紅茶好きが、はじめてイギリスに行った話!
▼前回の話


3日目は、9時半に予約したウェストミンスター寺院前に
イギリスの朝食を食べようと思って、朝から活動開始!
この日もバスを乗る。
電車や地下鉄より、階段の上り下りがないバスを利用するようにしました💪
45 Jermyn St.

目的はここ!
紅茶で有名なフォートナム&&メイソン裏にある「45 Jermyn St.」。
▼紅茶の本で紹介されていたからです
本の文面からリーズナブルなお店を想像していたのですが
フォートナム&メイソンの公式サイトの中に紹介されていたお店ということで

正統派のイングリッシュブレックファストをいただけそう、と期待が高まります!

紅茶がやってきて(ブレックファストを注文)

やっぱり本格的なイングリッシュブレックファストが登場✨
・とろとろ〜っとしたスクランブルエッグ
・大きなキノコ?(チェストナッツマッシュルームの大きいやつ?)
・ソーセージ(とーっても美味しいが味が濃い)
・ベーコン(とても美味しいが味が濃い)
・焼きトマト(めちゃ好みで美味しい)
*赤くなってしまった写真は後日アプリで加工してみます
娘はクランペットを注文していました!

イギリス食パンのトーストも上品。

ベークドビーンズ🫘
煮豆とはまた違った硬さと味で、とても気に入りました😋
味は濃かったが、どれもとても美味しかったです!
やっぱりイギリスで暮らしていけそう😆
接客はとてもスマートで、快適でした✨

その後、バスに乗って
ビックベン

憧れのビックベンへ!
昔の名探偵コナンの映画のビックベンが美しかったので
娘にロンドンどこに行きたいかと聞かれて即答しました。
コナンファンの娘、驚く・・・笑

観光客でごった返し。
名探偵コナンの映画の中の蘭と同じポーズをした娘の撮影会しました😉
映画に出てきた電話ボックスはわからず。
(後日一人行動をした娘がたくさんあってわからなかったけれど写真は撮ったそう)
ウェストミンスター寺院

9時半に予約してあった、ウェストミンスター寺院へ。

天井や壁の装飾の美しさに感嘆。




このような墓がたくさんあって、空いているスペースはなさそう^^;


中庭も散策。

ステンドグラスも美しかったです。

ウェストミンスター寺院のショップも寄ってから
ナショナルギャラリー

12時に予約していたナショナルギャラリーへ。
荷物検査に時間がかかると聞いていたけれど
スマホのチケットを提示してもあまり確認せず入ることができました。

13世紀半ばから1900年の作品2300以上を所蔵している
イギリスの国立美術館です。

撮影はOKで

美しい絵画がいっぱい。

ゴッホの作品も飾られていました。

好きな絵を前に仁王立ちして。
娘がゆっくり一人で回っている間に

ナショナルギャラリーのカフェでお茶することにしました♪
メイン料理や惣菜やケーキなど好きなものをとって
会計するセルフスタイルのお店です。
席をまず確保してから選びに行こう。

悩まず、イングリッシュブレックファストで。
ミルクをつけたら、こんなふうに提供されるカフェが多かったです。

フルーツ&ナッツのヴィーガンフラッペジャックも注文。
イギリスではよく見かけるお菓子だそう。
普通に好きなお菓子だと判明。
画像にはないのだけど、フルーツが盛り合わせになって安く売っていて
小さめりんごを食べる勇気がないので、みかんを注文。
今ひとつな同じ・・・。
ここでゆっくりと足を休めました。
ティータイムは心と体の癒しの時間〜🫖
また今度来ることがあったら、ゆっくり全部の絵画を眺めたいです✨

街中でよく見かけたパディントンバス。
ロンドン観光しながらアフタヌーンティーを楽しめるようです🫖

王立裁判所を見ながらバスで移動して・・・
トワイニング


トワイニング本店へ🫖
今回の旅で泊まったホテルに必ず置いていたティーバッグはトワイニングでした。
私も帰省する時には、どんな電源(湯沸かしポットなど)でも美味しく淹れられるトワイニングを持っていきます。

トワイニングのヒストリーコーナー。

昔はなかったという、試飲コーナーでいただいたアレンジティーがとても美味しかったので
紅茶とレシピ、それから焼き菓子などをまとめ買い◎
フォートナム&メイソン


時計の時報を聞くことは叶わなかった、フォートナム&メイソンへ。

歴史を感じる階段も華やかさを感じます♪

紅茶の量り売りがとてもお安かったので購入。
まずはクイーンアンを100g。

その後、やっぱりもっと買っておこうかと思って
「アールグレイクラシック」100gを注文。
カタカナ日本語で「アールグレイクラシック」と言っても通じませんでした^^;
メニューを指さしたら、英語っぽく話せば良かったみたい。
茶葉の量は「ワンハンドレット」で通じました😆
(実際は、缶売り紅茶は125gなので125g買う人が多数でした)
ティータイムのクリスマスのオーナメントを買いました。
スーツケースで持ち帰ったら割れていました。まさか石膏でできているとは。
後日瞬間接着剤でつけようと思います。
リバティー


