友人と出かけた紅茶専門店が良かったからと
娘が連れて行ってくれた素敵なカフェを紹介♪
*この記事は紅茶ブログから引越してきました
・
・
・
アップルストア表参道店の向かって左の道を入って
突き当たりを左折。
数件先のとあるビルの2階にそのお店はあります。
入り口ドアまでもセンスの良さが感じられますね^^
こちらのソファ席を案内されました。
クタッとしているようで、座り心地はとても良い。
キッチン&カウンターの風景。
ソファの横には和を感じる美しい寄せ植えあり。
さらに窓辺にもお手入れが行き届いているグリーンがいくつもあって
家具や調度品、あるもの全てがオブジェのよう。
注文したダージリンがまず登場。
ティーカップ3杯分ほど入ったティーポットで提供してくれます。
有名茶園が並んでいたところ、1つだけ初めて聞いた茶園の
春摘み茶と夏摘み茶を注文しました。(メモし忘れて大失態)
ティーカップはへレンドのシノワズリシリーズです⚡️
その後、すぐフルーツサンドが運ばれてきました!
私のティーカップもヘレンドのシノワズリで
どちらもマンダリンという名のヘレンドのおじさんが
ハンドルのデザインになっています^^
どちらも高級品なのでここでいただくことができてシアワセ✨
前日までに予約必須のフルーツサンドは、柑橘系と苺を注文。
とても美しくて圧巻!
まるで芸術品のよう。
ご贈答の果物しか食べられない娘が(!)
どちらも嬉々とパクパク食べていました^^
・果物が最高級品(だと思われる)
・パンもしっとりしていてサクミがある
・クリームが甘すぎず、くどくなく、最後まで美味しくいただける
甘いフードをたくさん食べられない人も大丈夫◎
最高峰のフルーツサンド!
(フルーツサンドをそんなに食べたことがないのですが^^;)
食後に、台湾茶の東方美人茶をセレクト。
二人分でカップ3杯分をそれぞれいただきました。
おいしい!
上等な茶葉を丁寧に入れていることがよくわかりました^^
苺といちじくを2日前に予約しました。
見た目も美味しいのですが、フルーツの味も生クリームも美味。
最後まで美味しくいただけました。
この時期にいちじくが手に入るのですね。
とても美味しかったです!
娘の時と違って、小さなお口で食べるせいか
クリームが食べる時にはみ出てしまうこと多々^^;
思い切りが大切です😆
今回もへロンドのおじさんのカップシリーズで、優雅なデザイン✨
友人5名と行ってきました。
フルーツサンドは、桃といちじくを予約。
他3種類は、予約なしで注文できるお惣菜サンドをセレクト。
・アボカドサンド(甘め)
・スモークベーコン&クリームチーズ
・オムレツサンド
ドリンクは、皆フルーツアイスティーにしました♪
美味しくて、一気に飲んでしまいそうでした^^;
お惣菜サンドにはスイーツが付いていて
特別にお茶をいただきました^^
ハンドルにヘレンドのおじさんが付いていないデザインもあるのですね!
どれも最高に美味しかったです♡
ご馳走様でした!
⚠️フルーツサンドと紅茶のセットで4000円くらいでした。
お惣菜サンドはもう少しお安いです。
(2022年7月時点)
これが揃っている隠れ家的なお店サロン・ド・テ・ラヴォンドでした。
ちょっとリゾートっぽくてカジュアルな雰囲気もあるので
思ったより敷居は高くないです。
(気軽に行けますよ)
1週間前より席の予約ができて、2〜3日前にフルーツサンドの予約ができます。
フルーツサンドは予約なしでは食べられないので注意が必要です。
(2022年5月時点の情報です。ご確認ください)
食事系のサンドやフード、アイスティーも素敵だったので
次行く時は食べてみたいと思います。
お茶好きさんにおすすめのカフェでした!
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
▼お気に入りをまとめました♪
▼LINEでブログの更新届きます♪
▼YouTubeはじめました!
