イギリスに着いて早速チェックしたのは!?

・
・
・
海外でスマホを使うには!?
娘は海外旅行行く際には、いつも現地の空港でレンタルWi-Fiを調達すると行っていました。
同じ方法にした方がいいかなとも思ったのだけど
海外でも使える楽天モバイルを使ってみることにしました!
(楽天モバイルユーザーです)
娘も楽天モバイルだけど、念の為、レンタルWi-Fiにする、とのこと。
使い方は簡単!

「my楽天モバイル」アプリ→「契約プラン」をタップして
「海外ローミング(データ通信)」をONにするだけ!
実際は、日本にいる時からすでにONになっていました(驚)
ONになっていても日本にいる分には課金されない、らしい。
日本にいる間に少し課金しておいて
イギリスに到着してスマホが使えるかどうか確認してみたら
↓ ↓ ↓

左上を見てほしい!

なんと懐かしのボーダフォンを発見💡
いつもの「Rakuten」が「Vodafone UK」に。
こんなところに君はいたのか😆
(ツーカー、Jフォン、ボーダフォン、ソフトバンクと乗り換えてきました)

Rakuten最強プランを使いたいだけ使うことにしている私。
帰国してから2週間弱、現在の使用状況がこちら。

その下にある、海外でも高速データ容量の「データチャージ」から
買いすぎないように、足りなくならないように買い足していきます。
(日本でもチャージして、イギリスにいる間にもチャージしました)
残り1.0GB残ってしまいましたが、なかなかうまく使ったかも!?

データチャージの使用量はこのお値段。
そんなに高くないかも!?

ちなみに先月の使用量。
(日本ではフリーWi-Fiは使わない派)

そして今月分。(まだ途中)
海外での使用量は2.98GBでした!
残り1.0GBあるので、4GB=2000円かかったことになります◎
ずっとGoogleマップを使いたいだけ使っていたので
このお値段で済んだのはありがたい。楽天様様です✨
(ホテルではフリーWi-Fiを使用)
(ブログ、X、インスタ等お休みしていました)
さて、楽天モバイルで、VodafoneUKの繋がり具合は、というと
ロンドンでも、コッツウォルズでも、ストークオントレントでも
きちんとつながりました。
地下鉄ではつながらないと聞いていたけれど
駅に停車している時は、私だけつながっていて、驚かれました。
楽天モバイルに皆、羨望の眼差し✨
しかし唯一大英博物館内では、娘とのLINEのやり取りができず
フリーWi-Fiもつながらず(!?)
最近調子が悪いスマホの電源を落として再起動させてもつながらず。
(もしかしてスマホが悪い?)
数人で出かける際は、バラバラの方法でスマホを使えるようにした方が安心かもしれません😉
*個人的感想なので、色々比較して、設定も公式サイトで確認してください🙏
続く!
▼今夜まで開催!

▼なんとか2年持たせたい!
▼愛用モバイルバッテリー

不織布のカバーに入っている

イギリスメーカーの紳士用折り畳み傘をご提供いただきました🇬🇧(PRです)

持ち手がクラシックで高級感漂う材質で、握りやすさも◎
Boliosのロゴがまたオシャレ✨
(天然木を職人が1点ずつ削り出しているそう)

傘を畳む時の留め具もクラシカルなロゴ入り♪

このボタンを

押すと

開きます☂️
(ラナはお昼寝中🐕)

もう一回押すと

畳みました!!!!!

あとは自分で上と下を持って短くして、畳むだけ♪
自動開閉機能搭載で、撥水&UVカット&頑丈でコンパクトな折り畳み傘です。
大きめな紳士用なのでレディースより重く感じましたが、重さは395g。
(軽い方ですか!?)
材質もデザインも機能もとっても素敵です✨
イギリスでは傘を差さないのか?
聞いてみたら男性も普通に差すそうです。(日傘はしない)
これで、私の夫も英国紳士になれるはず😆
ちょっと(結構)嬉しい私なのでした^^
▼唯一、英国Bolios社の傘が買えるショップです!
只今10%OFFクーポン発行中
▼ブログ更新が受け取れます♪

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪




久しぶりのボーダフォン!楽天モバイルをイギリスで使ってみた話

・
・
・
海外でスマホを使うには!?
娘は海外旅行行く際には、いつも現地の空港でレンタルWi-Fiを調達すると行っていました。
同じ方法にした方がいいかなとも思ったのだけど
海外でも使える楽天モバイルを使ってみることにしました!
(楽天モバイルユーザーです)
娘も楽天モバイルだけど、念の為、レンタルWi-Fiにする、とのこと。
使い方は簡単!

