家の中が雑然としているような気がして
「磨く」ことにした話!

数ヶ月前、かご編みレッスンに持っていくタオルを忘れたので
通りがかりのスーパーで、タオルではなく買ったのがこちら♪

スコッティ ファイン 洗って使えるペーパータオル♪
家では、台拭きに100均ダスターを使っていたので
手を出したことがないアイテム。
せっかくだから、あっても困らない消耗品を買ってみました。


70カット分がロール式になっています。

ちょっと透けるくらいの厚みですが

畳むと厚みが増して

水に浸して絞ってみると頼りなく感じるものの

小さめダスターより、ずっと頼りになる厚みと質感✨
料理しながら、料理後の片付けに
ガス台の拭き取りに大活躍。

それほど汚れていなかったら
すすいでまた乾燥させて使用。
1日1捨てペースがちょうど良いみたいで

最後に、キッチン周りの拭き掃除に

磨いたり。
床を拭いたりして、しっかり汚してからゴミに捨てます♪
▼実は食器拭きにも使えます♪(ダスターはできない)

埃汚れがひどい時には、超電水クリーンシュシュ。
磨く時には、サニーシールド。
▼ビニール床の汚れも簡単劇的にきれいに落とします!
▼無香タイプも新発売!
ダスキンやめてから、4週間で交換の時に掃除というルーティンがなくなり
埃や汚れがよくみると蓄積していました。
洗えるキッチンペーパーで、1日1回掃除をしてみたら
少しずつ拭き掃除をするエリアが広がって
家の中がスッキリ✨
もちろんダスターでもいいのだけど
1日で捨てるにはちょっと勿体無い気がしてしまう。。。
捨てる前に(ダスキンなら交換前に)掃除しなくちゃ!という
自分を追い込む方式が私には掃除の原動力になるのだと思いました😆

ちなみにキッチンペーパーは、ダスターを入れていた引き出しに収納♪
ピタッと入りました✨
夫が困らないように右下にマステでメモを貼っています。
▼ブログ更新が受け取れます♪

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪




「磨く」ことにした話!
新しい掃除習慣「磨く」

数ヶ月前、かご編みレッスンに持っていくタオルを忘れたので
通りがかりのスーパーで、タオルではなく買ったのがこちら♪

スコッティ ファイン 洗って使えるペーパータオル♪
家では、台拭きに100均ダスターを使っていたので
手を出したことがないアイテム。
せっかくだから、あっても困らない消耗品を買ってみました。


70カット分がロール式になっています。

ちょっと透けるくらいの厚みですが

畳むと厚みが増して

水に浸して絞ってみると頼りなく感じるものの

小さめダスターより、ずっと頼りになる厚みと質感✨
料理しながら、料理後の片付けに
ガス台の拭き取りに大活躍。

それほど汚れていなかったら
すすいでまた乾燥させて使用。
1日1捨てペースがちょうど良いみたいで

最後に、キッチン周りの拭き掃除に

磨いたり。
床を拭いたりして、しっかり汚してからゴミに捨てます♪
▼実は食器拭きにも使えます♪(ダスターはできない)

埃汚れがひどい時には、超電水クリーンシュシュ。
磨く時には、サニーシールド。
▼ビニール床の汚れも簡単劇的にきれいに落とします!
▼無香タイプも新発売!
ダスキンやめてから、4週間で交換の時に掃除というルーティンがなくなり
埃や汚れがよくみると蓄積していました。
洗えるキッチンペーパーで、1日1回掃除をしてみたら
少しずつ拭き掃除をするエリアが広がって
家の中がスッキリ✨
もちろんダスターでもいいのだけど
1日で捨てるにはちょっと勿体無い気がしてしまう。。。
捨てる前に(ダスキンなら交換前に)掃除しなくちゃ!という
自分を追い込む方式が私には掃除の原動力になるのだと思いました😆
▼掃除に愛用
▼休日のお風呂掃除の洗剤に任命!
▼いつもの風呂掃除アイテム
▼休日のお風呂掃除の洗剤に任命!
▼いつもの風呂掃除アイテム

ちなみにキッチンペーパーは、ダスターを入れていた引き出しに収納♪
ピタッと入りました✨
夫が困らないように右下にマステでメモを貼っています。
▼ブログ更新が受け取れます♪

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪




