新しい家電を迎えた話!

人気のノンフライヤーを買いました♪
削ぎ家事研究室の新居見学に行った時に
焼き菓子が焼きたてだったので聞いてみたら、ノンフライヤーで温めたと教えてもらいました。
ノンフライヤーって油で揚げない揚げ物作るだけじゃなかったの???
その後、実際キッチンでノンフライヤーを見て
奈緒さんとRinさんに説明してもらって
買うことを決意しました😉
特に、Rinさんの「魚も焼いてるよ」という言葉が心に響いた😆
あれから毎日のように使ってます✨
▼奈緒さんとRinさんのノンフライヤー記事を見る!
・
・
▼私はアイボリーをセレクト


どーん!
大きいとわかっていたけれど、存在感すごい!

シンプルで見やすくてタッチパネル。

下が引き出しになっていて
奈緒さんは使い捨てのオープンシートを敷いて調理しているそう。
私も届いてからそうしています♪
▼かっこいいブラックもあります😎
調理開始!

インスタグラマーのアリさんレシピの
鳥ささみで作るチキンナゲットに挑戦!
ささみに味をつけてから
私は刷毛で油約40ccを塗ってから
チキンモードでスタート。

途中裏返しにして、残りを焼く。

アリさんレシピのチキンナゲットの完成✨✨

ささみなのに、パサついたりせず
普通に揚げ物と違いがわかりません😉

お次は、冷凍春巻き。
冷凍のままで行けるかわからず
冷蔵庫で自然解凍後焼きました。
油40ccを塗って焼いたら

パリッパリの
(誤字訂正しました🤭)

私の得意料理の?鶏唐揚げも
刷毛40ccを塗って

完成✨✨
夫、普通に揚げて作ったと思ってました!
あとハンバーグも焼きました。肉汁あふれるジューシーでやわらかなハンバーグ完成✨✨
(夫感激)
魚はちょっと焼き過ぎてしまったのですが焼けました。
もう少し調整が必要です^^
使ってみた感想は…
刷毛で油を塗るだけで、美味しい揚げ物ができることを発見💡
また、今まで揚げ物する時の油の処分の手間と費用がなくなりました✨
そして、ここに材料入れてONするだけなので、料理のハードルが下がります✨
ただ、いくつかあるモードのどれを使えばいいのか迷います。
レシピブックよりモード早見表作ってほしいかも。(これから自分で作る💪)

キッチンに置いた図!
炊飯器より圧倒的な存在感🤭
本当は、揚げ物作るのも食べるのも好きな私。
実力発揮できないのは寂しい気もするけれど、
家事が楽になった上に美味しい仕上がりなので大満足です^^
買ってよかったノンフライヤーでした!
▼ブログ更新が受け取れます♪

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪




