紅茶時間をたいせつに
ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしています♪
「今日はとても幸せだった」
「今日はいい日だった」
そんな日を思い起こしてみると
張り切って料理を作った日に、家族に「おいしいね」と言われたとか。
お客さんにこの紅茶がどんなにおいしいのか説明したら
「聞いていたら絶対飲みたくなった!」と言われたとか。
仕事帰りに見上げたら、綺麗な星空だったとか。
今日もおいしい紅茶を淹れられたとか。
仕事のスタッフと和気藹々盛り上がったとか。
好きなことを楽しむ時間を持てたとか。
たった1つ、ささやかな嬉しいことがあったおかげで
その日は幸せな気持ちで眠ることができます😌
本屋で見かけて気になっていた
▼本「いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才」を読みました!
著者の今井孝氏が、成果を出しても幸せでなかった過去から
数多くの成功者に出会い話を聞いて
幸せそうな人は1日の中に最高の時間を作り出していることに気づいたそう。
それは2時間ほどで叶えられることだった、というのです。
この本で特に気になったのが
第3章の「何が自分を満たしてくれるのかを知る」です。
大きな達成感は年に数えるほどしかないので
それを幸せというのなら(他は幸せと言わないのなら)
1年残り300日は虚しいだけ。
毎日を最高にする好きなことは
人それぞれなのでリスト化する、と書かれていました。
「自分を幸せにしてくれるリスト」
❶ 簡単にできること
・おいしい紅茶を淹れる
・仕事も愉しむ
・通勤も愉しむ
・犬の散歩も愉しむ(今日は休日だったのでクルマで公園へ🐕)
などなど、好きなこと100個に通じるリストかも。
❷ ちょっと無理すればできること
これって先日の記事「人生で叶えたいことはとてもシンプルでした」のまんまですよね😳
❸ とんでもないこと
「世界征服」とか「政治家になって楽園を作る」とか!?
シニアになっても楽しめる雇用を生みたい。(これは真面目に思う)
これらは表になっているので
書き出してみようと思う💡
ここで終わらないのがこの本の素晴らしいところで
・「幸せ」と言っても色々な種類がある、とか
・「幸せ」と「一時的な快楽」は違う、とか
「幸せの作り方」は深い・・・
▼わかりやすくまとまっていて読みやすいです!
著者は50代。
全く違う生活や仕事をしているのになんですが^^;
共感することがたくさんありました。
他にも書きたいことがあるので
自分の呟きに引用していきたいと思います^^
「小さな幸せで毎日を埋めていこう」
ちょうど毎日がバタバタ忙しくてしんどくて
なんとかしようと模索していた頃にこのブログを始めました。
このブログタイトルに近づくように
私の成長記録を綴っています😌
▼ブログ更新が受け取れます♪
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしています♪
「小さな幸せで毎日を埋めていく」
「今日はとても幸せだった」
「今日はいい日だった」
そんな日を思い起こしてみると
張り切って料理を作った日に、家族に「おいしいね」と言われたとか。
お客さんにこの紅茶がどんなにおいしいのか説明したら
「聞いていたら絶対飲みたくなった!」と言われたとか。
仕事帰りに見上げたら、綺麗な星空だったとか。
今日もおいしい紅茶を淹れられたとか。
仕事のスタッフと和気藹々盛り上がったとか。
好きなことを楽しむ時間を持てたとか。
たった1つ、ささやかな嬉しいことがあったおかげで
その日は幸せな気持ちで眠ることができます😌
本屋で見かけて気になっていた
▼本「いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才」を読みました!
著者の今井孝氏が、成果を出しても幸せでなかった過去から
数多くの成功者に出会い話を聞いて
幸せそうな人は1日の中に最高の時間を作り出していることに気づいたそう。
それは2時間ほどで叶えられることだった、というのです。
この本で特に気になったのが
第3章の「何が自分を満たしてくれるのかを知る」です。
大きな達成感は年に数えるほどしかないので
それを幸せというのなら(他は幸せと言わないのなら)
1年残り300日は虚しいだけ。
毎日を最高にする好きなことは
人それぞれなのでリスト化する、と書かれていました。
「自分を幸せにしてくれるリスト」
❶ 簡単にできること
・おいしい紅茶を淹れる
・仕事も愉しむ
・通勤も愉しむ
・犬の散歩も愉しむ(今日は休日だったのでクルマで公園へ🐕)
などなど、好きなこと100個に通じるリストかも。
❷ ちょっと無理すればできること
これって先日の記事「人生で叶えたいことはとてもシンプルでした」のまんまですよね😳
❸ とんでもないこと
「世界征服」とか「政治家になって楽園を作る」とか!?
シニアになっても楽しめる雇用を生みたい。(これは真面目に思う)
これらは表になっているので
書き出してみようと思う💡
ここで終わらないのがこの本の素晴らしいところで
・「幸せ」と言っても色々な種類がある、とか
・「幸せ」と「一時的な快楽」は違う、とか
「幸せの作り方」は深い・・・
▼わかりやすくまとまっていて読みやすいです!
著者は50代。
全く違う生活や仕事をしているのになんですが^^;
共感することがたくさんありました。
他にも書きたいことがあるので
自分の呟きに引用していきたいと思います^^
「小さな幸せで毎日を埋めていこう」
▼絶対やりたいことが隠れていた
▼好きなことを先にやってみた結果
▼好きなことを先にやってみた結果
ちょうど毎日がバタバタ忙しくてしんどくて
なんとかしようと模索していた頃にこのブログを始めました。
このブログタイトルに近づくように
私の成長記録を綴っています😌
▼ブログ更新が受け取れます♪
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