「my楽天モバイル」アプリ→「契約プラン」をタップして
「海外ローミング(データ通信)」をONにするだけ!
実際は、日本にいる時からすでにONになっていました(驚)
ONになっていても日本にいる分には課金されない、らしい。
日本にいる間に少し課金しておいて
イギリスに到着してスマホが使えるかどうか確認してみたら
↓ ↓ ↓

左上を見てほしい!

なんと懐かしのボーダフォンを発見💡
いつもの「Rakuten」が「Vodafone UK」に。
こんなところに君はいたのか😆
(ツーカー、Jフォン、ボーダフォン、ソフトバンクと乗り換えてきました)

Rakuten最強プランを使いたいだけ使うことにしている私。
帰国してから2週間弱、現在の使用状況がこちら。

その下にある、海外でも高速データ容量の「データチャージ」から
買いすぎないように、足りなくならないように買い足していきます。
(日本でもチャージして、イギリスにいる間にもチャージしました)
残り1.0GB残ってしまいましたが、なかなかうまく使ったかも!?

データチャージの使用量はこのお値段。
そんなに高くないかも!?

ちなみに先月の使用量。
(日本ではフリーWi-Fiは使わない派)

そして今月分。(まだ途中)
海外での使用量は2.98GBでした!
残り1.0GBあるので、4GB=2000円かかったことになります◎
ずっとGoogleマップを使いたいだけ使っていたので
このお値段で済んだのはありがたい。楽天様様です✨
(ホテルではフリーWi-Fiを使用)
(ブログ、X、インスタ等お休みしていました)
さて、楽天モバイルで、VodafoneUKの繋がり具合は、というと
ロンドンでも、コッツウォルズでも、ストークオントレントでも
きちんとつながりました。
地下鉄ではつながらないと聞いていたけれど
駅に停車している時は、私だけつながっていて、驚かれました。
楽天モバイルに皆、羨望の眼差し✨
しかし唯一大英博物館内では、娘とのLINEのやり取りができず
フリーWi-Fiもつながらず(!?)
最近調子が悪いスマホの電源を落として再起動させてもつながらず。
(もしかしてスマホが悪い?)
数人で出かける際は、バラバラの方法でスマホを使えるようにした方が安心かもしれません😉
*個人的感想なので、色々比較して、設定も公式サイトで確認してください🙏
続く!
▼今夜まで開催!
▼なんとか2年持たせたい!
▼愛用モバイルバッテリー

不織布のカバーに入っている

イギリスメーカーの紳士用折り畳み傘をご提供いただきました🇬🇧(PRです)

持ち手がクラシックで高級感漂う材質で、握りやすさも◎
Boliosのロゴがまたオシャレ✨
(天然木を職人が1点ずつ削り出しているそう)

傘を畳む時の留め具もクラシカルなロゴ入り♪

このボタンを

押すと

開きます☂️
(ラナはお昼寝中🐕)

もう一回押すと

畳みました!!!!!

あとは自分で上と下を持って短くして、畳むだけ♪
自動開閉機能搭載で、撥水&UVカット&頑丈でコンパクトな折り畳み傘です。
大きめな紳士用なのでレディースより重く感じましたが、重さは395g。
(軽い方ですか!?)
材質もデザインも機能もとっても素敵です✨
イギリスでは傘を差さないのか?
聞いてみたら男性も普通に差すそうです。(日傘はしない)
これで、私の夫も英国紳士になれるはず😆
ちょっと(結構)嬉しい私なのでした^^
▼唯一、英国Bolios社の傘が買えるショップです!
只今10%OFFクーポン発行中
▼ブログ更新が受け取れます♪

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪




