先月の旅行で作った、旅のしおり(アプリ)と紙類を
ノート1冊にまとめたので紹介♪

いつも無印良品のA5サイズにまとめています♪
無印良品クラフト表紙

今回も、クラフト表紙にリフィルなどをプラスして制作。
タイトルはマステで記入

タイトルは、好きな柄のマステにマッキーで書く📝
旅のしおり「タビカンジ」


皆で旅行の予定を組み立てる際に
皆で共有できるようにタビカンジというサイトで入力⇨プリント。
そして今、実際の旅と照らし合わせて訂正。
最後に再度プリントして入れ直す予定。
持ち物メモ

持ち物メモ。
再度、手直しをする予定。
入国審査英語フレーズ

入国審査の英語やりとりメモ^^
▼この動画を参考にしました♪
しかし、この英語を使うことなくいつの間にか入国していました^^;
チケットをプリントアウト

日時を予約したほうが良い美術館等は、ネットで予約。
後半はやり方がわかったので、私も予約しました👍
ChatGTPにコピペして日本語訳してもらって解読して予約、という方法です😎
(英国入国ビザも同様)
(ビザはメールの返事が来ない、と思ったら瞬時にビザが降りていました!)
ツアーの詳細

ストークオントレントのコーディネーターの方が取ってくれた
鉄道のチケットも念の為プリントアウト。
(スマホが繋がらなかったら困るので)←心配性
また、ツアーの詳細計画書などもプリントしてファイリング。
(JTBのツアーも含む)

海外旅行保険のEWB契約書と、他に英語版の医師に見せる書類もプリントしてファイリング。
裏には、日本語対応の電話番号をメモしました。

コッツウォルズツアーでもらったマップも
帰国後、穴を開けてファイリングしました。
チケットもファイリング

予約なしで入れる美術館でもらった、紙のチケット。
無印良品の「記録ができる窓付き封筒」にとりあえず保存。
立て替えメモ

人様に迷惑がかからないように、立て替えメモも忘れずに。
クレジットカード明細書

使ったクレジットカードのサイトからプリントアウトして、ファイリング。
レシートと照らし合わせて、ブルーの細字ペンで詳細を記入。
立て替え分、相殺したら完了👍
▼愛用中
旅の思い出がいっぱい

ちょっとくたびれた、旅のしおり。
ゆっくりブログやインスタを投稿しながら
写真の整理しつつノートをまとめ上げたいと思います♪
まだまだ続く、旅の余韻〜✨
▼無印良品、楽天公式サイト

娘はA4でまとめています♪
好きな形で、まとめていけばいいと思います!
(形にしなくても良いです^^)
▼ブログ更新が受け取れます♪

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪




ノート1冊にまとめたので紹介♪
無印良品で作る「旅のしおり」

いつも無印良品のA5サイズにまとめています♪
無印良品クラフト表紙

今回も、クラフト表紙にリフィルなどをプラスして制作。
タイトルはマステで記入

タイトルは、好きな柄のマステにマッキーで書く📝
旅のしおり「タビカンジ」


皆で旅行の予定を組み立てる際に
皆で共有できるようにタビカンジというサイトで入力⇨プリント。
そして今、実際の旅と照らし合わせて訂正。
最後に再度プリントして入れ直す予定。
タビカンジ
高校生が作ったという「旅のしおり」のサイト。(アプリではない)
無料なのにとても使いやすい。
設定によって、皆で修正もでき、各自プリントアウトできる。
リンクで招待すれば家族も閲覧できる
デメリットは、1日1枚にまとめて印刷できないこと。
無料なのにとても使いやすい。
設定によって、皆で修正もでき、各自プリントアウトできる。
リンクで招待すれば家族も閲覧できる
デメリットは、1日1枚にまとめて印刷できないこと。
持ち物メモ

持ち物メモ。
再度、手直しをする予定。
入国審査英語フレーズ

入国審査の英語やりとりメモ^^
▼この動画を参考にしました♪
しかし、この英語を使うことなくいつの間にか入国していました^^;
チケットをプリントアウト

日時を予約したほうが良い美術館等は、ネットで予約。
後半はやり方がわかったので、私も予約しました👍
ChatGTPにコピペして日本語訳してもらって解読して予約、という方法です😎
(英国入国ビザも同様)
(ビザはメールの返事が来ない、と思ったら瞬時にビザが降りていました!)
ツアーの詳細

ストークオントレントのコーディネーターの方が取ってくれた
鉄道のチケットも念の為プリントアウト。
(スマホが繋がらなかったら困るので)←心配性
また、ツアーの詳細計画書などもプリントしてファイリング。
(JTBのツアーも含む)

海外旅行保険のEWB契約書と、他に英語版の医師に見せる書類もプリントしてファイリング。
裏には、日本語対応の電話番号をメモしました。

コッツウォルズツアーでもらったマップも
帰国後、穴を開けてファイリングしました。
チケットもファイリング

予約なしで入れる美術館でもらった、紙のチケット。
無印良品の「記録ができる窓付き封筒」にとりあえず保存。
立て替えメモ

人様に迷惑がかからないように、立て替えメモも忘れずに。
クレジットカード明細書

使ったクレジットカードのサイトからプリントアウトして、ファイリング。
レシートと照らし合わせて、ブルーの細字ペンで詳細を記入。
立て替え分、相殺したら完了👍
A5サイズをファイリングするには
・A5、20穴の用紙を買ってプリントアウトする
・ルーズリーフパンチで穴を開ける
・ルーズリーフパンチで穴を開ける
▼愛用中
旅の思い出がいっぱい

ちょっとくたびれた、旅のしおり。
ゆっくりブログやインスタを投稿しながら
写真の整理しつつノートをまとめ上げたいと思います♪
まだまだ続く、旅の余韻〜✨
▼無印良品、楽天公式サイト
娘はA4でまとめています♪
好きな形で、まとめていけばいいと思います!
(形にしなくても良いです^^)
▼ブログ更新が受け取れます♪

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪




