告白します!
CDやMDで音楽を聴くスタイルから時が止まっている50代の私^^;

悪戦苦闘して音楽を聴く方法を模索するシリーズ(?)公開!


音楽はなんで聴いてる?

FullSizeRender
せっかく買ったCDプレーヤーが壊れて(犬にコードを噛まれた)
今まで通り、YouTubeやAmazon Musicプライムで音楽を聴いています♪

皆、音楽はどんな媒体で聴いているのしょうか!?

息子は、学生の頃はiPodで、今はiPhoneで聴いてる。
娘は、もしかしたら未だSONYのウォークマンで聴いてるかも。


先日パン友に質問したら
Apple Music familyに入って家族でお得に聴いてる、とのこと。
他にもいくつか課金する音楽アプリを教えてもらいました。

Apple製品を愛用しているので買うたびに(買い替えのたびに)
1年無料でお試しできます特典があったな〜と思い出しました。

送料無料の特典と、プライムビデオの特典があるので
Amazonプライムもずーっと入会しているので
アレクサや、スマホのアプリから音楽は聴いています。

課金すれば、もっとたくさんの音楽やピンポイントで音楽を聴くことができるけれど
毎月980円払うほどでもないかな〜と我に返って

Amazon Musicプライムをもっと使い倒そうと割り切りました😆




FullSizeRender
音楽ジャンルに分かれていて・・・

*仕事帰りに松田聖子の曲を聴いています♪

FullSizeRender

ジャズもなかなかいい感じ。
できればもっと軽やかな感じがいいのだけど。

FullSizeRender

J POPもシーン別に分かれているので、案外いいかも💡

また、好きな曲をピンポイントで検索したり
アレクサに伝えると
それに似た楽曲を続けて聴かせてくれます◎

▼今のアレクサはかっこいい😳



好みの曲を「お気に入り」にして意思表示をしておく。
(アレクサなら「アレクサ、この曲好き」と伝える)
そうすると「MYいいね」に保存されてシャッフル再生できる、らしい📝

▼他のアプリを開きながら音楽が聴けるのも良い♪
また広告がないのがいい^^



好きなボサノバの曲がYouTubeにあるので
それが聞きたいときには今まで通り、iPhoneやiPadで聴こうと思う。


iPodもWALKMANも今はもう販売されていません。
使っていないものだから、音楽難民になってしまったのかもしれない^^;

今はスマホで完結する時代到来。
少しずつ時代に追いついていこうと思います♪


続編があったら記事にしますね😉
↓  ↓  ↓

▼続編!第二弾!

▼続編!第三弾!

▼近々最新版に書き換えます♪

▼音楽のちからはすごい!

▼実はコロナ給付金で買いました^^


▼外出時に使用!

▼自宅では骨伝導イヤホンを愛用!


FullSizeRender
iPhoneのお楽しみアプリ集結の巻!

電子書籍はKindleと楽天KOBOの2種を利用。
(2つのアプリに散らばるのでKindleだけにしておけばよかったかもと思っている)
Kindle unlimitedを課金しているので指定の雑誌や本が読み放題なのは便利^^



ティーバーはiPadで観るから消去しよう!

▼愛用イヤホン!


▼ブログ更新が受け取れます♪


すっきり暮らす
シンプルライフ
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
服の断捨離 ・ 整理収納
自分を楽しむ、暮らしを楽しむ

▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


FullSizeRender  FullSizeRender 131D1909-366D-44D0-93FF-7C7CF01F0F46_4_5005_c

14987F1B-6F86-4952-A49C-07D1324A5373_4_5005_c 46D1120D-6BD3-4D68-B2B5-E5B3816FFF80_4_5005_c