▼パンのインスタはこちら♪
▼TEAインスタはこちら♪
娘が連れて行ってくれた素敵なカフェを紹介♪
*この記事は紅茶ブログから引越してきました
映えフルーツサンド!紅茶専門店サロン・ド・テ・ラヴォンド
・
・
・
紅茶専門店サロン・ド・テ・ラヴォンド(SALON DE THE LUVOND)
私の記録が確かならば・・・アップルストア表参道店の向かって左の道を入って
突き当たりを左折。
数件先のとあるビルの2階にそのお店はあります。
入り口ドアまでもセンスの良さが感じられますね^^
紅茶専門店サロン・ド・テ・ラヴォンド
HP:https://luvond.net/
Instagram:@salondetheluvond
住所:渋谷区神宮前4−4−11 根津プレイス表参道2F
*フルーツサンドは2,3日前に予約
*席に予約は1週間前から
*電話のみ対応
*現金決済のみ
⚠️上記は2022年5月時点の情報です(サイトで要確認)
店内の様子|紅茶専門店サロン・ド・テ・ラヴォンド
こちらのソファ席を案内されました。
クタッとしているようで、座り心地はとても良い。
キッチン&カウンターの風景。
ソファの横には和を感じる美しい寄せ植えあり。
さらに窓辺にもお手入れが行き届いているグリーンがいくつもあって
家具や調度品、あるもの全てがオブジェのよう。
フルーツサンドを注文
注文したダージリンがまず登場。
ティーカップ3杯分ほど入ったティーポットで提供してくれます。
有名茶園が並んでいたところ、1つだけ初めて聞いた茶園の
春摘み茶と夏摘み茶を注文しました。(メモし忘れて大失態)
ティーカップはへレンドのシノワズリシリーズです⚡️
その後、すぐフルーツサンドが運ばれてきました!
私のティーカップもヘレンドのシノワズリで
どちらもマンダリンという名のヘレンドのおじさんが
ハンドルのデザインになっています^^
どちらも高級品なのでここでいただくことができてシアワセ✨
前日までに予約必須のフルーツサンドは、柑橘系と苺を注文。
とても美しくて圧巻!
まるで芸術品のよう。
ご贈答の果物しか食べられない娘が(!)
どちらも嬉々とパクパク食べていました^^
・果物が最高級品(だと思われる)
・パンもしっとりしていてサクミがある
・クリームが甘すぎず、くどくなく、最後まで美味しくいただける
甘いフードをたくさん食べられない人も大丈夫◎
最高峰のフルーツサンド!
(フルーツサンドをそんなに食べたことがないのですが^^;)
食後に、台湾茶の東方美人茶をセレクト。
二人分でカップ3杯分をそれぞれいただきました。
おいしい!
上等な茶葉を丁寧に入れていることがよくわかりました^^
2度目の来訪
5月の後半、行ってみたいという友人と再訪しました。苺といちじくを2日前に予約しました。
見た目も美味しいのですが、フルーツの味も生クリームも美味。
最後まで美味しくいただけました。
この時期にいちじくが手に入るのですね。
とても美味しかったです!
娘の時と違って、小さなお口で食べるせいか
クリームが食べる時にはみ出てしまうこと多々^^;
思い切りが大切です😆
今回もへロンドのおじさんのカップシリーズで、優雅なデザイン✨
3度目の来訪
3度目は、6月下旬。友人5名と行ってきました。
フルーツサンドは、桃といちじくを予約。
他3種類は、予約なしで注文できるお惣菜サンドをセレクト。
・アボカドサンド(甘め)
・スモークベーコン&クリームチーズ
・オムレツサンド
ドリンクは、皆フルーツアイスティーにしました♪
美味しくて、一気に飲んでしまいそうでした^^;
お惣菜サンドにはスイーツが付いていて
特別にお茶をいただきました^^
ハンドルにヘレンドのおじさんが付いていないデザインもあるのですね!
どれも最高に美味しかったです♡
ご馳走様でした!
⚠️フルーツサンドと紅茶のセットで4000円くらいでした。
お惣菜サンドはもう少しお安いです。
(2022年7月時点)
TEAもサンドも最高峰のお店でした!
最高峰のTEAとフルーツサンドと器に家具。これが揃っている隠れ家的なお店サロン・ド・テ・ラヴォンドでした。
ちょっとリゾートっぽくてカジュアルな雰囲気もあるので
思ったより敷居は高くないです。
(気軽に行けますよ)
1週間前より席の予約ができて、2〜3日前にフルーツサンドの予約ができます。
フルーツサンドは予約なしでは食べられないので注意が必要です。
(2022年5月時点の情報です。ご確認ください)
食事系のサンドやフード、アイスティーも素敵だったので
次行く時は食べてみたいと思います。
お茶好きさんにおすすめのカフェでした!
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
▼お気に入りをまとめました♪
▼LINEでブログの更新届きます♪
▼YouTubeはじめました!
▼パンのインスタはこちら♪
▼TEAインスタはこちら♪