パン作りが趣味の私。
それに使う無印良品キッチンツールをまとめてみました!
⚠️パン作りしなくてもきっと重宝すると思います^^

酵母パン作りをオンラインレッスンで習い始めてから
それに使うグッズが増えました。

ここ最近は、サワー種とルヴァン種作りをしています。
酵母起こしに、捏ねた生地の発酵に愛用。
(パン作り専用にしています)
先生が使っているので同じモノを使い始めました。
発酵具合や焼き上がりが近くなることが多いです◎
「遠回りせず最短で結果を出す」ことをモットーにしています♪

フタをしたままレンジが使える仕様。
個人的には、バルブが付いているので
発酵で増える気体をフタを開けずに逃がせるのがとても良い◎
ただ、食洗機は使えるとは書いていないのでそこがマイナスポイント。
▼各種サイズ揃っています♪

酵母を起こして、さらに力が付くように元種というものを起こしていくのですが
そんな時に無印良品のビンが大活躍◎
カインズや100均でも良かったのですが
無印良品にちょうど用事があったので買いました。
フタを外して、ラップ&ゴムで止めることもあります!
少量のフルーツ酒を作る時にも重宝するサイズ。

無印良品で人気のキッチンツール。
密閉容器の中でかき混ぜる時や、計量時に重宝。
もちろん普段から1日何度も愛用しています♪
・黒いので色移りの心配がない
・容器に沿ってすくうことができる
・食洗機対応
シリコーンスプーンのない生活など考えられない!
▼名品!

ダイヤルを回すだけで時間をセットできる
無印キッチンタイマー!
シンプルの極み〜✨
1秒から99分99秒まで計れるのですが
50分あたりに合わせるのがちと面倒くさい^^;
(ぐるぐる回す時間が長くなるから)
▼なんと!7年も愛用⚡️
▼ロングラン商品!

パン作りにも欠かせない温湿度計。
同じ温度でも室温が高いと発酵が早くなるんですよ。
エアコンや暖房を入れる指針にもなっています◎
デジタルなのでボタン電池が必要なのがマイナスポイント。
せめて電池だったらいいのに、と感じています!
▼ブラックもあります♪

ハード系のパンを焼くときに霧吹きに使っている無印スプレー。
昔はステンレスのしっかりとしたスプレーを使っていたのですが
結局壊れてしまうんですよ😢(お安くないのに)
100均は霧が荒く、割とすぐ壊れがち。
無印良品のスプレーは、値段の割にしっかりしていて
霧も細かくて◎
とても気に入っています♪
スチームが出ないアイロンを使っているので
その時にもこのスプレーが活躍しています。
⚠️最近、ボトル系の商品が入れ替わっているので
このデザインは生産打ち切りかも。
新デザインでお試しを^^
無印良品のキッチングッズを
パン作りにも愛用している話でした。
シンプルで見た目もスッキリ!
使い勝手も良し!
どれも普段から使えるデザイン◎
というか、普段の料理にもおすすめキッチングッズでした!
▼無印良品✖️楽天市場ショップはこちら♪


無印良品以外のグッズも愛用しています♪
▼瓶の開け方はこうしています!
▼私はカインズで購入!

▼石窯ドーム7000を愛用!

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪

▼お気に入りをまとめました♪

▼LINEでブログの更新届きます♪

▼YouTubeはじめました!

▼パンのインスタはこちら♪

▼TEAインスタはこちら♪


それに使う無印良品キッチンツールをまとめてみました!
⚠️パン作りしなくてもきっと重宝すると思います^^
【無印良品】パン作りで使うキッチングッズ

酵母パン作りをオンラインレッスンで習い始めてから
それに使うグッズが増えました。
クラムのオンラインレッスン
無印良品・バルブ付き密閉保存容器 深型・小|酵母パン作りに

ここ最近は、サワー種とルヴァン種作りをしています。
酵母起こしに、捏ねた生地の発酵に愛用。
(パン作り専用にしています)
先生が使っているので同じモノを使い始めました。
発酵具合や焼き上がりが近くなることが多いです◎
「遠回りせず最短で結果を出す」ことをモットーにしています♪

フタをしたままレンジが使える仕様。
個人的には、バルブが付いているので
発酵で増える気体をフタを開けずに逃がせるのがとても良い◎
ただ、食洗機は使えるとは書いていないのでそこがマイナスポイント。
▼各種サイズ揃っています♪
無印良品・ソーダガラス密閉ビン 約750ml|酵母パン元種作りに

酵母を起こして、さらに力が付くように元種というものを起こしていくのですが
そんな時に無印良品のビンが大活躍◎
カインズや100均でも良かったのですが
無印良品にちょうど用事があったので買いました。
フタを外して、ラップ&ゴムで止めることもあります!
少量のフルーツ酒を作る時にも重宝するサイズ。
無印良品・シリコーンジャムスプーン

無印良品で人気のキッチンツール。
密閉容器の中でかき混ぜる時や、計量時に重宝。
もちろん普段から1日何度も愛用しています♪
・黒いので色移りの心配がない
・容器に沿ってすくうことができる
・食洗機対応
シリコーンスプーンのない生活など考えられない!
▼名品!
無印良品・ダイヤル式キッチンタイマー

ダイヤルを回すだけで時間をセットできる
無印キッチンタイマー!
シンプルの極み〜✨
1秒から99分99秒まで計れるのですが
50分あたりに合わせるのがちと面倒くさい^^;
(ぐるぐる回す時間が長くなるから)
▼なんと!7年も愛用⚡️
▼ロングラン商品!
無印良品・デジタル温湿度計

パン作りにも欠かせない温湿度計。
同じ温度でも室温が高いと発酵が早くなるんですよ。
エアコンや暖房を入れる指針にもなっています◎
デジタルなのでボタン電池が必要なのがマイナスポイント。
せめて電池だったらいいのに、と感じています!
▼ブラックもあります♪
無印良品・スプレーボトル

ハード系のパンを焼くときに霧吹きに使っている無印スプレー。
昔はステンレスのしっかりとしたスプレーを使っていたのですが
結局壊れてしまうんですよ😢(お安くないのに)
100均は霧が荒く、割とすぐ壊れがち。
無印良品のスプレーは、値段の割にしっかりしていて
霧も細かくて◎
とても気に入っています♪
スチームが出ないアイロンを使っているので
その時にもこのスプレーが活躍しています。
⚠️最近、ボトル系の商品が入れ替わっているので
このデザインは生産打ち切りかも。
新デザインでお試しを^^
おすすめ!無印良品✖️パン作りグッズ
無印良品のキッチングッズをパン作りにも愛用している話でした。
シンプルで見た目もスッキリ!
使い勝手も良し!
どれも普段から使えるデザイン◎
というか、普段の料理にもおすすめキッチングッズでした!
▼無印良品✖️楽天市場ショップはこちら♪
▼私の無印愛用品!(ハサミは買い替えました)

無印良品以外のグッズも愛用しています♪
▼瓶の開け方はこうしています!
▼私はカインズで購入!

▼石窯ドーム7000を愛用!

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
▼お気に入りをまとめました♪

▼LINEでブログの更新届きます♪

▼YouTubeはじめました!

▼パンのインスタはこちら♪

▼TEAインスタはこちら♪
