仕事を始めて家事に時間が割けないので
ドラム式洗濯機を検討したけれど
結局、縦型洗濯乾燥機でなんとかしのいでいる今日この頃。

SNSでおすすめされた機種と候補に上がっていた機種を
備忘録がわりにまとめてみました♪



おすすめしてもらった&候補に上がっていたドラム式洗濯機

6D0AD388-AF37-4EE0-831A-2C3B4E642B69_1_201_a





50代主婦の「ことりんごさん」からのアドバイス

blog「ゆるはぴ」を書かれている50代主婦のことりんごさんが
おすすめしてくれたドラム式洗濯機は・・・
Panasonicの最上位機種LXシリーズで、価格帯は30万超えです✨

電気屋さんが実際使っている率が高いPanasonicだそう。

▼ことりんごさんが雑誌ハルメクのサイトに書いた記事はこちら♪


高額でひるみました😅

▼どの比較サイトを見ても、高額でも満足度が高い♪



削ぎ家事研究室の奈緒さんのアドバイス

同じくPanasonicのLXシリーズを愛用している
奈緒さんからはこんなアドバイスをもらいましたよ♪




コンパクトでかっこいいPanasonicのキューブル(20万円台)は
電気代がかかるヒーター式なのでおすすめできないとのこと!
(ヒーター式のドラム式洗濯機は、ヒーター式ですと大きく宣伝しないので見逃すところでした)

▼奈緒さんのドラム式洗濯機の記事♪



▼キューブル、真四角でかっこいいんですけどね^^




シンプルライフのRinさんのアドバイス

前回会った時に言っていたけれど、今のメーカーは修理続きなので
先代のドラム式洗濯機のメーカー推しでした。

型落ちなら手に入りやすい価格帯の
日立のビッグドラム推しでした✨

▼Rinさんの、エラーを回避する方法!






候補に上がっていたドラム式洗濯機は!?

手が届きそうな日立のビッグドラムも捨てがたかったのですが
結局、自分の心に決めていたドラム式洗濯機は、東芝TW-127XM3Lでした😳

あんなにアドバイスされたのに無視かよ!と言われそうなんですけど^^;
色々なレビューを比較して気に入りました♪

・シンプルな操作画面
・洗剤自動投入
・ヒーターポンプ式

▼買うなら6年保証がつく、ヤマダ電機webか店舗で購入予定でした。



実は、今の洗濯機の前は東芝のドラム式洗濯機でした😌

東芝製品自体はよかったんですけど
バスタオル1枚だとずっと脱水が終わらないなど、不満を感じて縦型に戻したんです。

今の洗濯機が壊れる直前に
どのドラム式洗濯機を導入するかまた考えたいと思います♪
(Panasonicは高くて手がでない・・・)

▼床下収納開けられないかもしれない問題は解決しました!


▼なんとかやっています!

▼ライブドアブログに取り上げていただきました♪


縦型洗濯乾燥機を超える代金は自分で出そう!と思っていたら
母の入院による帰省でその金額が消えたのもあって
今は縦型洗濯機でタオルとインナーを乾燥する暮らしをしています♪

*タオルとインナーをヒーター乾燥で
1回の洗濯につき乾燥は2回分回しています⚡️

▼ブログ更新が受け取れます♪


すっきり暮らす
シンプルライフ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
服の断捨離 ・ 整理収納
自分を楽しむ、暮らしを楽しむ

▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

▼お気に入りをまとめました♪
IMG_3695

▼YouTubeはじめました!
1

▼パンのインスタはこちら♪
Instagramバナー(パン)

▼TEAインスタはこちら♪
3