憧れのリバティーへ!
寄ってみたかったのだけど盛りだくさんの予定で無理かと諦めていたら
前日のバスツアーで「リバティー」をお薦めされました♪
ティーカップ型のクリスマスオーナメントをネットで見かけたのもあるし
リバティー柄好きなので実はいきたかったのです^^

クリスマスオーナメントは流石に6月には売っていませんでしたが。
歴史を感じる建物を歩くだけでも貴重な体験。
*****
次の日が早かったのと、お腹もそんなに空いていなかったので
この日の夕食はコンビニで買って、ホテルで食べました。
(夜8時頃にコンビニへ買い出し)
3点でいくら、というものを冷蔵庫から選んで買った記憶があります。
そして味付けが中南米的なもので
サラダのドレッシングは好みではありませんでした。
(冒険しすぎ)
そして、次の日は鉄道に乗って遠くへ行きます!
続く!
旅行中に食べすぎてお腹を壊したら大変なので、少しだけ食事の量をセーブしていました。
(満杯まで食べない、冷たいものを食べすぎないなど)
今思うと、もっとあれこれ食べたかったな〜と思いつつ
無事に過ごせてよかったかな、と感じます😊
イギリスパブ的なお店も日本に増えてきたようなので
機会を見て食べに行こうと思ってます〜!
▼旅の参考にした本!
▼ブログ更新が受け取れます♪

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪




▼前回の話
イギリス紅茶の旅3日目〜ロンドン観光

イギリスに行った仲間
・紅茶友達のエイミーさん
・緑茶も好きだと気づいて茶道を習いはじめた娘
・フリープランで行くJTBイギリス旅行です
・このブログではダイジェスト版でお送りします(今回も写真多すぎ)

3日目は、9時半に予約したウェストミンスター寺院前に
イギリスの朝食を食べようと思って、朝から活動開始!
この日もバスを乗る。
電車や地下鉄より、階段の上り下りがないバスを利用するようにしました💪
45 Jermyn St.

目的はここ!
紅茶で有名なフォートナム&&メイソン裏にある「45 Jermyn St.」。
▼紅茶の本で紹介されていたからです
本の文面からリーズナブルなお店を想像していたのですが
フォートナム&メイソンの公式サイトの中に紹介されていたお店ということで

正統派のイングリッシュブレックファストをいただけそう、と期待が高まります!

紅茶がやってきて(ブレックファストを注文)

やっぱり本格的なイングリッシュブレックファストが登場✨
・とろとろ〜っとしたスクランブルエッグ
・大きなキノコ?(チェストナッツマッシュルームの大きいやつ?)
・ソーセージ(とーっても美味しいが味が濃い)
・ベーコン(とても美味しいが味が濃い)
・焼きトマト(めちゃ好みで美味しい)
*赤くなってしまった写真は後日アプリで加工してみます
娘はクランペットを注文していました!

イギリス食パンのトーストも上品。

ベークドビーンズ🫘
煮豆とはまた違った硬さと味で、とても気に入りました😋
味は濃かったが、どれもとても美味しかったです!
やっぱりイギリスで暮らしていけそう😆
接客はとてもスマートで、快適でした✨

その後、バスに乗って
ビックベン

憧れのビックベンへ!
昔の名探偵コナンの映画のビックベンが美しかったので
娘にロンドンどこに行きたいかと聞かれて即答しました。
コナンファンの娘、驚く・・・笑

観光客でごった返し。
名探偵コナンの映画の中の蘭と同じポーズをした娘の撮影会しました😉
映画に出てきた電話ボックスはわからず。
(後日一人行動をした娘がたくさんあってわからなかったけれど写真は撮ったそう)
ウェストミンスター寺院

9時半に予約してあった、ウェストミンスター寺院へ。
戴冠式などのイギリス王室行事が執行されて
壁や床には歴代の王や女王、政治家が埋葬されている。
すでに墓地としては満杯状態。(wikipedia参照)

天井や壁の装飾の美しさに感嘆。




このような墓がたくさんあって、空いているスペースはなさそう^^;


