このうちに引っ越ししてからずっと買い替えようとしていた、普段使いの食器を入れる棚を新調しました。
入居してから苦節13年。
イメージが固まらず、その間にガスオーブン2台追加となり、白いスチールシェルフを購入して。。。
ガスオーブンもまだまだ活躍しそうなので、今の状況で1番使いやすく自分好みのを選びました。
こちらのキッチンカウンターを購入しました。
フルオープンで奥のモノも取りやすく、見渡しやすい!
フルスライドレールがしっかりとついて、1段に付き20キロまで耐えてくれます。
天板は、ステンレス。耐重30キロ。
14年モノのオーブンレンジもちゃんと乗りました!
光り過ぎない鏡面加工。高さが100cmなのも嬉しい。
カトラリー入れに、無印良品の仕切りを買い足そうと考えていましたが、今までのカゴの幅が無駄なくちょうど良さそうです。
右のふきんをめくると、今は使う予定のない箸を隠しています。
【2段目】
毎日、頻繁に使う食器はこちらに。
夫の専用の箸と無印良品の箸セットなどを布巾の上に置いています。
こちらも仕切りなしの方が使いやすそうなのでこのままに。
*無印良品の竹箸は私と娘が食べる時に、料理の際にガンガンと使っています。
*右上の食器たちは、ペット用です。食洗器で一緒に洗うので何個もあります。
【3段目】
たまに使うもの!
右のお皿が割れて今は1枚に。秋刀魚の季節がやってくるので買い足す予定です。
*1枚になっても、これは祖母と選んだものなので取ってあります。
【4段目】
夫の命の水のコーラも入れました。夫感激!
こちらは、今日明日中にカスタマイズする予定です。
↓ 記事にしました!
以前の普段使いの食器の棚
外の横幅は狭いけれど、高さと奥行きがありました。
それに、扉裏に収納ができるので、想像以上にモノが入れられます。
今回買った棚よりも、棚の内寸も広くて便利でしたよ!
オーブンも乗せられて、この棚1つで社宅時代から今までキッチンのものを一手に収納してくれたすごいやつでした^^
今は、プラスチック部分が欠けたり、扉の車輪が壊れかけてたり、さびていたり。
25年間、たくさん収納してくれて本当にありがとう!!
あえて、パンのものとテリトリーを分けているおかげで、家族がキッチンに立つときも混乱せずにスムーズです。
これから、シンプルに暮らしたい1人暮らしや新婚さんにもお勧めしたい棚です。
この棚を見て、娘は「これ!欲しい!マンガたくさん入るー」でした(汗)
そして、帰宅してきた夫は冷蔵庫の前にいるにも関わらず気づかなかったので教えてあげました。
嬉しそうに笑っていたので、お気に召したようです。大事なコーラと爪楊枝がわかりやすく収納されていたのも勝因!!
引き出し式にしたおかげで、奥のモノを取るためにかがんだり、座ったり、手探りで食器を取ることがなくなりました。
反対側にある食洗器と棚を開けてもぶつかることもなく快適です。
毎日使うものを2段目に集中させたことも使い勝手をあげているようです。
これから大事に使っていこうと思います!
*****
スナックミーのお菓子と紅茶時間♪
白砂糖を使わずにリンゴ果汁を使っているクランベリークッキー!
とっても美味しいです^^
実は今日は、私の誕生日!年女なので24歳になりました(!)
21歳の娘とAftenoonTeaRoomでランチしてきます~!
*ランキングに参加しています*
↓ 読み終わりましたらこちらをクリックしていただけると嬉しいです♪
↓ こちらもよろしくお願いします♪
入居してから苦節13年。
イメージが固まらず、その間にガスオーブン2台追加となり、白いスチールシェルフを購入して。。。
ガスオーブンもまだまだ活躍しそうなので、今の状況で1番使いやすく自分好みのを選びました。
普段使いの食器*コンパクトに収納する棚を購入
オーブンレンジも置けるキッチンカウンター
こちらのキッチンカウンターを購入しました。
- オーブンレンジを置ける
- 食器が置ける
- 引き出し式
- できれば下段にペットボトルが入ること
- コンパクトなものであること
フルオープンで奥のモノも取りやすく、見渡しやすい!
フルスライドレールがしっかりとついて、1段に付き20キロまで耐えてくれます。
天板は、ステンレス。耐重30キロ。
14年モノのオーブンレンジもちゃんと乗りました!
光り過ぎない鏡面加工。高さが100cmなのも嬉しい。
普段使いの食器の収納
【1段目】カトラリー入れに、無印良品の仕切りを買い足そうと考えていましたが、今までのカゴの幅が無駄なくちょうど良さそうです。
右のふきんをめくると、今は使う予定のない箸を隠しています。
【2段目】
毎日、頻繁に使う食器はこちらに。
夫の専用の箸と無印良品の箸セットなどを布巾の上に置いています。
こちらも仕切りなしの方が使いやすそうなのでこのままに。
*無印良品の竹箸は私と娘が食べる時に、料理の際にガンガンと使っています。
*右上の食器たちは、ペット用です。食洗器で一緒に洗うので何個もあります。
【3段目】
たまに使うもの!
右のお皿が割れて今は1枚に。秋刀魚の季節がやってくるので買い足す予定です。
*1枚になっても、これは祖母と選んだものなので取ってあります。
【4段目】
夫の命の水のコーラも入れました。夫感激!
こちらは、今日明日中にカスタマイズする予定です。
↓ 記事にしました!
関連記事
以前の普段使いの食器の棚
外の横幅は狭いけれど、高さと奥行きがありました。
それに、扉裏に収納ができるので、想像以上にモノが入れられます。
今回買った棚よりも、棚の内寸も広くて便利でしたよ!
オーブンも乗せられて、この棚1つで社宅時代から今までキッチンのものを一手に収納してくれたすごいやつでした^^
今は、プラスチック部分が欠けたり、扉の車輪が壊れかけてたり、さびていたり。
25年間、たくさん収納してくれて本当にありがとう!!
棚1つでキッチンをシンプルに収納するということ
もしも、パン教室を開いていなかったら、この棚1つとゴミ箱・冷蔵庫で、うちのキッチン収納は完結しています。あえて、パンのものとテリトリーを分けているおかげで、家族がキッチンに立つときも混乱せずにスムーズです。
これから、シンプルに暮らしたい1人暮らしや新婚さんにもお勧めしたい棚です。
引き出し式の棚の使いやすさ
この棚を見て、娘は「これ!欲しい!マンガたくさん入るー」でした(汗)
そして、帰宅してきた夫は冷蔵庫の前にいるにも関わらず気づかなかったので教えてあげました。
嬉しそうに笑っていたので、お気に召したようです。大事なコーラと爪楊枝がわかりやすく収納されていたのも勝因!!
引き出し式にしたおかげで、奥のモノを取るためにかがんだり、座ったり、手探りで食器を取ることがなくなりました。
反対側にある食洗器と棚を開けてもぶつかることもなく快適です。
毎日使うものを2段目に集中させたことも使い勝手をあげているようです。
これから大事に使っていこうと思います!
*****
スナックミーのお菓子と紅茶時間♪
白砂糖を使わずにリンゴ果汁を使っているクランベリークッキー!
とっても美味しいです^^
実は今日は、私の誕生日!年女なので24歳になりました(!)
21歳の娘とAftenoonTeaRoomでランチしてきます~!
*ランキングに参加しています*
↓ 読み終わりましたらこちらをクリックしていただけると嬉しいです♪
↓ こちらもよろしくお願いします♪