。
1番気になっていた洗濯用の蛇口のさび落としをしたくて。
他にも気になるところを一気にしました。
さび落としはかなりひどかったので、自転車と同じ方法で落としました。
その方法とは・・・。

洗面所掃除の方法と洗剤

蛇口のさび落とし

image
洗濯機を買い替えた時の接続金具が未使用のままあったので、取り替えました。
よく見ると蛇口の青サビがひどいことに。
まずはそこをきれいにすることにしました。
*きれいにして実はこの状態です(汗)

↓ まずは、Rinさんの方法である程度きれいにしました。



image
それでもきれいにならないので、自転車のさび取りに使っている『さび取りブラシ』でガシガシと磨きます。
さび vs.キズ、どちらが我慢できるか問題に直面!!
オイルスプレーを吹き付けて磨きました。


image
ビフォー画像はお見せできる勇気がありませんでしたが、これでもきれいになりましたよ。
*壁の黒い所は前からある傷で拭いても取れません。修正液で塗ろうかな。


image
蛇口のさび落としに使ったものは・・・
  • お酢(軽度のさび)
  • 防錆スプレー
  • さび取りブラシ
  • ウエス
夫に交換してと頼んで数週間。
やっぱり自分でやりました!ご褒美は何にしよう~♪


ルーバー窓の掃除

image
洗面所とキッチンに掃除が大変なルーバー窓があります。
ここも1か月ほどでほこりが気になりはじめます。
10円玉でつまみ4か所を外します。
*最近、キッチンのルーバー窓のつまみが壊れたので、ネットで注文して付け替えました。
↓ 同じメーカーでも合わないことがありますので自己責任でお願いします。



image
網戸は浴室で丸洗い!
シャワーである程度きれいにしてから、食器用洗剤とブラシでごしごしときれいにします。

ルーバー窓自体は、布を入れて地道に拭いていましたが、専用のモノがあるのですね。
早速注文しました。


換気扇もきれいに

image
常時廻している換気扇もほこりがついていたので、外して丸洗いしました。
ここはいつも夫の担当。
疲れが取れないお年頃のせいか、最近やってくれないな。。。
中のプロペラを外すと壊しそうだったので、取れる汚れだけ拭き取りました。

洗面所の壁の掃除

image
壁もよーく見てみると、うっすらとほこりがついていました。
からぶきしました。

洗面台の掃除

image
上に登ると、洗面台の上の汚れが気になりました。
いつもはダスキンの交換の時に、下から見当をつけて拭いていただけ。
目視大事ですね!
先日購入した『超電水クリーン』が気持ちよくきれいにしてくれます!
*リビングの天井の拭き掃除を首が傷めない程度にゆっくりとしています。超電水クリーンが残り少ないので買い足ししなくては!


洗面台のシンクは、毎日風呂掃除の後に、アクリル毛糸+石鹸で洗っているので、今回はしませんでした。


洗面所掃除アフター

image
うちの洗面所です!
きれいになりました。見た目普段通りですが、心なしか空気がきれいな感じも。
*午後は逆光のため暗く映ってしまいましたが。。。
*いつも洗濯機のフタは空けています。

洗面所の中掃除をしてみて

気になるところを綺麗にできてよかったです!
蛇口にさびとは盲点でした。もっと早く気が付けば。。。
1年後に気づくより良かったということで♪(超ポジティブ!)

大変な部分の掃除は、専用の掃除道具があれば楽かも~と気が付きました。
若い頃とは違って、ちょっと大変だなと億劫になることも。
気持ちよく気軽にできるように道具にも頼ってみようと思います。

そして、今回中掃除をして、これからはよく見て確認して普段の掃除にも取り入れようと思います。
年末掃除はしない主義なので、今から11月までに一度家の中をリセットしたいです!

↓ 築13年でも新品の美しさ!!

*****
image
昨日のおうちランチです♪
帰省してきた息子のリクエストにお応えして、カニとトマトの冷製パスタ!
小さいカニ缶ですが、いい仕事してくれます^^
飲み物は、ワインと見せかけて、ファンタグレープです(笑)

↓ 読み終わりましたらこちらをクリックしていただけると嬉しいです♪
にほんブログ村 インテリアブログ 無印良品インテリアへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
↓ こちらもよろしくお願いします♪