中庭も散策。

ステンドグラスも美しかったです。

ウェストミンスター寺院のショップも寄ってから
ナショナルギャラリー

12時に予約していたナショナルギャラリーへ。
荷物検査に時間がかかると聞いていたけれど
スマホのチケットを提示してもあまり確認せず入ることができました。

13世紀半ばから1900年の作品2300以上を所蔵している
イギリスの国立美術館です。

撮影はOKで

美しい絵画がいっぱい。

ゴッホの作品も飾られていました。

好きな絵を前に仁王立ちして。
娘がゆっくり一人で回っている間に

ナショナルギャラリーのカフェでお茶することにしました♪
メイン料理や惣菜やケーキなど好きなものをとって
会計するセルフスタイルのお店です。
席をまず確保してから選びに行こう。

悩まず、イングリッシュブレックファストで。
ミルクをつけたら、こんなふうに提供されるカフェが多かったです。

フルーツ&ナッツのヴィーガンフラッペジャックも注文。
イギリスではよく見かけるお菓子だそう。
普通に好きなお菓子だと判明。
画像にはないのだけど、フルーツが盛り合わせになって安く売っていて
小さめりんごを食べる勇気がないので、みかんを注文。
今ひとつな同じ・・・。
ここでゆっくりと足を休めました。
ティータイムは心と体の癒しの時間〜🫖
また今度来ることがあったら、ゆっくり全部の絵画を眺めたいです✨

街中でよく見かけたパディントンバス。
ロンドン観光しながらアフタヌーンティーを楽しめるようです🫖

王立裁判所を見ながらバスで移動して・・・
トワイニング


トワイニング本店へ🫖
今回の旅で泊まったホテルに必ず置いていたティーバッグはトワイニングでした。
私も帰省する時には、どんな電源(湯沸かしポットなど)でも美味しく淹れられるトワイニングを持っていきます。

トワイニングのヒストリーコーナー。

昔はなかったという、試飲コーナーでいただいたアレンジティーがとても美味しかったので
紅茶とレシピ、それから焼き菓子などをまとめ買い◎
フォートナム&メイソン


時計の時報を聞くことは叶わなかった、フォートナム&メイソンへ。

歴史を感じる階段も華やかさを感じます♪

紅茶の量り売りがとてもお安かったので購入。
まずはクイーンアンを100g。

その後、やっぱりもっと買っておこうかと思って
「アールグレイクラシック」100gを注文。
カタカナ日本語で「アールグレイクラシック」と言っても通じませんでした^^;
メニューを指さしたら、英語っぽく話せば良かったみたい。
茶葉の量は「ワンハンドレット」で通じました😆
(実際は、缶売り紅茶は125gなので125g買う人が多数でした)
ティータイムのクリスマスのオーナメントを買いました。
スーツケースで持ち帰ったら割れていました。まさか石膏でできているとは。
後日瞬間接着剤でつけようと思います。
リバティー


憧れのリバティーへ!
寄ってみたかったのだけど盛りだくさんの予定で無理かと諦めていたら
前日のバスツアーで「リバティー」をお薦めされました♪
ティーカップ型のクリスマスオーナメントをネットで見かけたのもあるし
リバティー柄好きなので実はいきたかったのです^^

クリスマスオーナメントは流石に6月には売っていませんでしたが。
歴史を感じる建物を歩くだけでも貴重な体験。
*****
次の日が早かったのと、お腹もそんなに空いていなかったので
この日の夕食はコンビニで買って、ホテルで食べました。
(夜8時頃にコンビニへ買い出し)
3点でいくら、というものを冷蔵庫から選んで買った記憶があります。
そして味付けが中南米的なもので
サラダのドレッシングは好みではありませんでした。
(冒険しすぎ)
そして、次の日は鉄道に乗って遠くへ行きます!
続く!
▼イギリス旅行1日目から読む!
▼手持ちバッグはこちら!
▼ニューバランスのシューズで歩き回りました
▼手持ちバッグはこちら!
▼ニューバランスのシューズで歩き回りました
旅行中に食べすぎてお腹を壊したら大変なので、少しだけ食事の量をセーブしていました。
(満杯まで食べない、冷たいものを食べすぎないなど)
今思うと、もっとあれこれ食べたかったな〜と思いつつ
無事に過ごせてよかったかな、と感じます😊
イギリスパブ的なお店も日本に増えてきたようなので
機会を見て食べに行こうと思ってます〜!
▼旅の参考にした本!
▼ブログ更新が受け取れます♪

▷すっきり暮らす
▷シンプルライフ
▷断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
▷服の断捨離 ・ 整理収納
▷自分を楽しむ、暮らしを楽しむ
▼1日1クリックの応援ありがとうございます♪




