4月から自転車のヘルメット着用が努力義務になりました。
注文して1ヶ月経って届いたのでかぶってみました!

・
・
・

SG規格認証マークが付いているこちらの
Hugmetの自転車ヘルメットを買いました!
▼キャップ型も私の候補に上がっていたけれど

夫がこれがいいと選びました^^;
マットなくすみカラーの中から、グレーをセレクト。
サイズはMサイズ。

しっかりした造りで


想像よりずっと大きかった!

SGマークというだけあって

頭を守る厚さは3cmほど!
衝撃を吸収してくれそうですね^^
その分、重さは430gとなっています。
1年保証なので安心感◎


また頭部調節はダイヤル式で、その都度簡単に変更することができました。
夫と一緒に使うので嬉しいポイント!

顎紐の顎に当たる部分は
優しい素材を使用しているのも◎

かぶってみました!
デカい!!

前髪がヘルメットに押されてジャマになるので
サイドに流すしかないです^^;
と思ったら!

ヘルメットのかぶり方がそもそも間違えていることが判明!!

これが正解👍
カリメロっぽいですね😆
(わかる人は同年代です)

前髪が散乱しています🙏
やっぱり普段の服にヘルメットをして
街中を歩くようなデザインではなかったです^^;
▼くすみカラーがまた好み!
▶️ Amazonでもお取り扱いあり♪
▼CE認証品が多い模様!
ですが!
ちょうど本日の朝日新聞の声欄に
「自転車 安全に走るには」が特集されていて
学生さんが「前髪を崩したくない」という意見あり。
実際ヘルメットで前髪が長くなってジャマで右往左往しました。
(その気持ちよく分かりましたよ〜)
事故に備えて保険加入を勧めている方もいて
私は生協の助け合い保険に入っているので安心。
また、自動車を手放して、自転車を乗るようになった70代の方は
いつもヘルメットをしていたのに、その日に限って装着せず事故にあったそう。
2ヶ月後、血腫で手術をしたと書かれていました。
さて、このブログを書くにあたり
ヘルメットをして写真を何枚も撮りました。
結果、見慣れました😆
夫には、自分に合うヘルメットを買えばいいだろう
・・・と言われたのですが、これで充分◎
SG規格で、外側と内側の厚みがあって、安心感半端ありません。
ヘルメットをしたら頭部を守ることにつながるので
堂々とヘルメットをして自転車に乗ろうと思います!
周りも見慣れてヘルメットをする率も上がることでしょう。
もっとおしゃれなヘルメットも出ているので
好みのを選んでください^^
例えばスーパーにチャリで行って
ヘルメットをどうするか問題。
▼こういうのもいいな〜とチェック!
ただ、その度にロックしたり
もしくは鍵を持ち歩くのが面倒なので
(管理できない人)
しばらくヘルメットを手にぶら下げて買い物してもいいかな〜と思案中。
カートにも乗せて置けるので負担はないかも🤔
色々試してみます♪
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪

▼お気に入りをまとめました♪

▼LINEでブログの更新届きます♪

▼YouTubeはじめました!

▼パンのインスタはこちら♪

▼TEAインスタはこちら♪


注文して1ヶ月経って届いたのでかぶってみました!
おしゃれな自転車ヘルメットを買った結果

・
・
・
Hugmet・自転車ヘルメット

SG規格認証マークが付いているこちらの
Hugmetの自転車ヘルメットを買いました!
▼キャップ型も私の候補に上がっていたけれど

夫がこれがいいと選びました^^;
マットなくすみカラーの中から、グレーをセレクト。
サイズはMサイズ。

しっかりした造りで


想像よりずっと大きかった!

SGマークというだけあって

頭を守る厚さは3cmほど!
衝撃を吸収してくれそうですね^^
その分、重さは430gとなっています。
1年保証なので安心感◎
SGマーク制度は、 安全基準・製品認証・事故賠償が一体となった 世界的にも類を見ない制度です。
(Amazonより抜粋)


また頭部調節はダイヤル式で、その都度簡単に変更することができました。
夫と一緒に使うので嬉しいポイント!

顎紐の顎に当たる部分は
優しい素材を使用しているのも◎

かぶってみました!
デカい!!

前髪がヘルメットに押されてジャマになるので
サイドに流すしかないです^^;
と思ったら!

ヘルメットのかぶり方がそもそも間違えていることが判明!!

これが正解👍
カリメロっぽいですね😆
(わかる人は同年代です)

前髪が散乱しています🙏
やっぱり普段の服にヘルメットをして
街中を歩くようなデザインではなかったです^^;
▼くすみカラーがまた好み!
▶️ Amazonでもお取り扱いあり♪
▼CE認証品が多い模様!
ですが!
ちょうど本日の朝日新聞の声欄に
「自転車 安全に走るには」が特集されていて
学生さんが「前髪を崩したくない」という意見あり。
実際ヘルメットで前髪が長くなってジャマで右往左往しました。
(その気持ちよく分かりましたよ〜)
事故に備えて保険加入を勧めている方もいて
私は生協の助け合い保険に入っているので安心。
また、自動車を手放して、自転車を乗るようになった70代の方は
いつもヘルメットをしていたのに、その日に限って装着せず事故にあったそう。
2ヶ月後、血腫で手術をしたと書かれていました。
さて、このブログを書くにあたり
ヘルメットをして写真を何枚も撮りました。
結果、見慣れました😆
夫には、自分に合うヘルメットを買えばいいだろう
・・・と言われたのですが、これで充分◎
SG規格で、外側と内側の厚みがあって、安心感半端ありません。
ヘルメットをしたら頭部を守ることにつながるので
堂々とヘルメットをして自転車に乗ろうと思います!
周りも見慣れてヘルメットをする率も上がることでしょう。
もっとおしゃれなヘルメットも出ているので
好みのを選んでください^^
▼ヘルメットを買った先月の話!
▼帽子は髪型をカバーしてくれます^^
▼帽子は髪型をカバーしてくれます^^
例えばスーパーにチャリで行って
ヘルメットをどうするか問題。
▼こういうのもいいな〜とチェック!
ただ、その度にロックしたり
もしくは鍵を持ち歩くのが面倒なので
(管理できない人)
しばらくヘルメットを手にぶら下げて買い物してもいいかな〜と思案中。
カートにも乗せて置けるので負担はないかも🤔
色々試してみます♪
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
▼お気に入りをまとめました♪

▼LINEでブログの更新届きます♪

▼YouTubeはじめました!

▼パンのインスタはこちら♪

▼TEAインスタはこちら♪
