スマホ回線を楽天モバイルにしてから5年弱
楽天アンリミテッドにしてから二年半くらい

繋がらないと不評の楽天モバイルについて
久しぶりに語ります♪



【楽天モバイル】最近のメリット&デメリット

楽天モバイルのメリット

❶ データ無制限

IMG_5686

直近数ヶ月の私のスマホ料金はこちら。
使用は特に制限していません。使いたい放題。

データ3GBまでなら月額1078円。
どんなに使っても月額3278円!
*楽天回線エリア内
*公平なサービス提供のため速度制限する場合あり(それは初耳)

在宅のため、普段はauひかりのWi-Fiを使用。
2階のWi-Fiのつながりが悪い時も楽天モバイルに切り替えて使用。
月数回の電車でのお出かけ時に恩恵を受けています。
また帰省などではテザリングしてパソコンも安全に使用できます◎
(北海道の実家でも問題なく使えています)


❷ 楽天ポイントで支払える

私はカード引き落としにしているのですが
貯まった楽天ポイントで支払いも簡単にできます♪
(貯まった楽天ポイントでエクオールを買いたいもので^^)


❸ 楽天市場のお買い物がポイントアップ

IMG_5688

楽天モバイルからのメールによると
楽天モバイルと関連サービス(楽天モバイルだけではない模様)を利用して
3月度は1280ポイントをゲット!
1〜3月分合わせると4079ポイントゲット✨

*楽天で一定以上買い物しているのでダイヤモンド会員です

楽天市場の買い物のポイントアップがなくなったこともあって
客離れがあったからなのか、復活しました(たぶん)


⚠️2023年9月から再び楽天モバイルを回線を利用していても
楽天の買い物でポイントアップがつかなくなりました。
(その都度確認してください)



❸ 楽天マガジンが30%オフ!!

人気雑誌1000誌以上が読み放題の楽天マガジン。

月額税込418円のところ
年額プランは税込3960円!

さらに!楽天アンリミテッドプラン加入者なら
30%オフの税込2772円✨
(最近知った^^;)

楽天マガジンもポイント支払いできます。(してます)

ですが、ヘアカラー専門店でも図書館でも雑誌が読めるので
やめようかな〜と考えています。
加入している Amazon unlimitedでも読める雑誌もありました💡



今の時点で、私が思ったメリットを並べてみましたが
デメリットもあります。


楽天モバイルのデメリット

繋がらない時がある!

そんなに困ったことはないのですが
ここ最近では、近所のスーパーや
犬の散歩でスマホが繋がらない時がありました。

数ヶ月の間に数回の話なので
個人的には問題はないです。

決済はいつも、カードか現金払いだからです^^
(スーパーはポイ活の時にアプリを提示するだけ)

これが都内で電車の乗り換えアプリが開けなかったら死活問題。
現金で支払って、帰りの経路は駅員さんに聞きますw

*楽天モバイルの娘も、Yモバイルの夫も繋がらない場所は存在するようです



今のところ楽天モバイルで継続

在宅主婦の私。
繋がりやすい地域に住んでいるようで
楽天モバイルにして困っていません。
(たまに繋がらなくても気にならない)

このまま継続していきます♪

契約者が多くなったら、メリットが減っていくかも知れませんが
今は、その恩恵を受けていこうと思っています^^

*楽天モバイルに切り替えたい方は
活動地域で楽天モバイルを使っている方につながるかどうか聞いてください
*他の格安スマホ会社のリサーチもお忘れなく!

⚠️繋がらないことが多い地域の方は別のスマホ会社にしてください!

▼明日から楽天マラソン始まります!
エントリー&クーポンはお忘れなく♪


▼楽天モバイルショップのスタッフに全ておかませコース!


▼設定間違えてショップに駆け込んで直してもらいました^^;

▼昨年の料金!


▼夫はYモバイル!


▼銀行提携しない家計簿アプリを使用!


今、使っているスマホは、iPhone12mini。
2年半くらい使用。まだまだ使えそうです。

壊れたら速攻iPhone13miniを買う予定。

安く買えるならAppleではなくて
楽天モバイルからでもいいかな〜と考えています♪

すっきり暮らす
シンプルライフ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
服の断捨離 ・ 整理収納
自分を楽しむ、暮らしを楽しむ

▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

▼お気に入りをまとめました♪
IMG_3695

▼LINEでブログの更新届きます♪


▼YouTubeはじめました!
1

▼パンのインスタはこちら♪
Instagramバナー(パン)

▼TEAインスタはこちら♪
3