先日の朝日新聞のReライフの記事が興味深かったので紹介♪

朝日新聞のリライフというページがあって
シニア向け(もしくは準備段階の方向け)記事が載っています。
今回は2023年5月21日の日付の
定年クライシス「居場所はどこに」1️⃣
タイトルは・・・
「週3日は外に出て」妻は言った
です!
夫の定年後、妻にこう言われたそうです。
「昼ご飯は作りたくない」
「週に3日は外に出てほしい」
私も同じ立場になったならきっとそう思うはず。
以前、パン教室に来てくださった生徒さん。
ご主人が定年後になってから
リビングは交代制で使っていると聞きました💡
うちもその時が来たら考えなくてはいけない大問題です!
(間取りの変更をすれば解決するかも、と思案中)
さて、今回はタイトルの通り「昼ご飯」について。
実は私、休日の昼ご飯を作っていません。
結婚してからずっと夫と休日の昼ご飯作りは苦行でした。
大食漢の夫、焼きそばなら一人で3人分を食べます。
子供二人と私:夫=1:1の量なので、作るのが大変で。
ホットプレートを出すとどうしてなんだ、と言われてしまって😢
しかも、麺類がお好みでスパゲッティは嫌だとか注文が多い。
焼きそばに野菜入れるなとか。
さらに、食べる時間が正午より過ぎると超不機嫌になりました😢
お腹がしくしく痛くなったことを思い出します。。。
そのうち、子供が成長してから
土日いづれか仕事を入れるようになったのは
昼ご飯を作りたくなくなったのも理由の1つです。
それがきっかけで、夫は昼ご飯は自分で作るようになりました!
前日やその日の朝に好みの麺類を買って
好きな時間に作って食べていますよ。
(驚くなかれ10時半や11時頃に食べています)
たまに、夫が好きそうなメニューを作る時には
声かけもしていますのでご安心を。
それでも、「今日はラーメンの気分じゃないんだ、蕎麦なんだ」とか言うこともあるので
自分のお腹と相談してメニューを決めている模様。
とても楽しそうなんですよ^^
定年後の方と話をする機会があると
昼食問題は切実のようです。
自分の好きな物を作って(買って)食べることができると
休日もきっと楽しみが増えると思います^^
冒頭の話に戻して
70代の男性は、コンビニでおにぎりを買って出かけているそう。
集う場もできて週3日の外出のノルマは達成されたとか。
休日の昼ご飯作り問題。
お子さんが小さいうちはなかなかそうはいかないと思うけれど
家族皆で和気あいあいとホットプレート料理をしたり
子供やご主人が簡単料理をする、という日もあってもいいですよね。
今は、各自好きな物を食べています。
(私は残り野菜のスープとパンです)
夫の休日の昼ご飯作り。
「40代でやめたこと」の1つでした!
そんな私たちですが
休日はスーパーへ買い物に一緒に仲良く行くのがルーティンです^^
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪

▼お気に入りをまとめました♪

▼LINEでブログの更新届きます♪

▼YouTubeはじめました!

▼パンのインスタはこちら♪

▼TEAインスタはこちら♪


休日の昼食は作りません

朝日新聞のリライフというページがあって
シニア向け(もしくは準備段階の方向け)記事が載っています。
今回は2023年5月21日の日付の
定年クライシス「居場所はどこに」1️⃣
タイトルは・・・
「週3日は外に出て」妻は言った
です!
夫の定年後、妻にこう言われたそうです。
「昼ご飯は作りたくない」
「週に3日は外に出てほしい」
私も同じ立場になったならきっとそう思うはず。
以前、パン教室に来てくださった生徒さん。
ご主人が定年後になってから
リビングは交代制で使っていると聞きました💡
うちもその時が来たら考えなくてはいけない大問題です!
(間取りの変更をすれば解決するかも、と思案中)
さて、今回はタイトルの通り「昼ご飯」について。
実は私、休日の昼ご飯を作っていません。
結婚してからずっと夫と休日の昼ご飯作りは苦行でした。
大食漢の夫、焼きそばなら一人で3人分を食べます。
子供二人と私:夫=1:1の量なので、作るのが大変で。
ホットプレートを出すとどうしてなんだ、と言われてしまって😢
しかも、麺類がお好みでスパゲッティは嫌だとか注文が多い。
焼きそばに野菜入れるなとか。
さらに、食べる時間が正午より過ぎると超不機嫌になりました😢
お腹がしくしく痛くなったことを思い出します。。。
そのうち、子供が成長してから
土日いづれか仕事を入れるようになったのは
昼ご飯を作りたくなくなったのも理由の1つです。
それがきっかけで、夫は昼ご飯は自分で作るようになりました!
前日やその日の朝に好みの麺類を買って
好きな時間に作って食べていますよ。
(驚くなかれ10時半や11時頃に食べています)
たまに、夫が好きそうなメニューを作る時には
声かけもしていますのでご安心を。
それでも、「今日はラーメンの気分じゃないんだ、蕎麦なんだ」とか言うこともあるので
自分のお腹と相談してメニューを決めている模様。
とても楽しそうなんですよ^^
定年後の方と話をする機会があると
昼食問題は切実のようです。
自分の好きな物を作って(買って)食べることができると
休日もきっと楽しみが増えると思います^^
冒頭の話に戻して
70代の男性は、コンビニでおにぎりを買って出かけているそう。
集う場もできて週3日の外出のノルマは達成されたとか。
休日の昼ご飯作り問題。
お子さんが小さいうちはなかなかそうはいかないと思うけれど
家族皆で和気あいあいとホットプレート料理をしたり
子供やご主人が簡単料理をする、という日もあってもいいですよね。
今は、各自好きな物を食べています。
(私は残り野菜のスープとパンです)
夫の休日の昼ご飯作り。
「40代でやめたこと」の1つでした!
▼実は朝食はセルフです!
▼休日はここで過ごす時間が長いです!(でもパン作りできない)
▼休日はここで過ごす時間が長いです!(でもパン作りできない)
そんな私たちですが
休日はスーパーへ買い物に一緒に仲良く行くのがルーティンです^^
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
▼お気に入りをまとめました♪

▼LINEでブログの更新届きます♪

▼YouTubeはじめました!

▼パンのインスタはこちら♪

▼TEAインスタはこちら♪
