年末年始に娘が帰省してきた時に
「一緒にしようよ」と声をかけられて
2025年やりたいことリスト作りをしました♪
NOLTY公式「1年でやりたい100のコト」
以前、「人生で叶えたい夢はシンプルでした」で
娘が能率手帳のNOLTY公式サイトで
「「1年でやりたい100のコト」を自由に書けるよ、と教えてもらいました。
やってみよう!
まずは、ここで「ホーム画面に追加」して
(ブックマークでも、ローディングリストでもお好みで)
(いつでも開いて追記していける)
下の完成イメージを見つつ
「作ってみる」をタップ。
「フリー入力」で自由に好きなことを書く
「検索」で好みのリストを追加する
「ガチャ」で自分で思い付かないリストを追加する
やることリスト作りが
今までよりずっとラクに
今までよりずっと幅広く自由に
まとめられるサイトです◎
フリー入力で力尽きた後に
ガチャで追加して気に入ったものだけ残して
ヒントを得て書き足したのがこちらです
↓ ↓ ↓
プリントアウトしました♪
無印良品のクラフト表紙A5に合わせて
A4サイズでプリントアウトして
リーズリーフパンチで穴を開けてファイリングしました。
まだ未完成。
でもすでに行動に移せたのもある♪
「検索」機能を今知ったので(!)
足していくのもいいかもしれません^^
ちなみに、娘にはこんなふうに
無印良品の方眼ノートA5でプリントアウトして1ページにまとめてみました。
自宅のプリンターではくっきりした字にはならないので
目を凝らさないと読めません。
楽に見える方がぱっと開いた時に目に付くからA4サイズで私は手を打ちました。
SNSサイズのスクエア画像や
スマホの壁紙サイズにも画像保存できるのでお好みで!
いつも変わり映えしない「やることリスト」
今回は、ちょっとだけ幅が広がりました。
例えば「おや?と思ったことを言葉にする」。
それは新しいアイデアの卵だったり
相手の言葉を目の前でその意味を確認したり。
今までの自分ではやらない行動をとると
結果がいつもと違う方向へ行くかもしれません^^
年末年始は家で横になっていて
最後の日に娘が付き合ってくれて形になりました。
ありがとう。
家族や友人、一人で、やりたいことリストを考えてみる時間も良いものです。
お試しを!
今年初めてのフリーの休日。
子供達の布団を干して、シーツを洗ってがようやくできました^^;
▼ブログ更新が受け取れます♪
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪
「一緒にしようよ」と声をかけられて
2025年やりたいことリスト作りをしました♪
NOLTY公式「1年でやりたい100のコト」
プリントアウトしてみた
以前、「人生で叶えたい夢はシンプルでした」で
「今年やりたいことリスト100」とかこんなことを書いたけれど
「人生でやりたいことリスト100」とか
今まで何度も考えて更新してきたけれど
100個を埋めるために
こんなこともしてみようかな、とか
こういう体験も楽しそう、とか。
でも、これって本当に1番したいことなのか?と
今更ながら疑問に思いました。(過去記事より抜粋)
娘が能率手帳のNOLTY公式サイトで
「「1年でやりたい100のコト」を自由に書けるよ、と教えてもらいました。
やってみよう!
まずは、ここで「ホーム画面に追加」して
(ブックマークでも、ローディングリストでもお好みで)
(いつでも開いて追記していける)
下の完成イメージを見つつ
「作ってみる」をタップ。
「フリー入力」で自由に好きなことを書く
「検索」で好みのリストを追加する
「ガチャ」で自分で思い付かないリストを追加する
やることリスト作りが
今までよりずっとラクに
今までよりずっと幅広く自由に
まとめられるサイトです◎
フリー入力で力尽きた後に
ガチャで追加して気に入ったものだけ残して
ヒントを得て書き足したのがこちらです
↓ ↓ ↓
プリントアウトしました♪
無印良品のクラフト表紙A5に合わせて
A4サイズでプリントアウトして
リーズリーフパンチで穴を開けてファイリングしました。
プリントアウト備忘録
・リストサイト下にある「完成画面を確認」をタップ
・A4サイズの「PDFをつくる」をタップ
・「ダウンロード」する
うまくいかなかったのでここからは独自の方法で
・下段から「ファイルに保存」
・EPSONアプリ(自宅のプリンター)から「文書印刷」→「保存した文書」を選択→右上の設定マークより「フチなし」「印刷品質」はきれい」をセレクト→完了→印刷する
*用紙は仕上がりきれいなインクジェットプリンター用紙(普通紙)を使うと字がくっきりと見えるようになりました◎
・A4サイズの「PDFをつくる」をタップ
・「ダウンロード」する
うまくいかなかったのでここからは独自の方法で
・下段から「ファイルに保存」
・EPSONアプリ(自宅のプリンター)から「文書印刷」→「保存した文書」を選択→右上の設定マークより「フチなし」「印刷品質」はきれい」をセレクト→完了→印刷する
*用紙は仕上がりきれいなインクジェットプリンター用紙(普通紙)を使うと字がくっきりと見えるようになりました◎
まだ未完成。
でもすでに行動に移せたのもある♪
「検索」機能を今知ったので(!)
足していくのもいいかもしれません^^
ちなみに、娘にはこんなふうに
無印良品の方眼ノートA5でプリントアウトして1ページにまとめてみました。
自宅のプリンターではくっきりした字にはならないので
目を凝らさないと読めません。
楽に見える方がぱっと開いた時に目に付くからA4サイズで私は手を打ちました。
SNSサイズのスクエア画像や
スマホの壁紙サイズにも画像保存できるのでお好みで!
いつも変わり映えしない「やることリスト」
今回は、ちょっとだけ幅が広がりました。
例えば「おや?と思ったことを言葉にする」。
それは新しいアイデアの卵だったり
相手の言葉を目の前でその意味を確認したり。
今までの自分ではやらない行動をとると
結果がいつもと違う方向へ行くかもしれません^^
年末年始は家で横になっていて
最後の日に娘が付き合ってくれて形になりました。
ありがとう。
家族や友人、一人で、やりたいことリストを考えてみる時間も良いものです。
お試しを!
▼今年の手帳は必要なものだけファイリング
(持ち歩きしないのでコンパクトでなくてもいいかもしれない)
▼愛用万年筆☕️
(持ち歩きしないのでコンパクトでなくてもいいかもしれない)
▼愛用万年筆☕️
今年初めてのフリーの休日。
子供達の布団を干して、シーツを洗ってがようやくできました^^;
▼ブログ更新が受け取れます♪
▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