先日、紅茶の福袋の受け取りに行ったその前に
娘とカフェに寄りました。
その記録!
50周年!ティーハウスタカノへ

・
・
・

1979年、東京で初めての紅茶専門店を開いたティーハウスタカノへ。
古本屋が多い、落ち着いた神保町にある
この看板下の階段を降りた地下にある店舗です。
ちょうど、2025年初めての営業日。
オープン前に娘と待ち合わせして入店しました。
▼公式サイト
私も一度行ったことがあって
落ち着いた店内で美味しいスリランカの紅茶をいただきました。
あれから何度も行こうと思っては、営業日に予定が合わず。
昨年10月も子供達が帰省してきた際に
店舗前に立って、休業日だと知りました^^;
ようやく娘と50周年の老舗紅茶専門店にやってきました!

「ランチタイムサービスメニュー」がやっている時間帯。
こちらを頼もう!

階段を降りたら扉を開けて入店です。

ランチメニューの紅茶は、セイロンティー。
ティーハウスタカノのミルクティー向きのブレンドティー。(記憶が正しければ)

サンドイッチと紅茶のセットで950円!
かなりのボリュームです✨

私は、ヘルシーサンド。
ツナとカレーのコラボレーション!
想像してた斜め味のクセになる美味しさ✨

娘は、ミックスサンド。
手作りの卵サラダがなんとも美味しくて
きゅうりの薄切りがまた最高に美味しい✨
どうやってカットしたんだろうね、と娘と談笑。
どちらも嬉しいサラダ付き♪

せっかくなので、ランチセットにオプションのフルーツババロアを付けました。
通常400円台のところ、250円でした。
こんなに大きいとはびっくり!
さらりとしたお味で完食しました✨
その後、娘が紅茶のおかわりも欲しいし、食後のスコーンも入りそうというので、私も便乗^^

🍰オレンジのシホンケーキ
🫖セイロンウバ ウバハイランド茶園
シホンケーキがまた昭和を彷彿される響きで、
オレンジピールの荒さとふわふわ生地に感激。
生クリームの立て具合も絶妙。

娘は…
🥮スコーン2個
🫖ダージリンかな
ウォーマーに乗せられた小ぶりのスコーンは最後まで焼きたてを味わえて、正統派の味わい。
クロテッドクリームもしっかり固形で、ジャムは2種。
娘になんの味かな、と聞かれて
「知ってる味がする。ローズじゃない?」なんで答えていたら、普通にメニュー表にローズジャムと書かれていました。
スコーンにローズジャムっておしゃれですね✨
わたしたち以外はおひとり様で
カウンターや中央の大きなテーブルから案内されて、あっという間に席が埋まりました。
静かな店内。
小さな声で娘とお話をしました😌
接客もスムーズで、メニューの内容を尋ねたスタッフの対応も笑顔もとてもよかったです。
そして、なんと!タカノ氏も注文の準備と接客をきびきびとこなしておられました。
お目にかかれて感激です!
本好きの娘はこの辺りに働いていたら足繁く通うにと、何度も呟いて妄想していました。
私も美味しい紅茶をこんなふうにポットでいただけるお店が近所にあったらと思いました^^
パンチのある渋みが美味しいウバやセイロンティーブレンドを充分堪能できて満足です。
紅茶好きさん、カフェ好きさんにおすすめの紅茶専門店でした!

50周年記念の冊子をいただきました。
ティーハウスタカノの歴史や思い出。紅茶の点て方、スコーンレシピなどなど。
これで自宅でも美味しいティータイムが約束されました^^
▼ブログ更新が受け取れます♪

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪




娘とカフェに寄りました。
その記録!
50周年!ティーハウスタカノへ
〜東京で初めての紅茶専門店

・
・
・

1979年、東京で初めての紅茶専門店を開いたティーハウスタカノへ。
古本屋が多い、落ち着いた神保町にある
この看板下の階段を降りた地下にある店舗です。
ちょうど、2025年初めての営業日。
オープン前に娘と待ち合わせして入店しました。
▼公式サイト
私も一度行ったことがあって
落ち着いた店内で美味しいスリランカの紅茶をいただきました。
あれから何度も行こうと思っては、営業日に予定が合わず。
昨年10月も子供達が帰省してきた際に
店舗前に立って、休業日だと知りました^^;
ようやく娘と50周年の老舗紅茶専門店にやってきました!

「ランチタイムサービスメニュー」がやっている時間帯。
こちらを頼もう!

階段を降りたら扉を開けて入店です。

ランチメニューの紅茶は、セイロンティー。
ティーハウスタカノのミルクティー向きのブレンドティー。(記憶が正しければ)

サンドイッチと紅茶のセットで950円!
かなりのボリュームです✨

私は、ヘルシーサンド。
ツナとカレーのコラボレーション!
想像してた斜め味のクセになる美味しさ✨

娘は、ミックスサンド。
手作りの卵サラダがなんとも美味しくて
きゅうりの薄切りがまた最高に美味しい✨
どうやってカットしたんだろうね、と娘と談笑。
どちらも嬉しいサラダ付き♪

せっかくなので、ランチセットにオプションのフルーツババロアを付けました。
通常400円台のところ、250円でした。
こんなに大きいとはびっくり!
さらりとしたお味で完食しました✨
その後、娘が紅茶のおかわりも欲しいし、食後のスコーンも入りそうというので、私も便乗^^

🍰オレンジのシホンケーキ
🫖セイロンウバ ウバハイランド茶園
シホンケーキがまた昭和を彷彿される響きで、
オレンジピールの荒さとふわふわ生地に感激。
生クリームの立て具合も絶妙。

娘は…
🥮スコーン2個
🫖ダージリンかな
ウォーマーに乗せられた小ぶりのスコーンは最後まで焼きたてを味わえて、正統派の味わい。
クロテッドクリームもしっかり固形で、ジャムは2種。
娘になんの味かな、と聞かれて
「知ってる味がする。ローズじゃない?」なんで答えていたら、普通にメニュー表にローズジャムと書かれていました。
スコーンにローズジャムっておしゃれですね✨
わたしたち以外はおひとり様で
カウンターや中央の大きなテーブルから案内されて、あっという間に席が埋まりました。
静かな店内。
小さな声で娘とお話をしました😌
接客もスムーズで、メニューの内容を尋ねたスタッフの対応も笑顔もとてもよかったです。
そして、なんと!タカノ氏も注文の準備と接客をきびきびとこなしておられました。
お目にかかれて感激です!
本好きの娘はこの辺りに働いていたら足繁く通うにと、何度も呟いて妄想していました。
私も美味しい紅茶をこんなふうにポットでいただけるお店が近所にあったらと思いました^^
パンチのある渋みが美味しいウバやセイロンティーブレンドを充分堪能できて満足です。
紅茶好きさん、カフェ好きさんにおすすめの紅茶専門店でした!
▼Google砲でよく読まれています!感謝感激✨
▼TEAの記録!
▼私の紅茶とパンのブログ(今年は更新したい)
▼TEAの記録!
▼私の紅茶とパンのブログ(今年は更新したい)

50周年記念の冊子をいただきました。
ティーハウスタカノの歴史や思い出。紅茶の点て方、スコーンレシピなどなど。
これで自宅でも美味しいティータイムが約束されました^^
▼ブログ更新が受け取れます♪

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪




