鍵はキーホルダー派だった私が
キーケースに変えてみました♪
▼今日のブログ第一弾!
3月末まで高校生無料です♪

・
・
・
キーホルダーに、家の鍵と車のスマートキーを付けています。
で、出かけるときはポケットに入れる派!
長距離の場合(旅行や帰省など)は
バッグのポケットにしっかり入れています^^
鍵を無くす自信しかなくて昔から
いつも大きめ、または目立つキーホルダー^^
昨年末、iPhoneのレンズ周辺に傷が付きました。
落とした時に傷がついたと思っていたけれど
もしかするとポケットに入れた鍵が原因かも!?
(冬コートのポケットです)
▼レンズカバーをしていたので大丈夫でした!

そこで、キーケースを物色すること数ヶ月。
私にも使いこなせそうなキーケースをご提供いただきました!(PR)

お色は、シックな「トープ色」。
ブルーグレーと悩みました^^

日本国内のタンナー社との共同開発したオリジナル商品で天然皮革。
食用牛の副産物を使用しているので、持続可能な商品です。

なんと、組み立て式♪

小さなマイナスドライバーで外して鍵を付けます。
*マイナスドライバーは別に用意すること

コンパクトなキーケース出来上がり♪

クルマのスマートキーと家の鍵をつけて

スナップボタンを付けました◎
このスナップボタンの開け閉めが少しきつくて
(握力少ないから)
少し絶望を感じたのですが・・・

車のスマートキーは
このまま、車の開け閉めできることを発見〜✨
サイトには「ワンハンド」って書いてありましたね^^;

家の鍵もくるっと回して出せました◎
(左手を添えて右手で出したので片手ではないです)
指が太いのでつまむのにほんのちょっとだけ時間がかかりました^^;
革が柔らかいので、手に馴染んだら
もっとささっと使いこなせそうです♪(多分)
▼写真より実物の方が良かったです♪(個人的感想)

面倒なイメージがあったキーケース。
これなら私でも使いこなせそうな予感^^
サイトによると、昔ながらの?鍵なら7本通せる模様。
うちのクルマのスマートキーが大きいので
これ以上はセットしない予定です。
メリットは・・・
・鍵がすぐ使える
・コンパクト
デメリットは・・・
・革が濡れると色落ちがすること
・3.5mm幅未満のマイナスドライバー用意すること
・定期的にネジの状態を確認すること(緩んだらドライバーで閉める)
無くさないように定期的にネジをよく見よう✍️
大事に愛用していこうと思います!
万が一、使いにくかったらレビューしますね^^

玄関の靴箱の扉裏のフックにも
しっかりと落ちることなくぶら下がりました◎
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪

▼お気に入りをまとめました♪

▼LINEでブログの更新届きます♪

▼YouTubeはじめました!

▼パンのインスタはこちら♪

▼TEAインスタはこちら♪


キーケースに変えてみました♪
▼今日のブログ第一弾!
3月末まで高校生無料です♪
ワンハンドでOK!コンパクトな「キーケース」デビュー

・
・
・
キーホルダーに、家の鍵と車のスマートキーを付けています。
で、出かけるときはポケットに入れる派!
長距離の場合(旅行や帰省など)は
バッグのポケットにしっかり入れています^^
鍵を無くす自信しかなくて昔から
いつも大きめ、または目立つキーホルダー^^
昨年末、iPhoneのレンズ周辺に傷が付きました。
落とした時に傷がついたと思っていたけれど
もしかするとポケットに入れた鍵が原因かも!?
(冬コートのポケットです)
▼レンズカバーをしていたので大丈夫でした!
サンドウィッチ キーケース Bateau et Montagne

そこで、キーケースを物色すること数ヶ月。
私にも使いこなせそうなキーケースをご提供いただきました!(PR)

お色は、シックな「トープ色」。
ブルーグレーと悩みました^^

日本国内のタンナー社との共同開発したオリジナル商品で天然皮革。
食用牛の副産物を使用しているので、持続可能な商品です。
組み立て式!

なんと、組み立て式♪

小さなマイナスドライバーで外して鍵を付けます。
*マイナスドライバーは別に用意すること

コンパクトなキーケース出来上がり♪

クルマのスマートキーと家の鍵をつけて

スナップボタンを付けました◎
このスナップボタンの開け閉めが少しきつくて
(握力少ないから)
少し絶望を感じたのですが・・・
ワンハンドで操作できる!キーケース

車のスマートキーは
このまま、車の開け閉めできることを発見〜✨
サイトには「ワンハンド」って書いてありましたね^^;

家の鍵もくるっと回して出せました◎
(左手を添えて右手で出したので片手ではないです)
指が太いのでつまむのにほんのちょっとだけ時間がかかりました^^;
革が柔らかいので、手に馴染んだら
もっとささっと使いこなせそうです♪(多分)
▼写真より実物の方が良かったです♪(個人的感想)
サンドウィッチキーケースの、メリットデメリット

面倒なイメージがあったキーケース。
これなら私でも使いこなせそうな予感^^
サイトによると、昔ながらの?鍵なら7本通せる模様。
うちのクルマのスマートキーが大きいので
これ以上はセットしない予定です。
メリットは・・・
・鍵がすぐ使える
・コンパクト
デメリットは・・・
・革が濡れると色落ちがすること
・3.5mm幅未満のマイナスドライバー用意すること
・定期的にネジの状態を確認すること(緩んだらドライバーで閉める)
無くさないように定期的にネジをよく見よう✍️
大事に愛用していこうと思います!
万が一、使いにくかったらレビューしますね^^
▼冬が近づいたらキーケースにつけたい!
最後はリングしかなくなってしまった^^;
▼スマホカメラカバーはおすすめ!
最後はリングしかなくなってしまった^^;
▼スマホカメラカバーはおすすめ!

玄関の靴箱の扉裏のフックにも
しっかりと落ちることなくぶら下がりました◎
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
▼お気に入りをまとめました♪

▼LINEでブログの更新届きます♪

▼YouTubeはじめました!

▼パンのインスタはこちら♪

▼TEAインスタはこちら♪
